【社会】「だます意図はない」 ”当麻寺”表記の墓地巡り、購入者が返金訴訟 [02/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギリギリモザイク(110320)φ ★
飛鳥時代創建の当麻(たいま)寺(奈良県葛城市)が経営する墓地と誤認させられたとして、
購入者の男性が同寺の名を冠した墓地を販売する「宗教法人来迎院」に代金返還を求め
る民事訴訟が、大阪地裁で争われている。

来迎院は当麻寺敷地内の独立した寺院。当麻寺側は「無関係」とするが、墓地との関係を
尋ねる問い合わせが100件以上も相次ぐ事態となっているという。

訴状によると、大阪府在住の男性は2009年10月、来迎院が経営する同府柏原市の墓地
の一区画(1・5メートル四方)の永代使用権を、「有名な古刹(こさつ)で供養してもらえるのは
ありがたい」と290万円で購入。その後、当麻寺が供養するのではないと知り、返金を求めた
が応じてもらえないため、昨年3月に提訴した。

当麻寺側によると、現在、当麻寺の管理にかかわるなど関係があるとされるのは敷地内13寺
院のうち8寺院で、来迎院など5寺院は無関係。このため「誤解を避けるために『当麻寺』の
表記をやめてほしい」と働きかけたが、来迎院側は取りあわなかったという。

来迎院側は読売新聞の取材に対し、「(宗教法人の)所在地を分かりやすく表記しただけで、
だます意図はない」としている。


▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110212-OYT1T00543.htm
2名前をあたえないでください:2011/02/12(土) 21:41:29 ID:Ppci6WiB
大マゼランの事である。
3名前をあたえないでください:2011/02/12(土) 21:43:53 ID:/yjQwwhm
宗教法人なんだから、騙す意図があるわけないだろ

ねぇ池田さん。
4名前をあたえないでください:2011/02/12(土) 21:46:25 ID:wX8FvC/V
タチの悪い乞食が増えたな
これも世相が故か
5名前をあたえないでください:2011/02/12(土) 22:03:50 ID:Dq48SjAK
>>1
当麻寺塔頭寺院なんだから名乗ってもおかしくは無いが返金しないとだめだろ
6名前をあたえないでください:2011/02/12(土) 22:21:15 ID:3U7+k2W0
この頃住職の詐欺が目に付く
宗教関係者は詐欺しか強姦魔
7名前をあたえないでください
たいま寺→大麻寺