【栃木】選挙公約の目玉/新年度予算で小中学校の給食費全額補助で無料化へ大田原市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1二代目 首席になれなければ全裸up(110320)φ ★:2011/02/11(金) 13:01:22 ID:???
大田原市は9日までに、小中学生の保護者らが支払う給食費を
全額助成する無償給食制度に踏み切る方針を固めた。
新年度当初予算案に助成費を盛り込む。給食費無料化は、
昨年3月に初当選した津久井富雄市長の選挙公約の目玉の一つ。
給食費無料化の予算計上は県内自治体で初めてとなる。

市の試算では、新年度の児童生徒の見込み数は小学生約4200人、
中学生約2100人。現在の給食費は小学生が月4100円、中学生は
4800円で、市は保護者の負担軽減に向けて現在300円を独自に
補助している。

国などから給食費助成が得られる生活保護、準要保護世帯を除くと、
市独自で約2億7千万円の財源が必要と見込まれている。

給食費無料化は、全国的では茨城県大子町など比較的小規模の
自治体で実施例がある。津久井市長は、今任期中の実施・継続に
前向きな姿勢を示しているが、助成のやり方については一律の
補助だけでなく、保護者が申請すれば補助する申請制度も検討
することを示唆している。

昨年12月の定例市議会一般質問では、市議から給食費無料化について
質問が相次ぎ、津久井市長は保護者負担の軽減のほか、無料化によって
子どもたちに社会、地域への感謝の心を育んでもらう「食育、徳育の推進」
を挙げて理解を求めていた。

【2月10日 05:00】
ソース:下野新聞
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/north/otawara/news/20110209/455346

依頼スレ >>563さんからの依頼です
2名前をあたえないでください:2011/02/11(金) 13:04:09 ID:vKFPIyof
財源は
3名前をあたえないでください:2011/02/11(金) 13:10:26 ID:FQyQs4ct
ミンス狂が伝染したのか? ところで大田原市って何処にあるの? マイナーな市には県名を。
4名前をあたえないでください:2011/02/11(金) 13:14:20 ID:ziddTPUx
わずかな給食費を踏み倒す浅ましい奴が横行する世の中だから
無料もやむを得ないが元来無料というのは人心を腐らせるものだよ。
努力、克己心などがどんどん失われ権利意識のみ肥大し、ろくなことはない。
日本人の美質が失われ、そこいらのくだらん国と同レベルに堕ちていく。
5名前をあたえないでください:2011/02/11(金) 13:14:31 ID:PwUNUneX
     \         ?       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <  バーカ!  >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
6名前をあたえないでください:2011/02/11(金) 13:38:46 ID:aIAy4IUR
これで踏み倒すこともできまい(キリッ
7名前をあたえないでください:2011/02/11(金) 13:39:15 ID:vpz+Kvuq
日本の政治はどこも、ローマ帝国の「パンとサーカス」に成り下がってしまったな。
8名前をあたえないでください:2011/02/11(金) 14:00:31 ID:RAbiwhAm
>>4
同意
ちょっと飛躍するけれど、2ちゃんを始めとしたネットコンテンツの無料も、
じわじわと日本経済や日本人の心を蝕んできているような気がする
9名前をあたえないでください:2011/02/11(金) 14:03:39 ID:J/KdZNGZ
中田原市も小田原市もみんな、大田原市に続け!!
10名前をあたえないでください:2011/02/11(金) 14:19:55 ID:yl6EkJW2
>>3
栃木県の北東部だよ。茨城県に隣接している。のどかな田舎町。
11名前をあたえないでください:2011/02/11(金) 15:18:03 ID:bR37poe1
1111
12名前をあたえないでください
反対。

まずいものをただ出くわして豚にするよりも

うまいものを家から持ってきて食べるべきだ