【科学】 宝の「波」、未開拓・テラヘルツ波(10G bps)の模擬実験、成功 [02/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇宙三銃士スターボー(110320)φ ★
NEWTON GRAPHICS

総務省総合通信局「テラヘルツ波帯の情報通信利用に関する調査検討会」 公開実験において、OsiriXと遠隔医療の
デモンストレーション
Posted by admin in 日曜日, 2月 6th 2011

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/new/2011/0121_01.html
2011年2月4日、総務省近畿総合通信局「テラヘルツ波帯の情報通信利用に関する調査検討会」におきまして、遠隔
医療の模擬実演が行われ、弊社顧問、神戸大学医学部杉本真樹医師と弊社が医療分野での技術サポートを行い
ました。

これは、テラヘルツ無線通信と独立行政法人情報通信研究機構(NICT)の開発した超高速ネットワーク(JGN2plus)
を組み合わせたもので、京都会場と東京会場を同時中継で結び公開実験が行われました。
会場では最先端技術による3次元立体視内視鏡ロボット手術映像の伝送、OsiriXを使用した双方向通信による遠隔
画像診断とビデオ教育の模擬実験などが行われ、大変な好評を頂きました。

実験の詳細につきましては、近畿通信管理局の報道発表資料をご覧下さい。

▽ソース
http://www.newton-graphics.co.jp/archives/995
▽関連リンク 近畿総合通信局「テラヘルツ波帯の情報通信利用を目指した公開実験を実施」
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/new/2011/0121_01.html
▽関連リンク 独法科学技術振興機構「テラヘルツ波新時代を切り拓く革新的基盤技術の創出」
http://www.jst.go.jp/kyousou/theme/h22theme02.html
▽テラヘルツ波帯の情報通信利活用(医療分野)公開実験 実施イメージ図
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/new/2011/0121_01_01.gif
2名前をあたえないでください:2011/02/07(月) 08:10:17 ID:+K4zpCiM
テラワロス
3名前をあたえないでください:2011/02/07(月) 08:13:43 ID:z78Gyzi4
寺沢禁止な
4名前をあたえないでください:2011/02/07(月) 08:13:46 ID:/0mtE0C6
テラお尻
5名前をあたえないでください:2011/02/07(月) 08:42:30 ID:Wq8Gp9Q1
地球(テラ)へ…
6名前をあたえないでください:2011/02/07(月) 09:01:57 ID:nNKHmhxu
オシリイイイイックス!
7名前をあたえないでください:2011/02/07(月) 09:43:04 ID:3tWb2Rx8
テラヘルツで助かる命と増える病気
8名前をあたえないでください:2011/02/07(月) 12:34:33 ID:lrnX7UHk
テラヘルツwww
9名前をあたえないでください:2011/02/07(月) 12:38:34 ID:tx5rKTyr
無線10Gbpsのフィールド試験成功とか、地味に大ニュースだろw
10名前をあたえないでください:2011/02/07(月) 13:03:25 ID:afmn749K
便所の落書きばっかりで笑える
11名前をあたえないでください:2011/02/07(月) 13:04:43 ID:JAjoXudx
10GbpsのWiFiとか、いつ実用化されるんだよwww
12名前をあたえないでください
どれくらいの通信距離だったの?