【動物】史上最大のクマ発見、大幅に記録更新 [02/04]
“史上最大・最強のクマ”に新しいチャンピオンが誕生した。巨大グマ、ショートフェイスベアの一種で、
先史時代の南アメリカに生息していた「アルクトテリウム・アングスティデンス(Arctotherium angustidens)」だ。
最新研究によると、体重が約1.6トン、立ち上がったときの身長が3.5メートルほどあり、記録の大幅更新が確実視されている。
前記録保持者は、北アメリカに生息していたショートフェイスベア「アルクトドゥス・シムス(Arctodus simus)」、
通称「キタアメリカジャイアントショートフェイスベア(North American giant short-faced bear)」で、体重は約1.1トン。
2つの種は近縁関係にあり、いずれも既に絶滅している。なお、現生種に限ると、19世紀にアラスカで射殺された体重約1トンのホッキョクグマが最大記録という。
新チャンピオンのアルクトテリウム・アングスティデンスは、ミナミアメリカジャイアントショートフェイスベア(South American giant short-faced bear)の名があり、
200万〜50万年前の南アメリカ大陸に君臨していた。当時、陸上で最大かつ最も強力な肉食動物だったと考えられる。
研究チームの一員でアメリカのテネシー州ジョンソンシティーにある東テネシー州立大学の古生物学者ブレイン・シューバート氏は、
「まず右に出る者はいない」と話す。「あまりの大きさに、ただ驚くばかりだった」。
化石自体は1935年にアルゼンチンのブエノス・アイレス州で発見されていた。最近になりシューバート氏が、同僚で南アメリカのクマ化石を
専門とするアルゼンチン出身の古生物学者レオポルド・ソイベルソン(Leopoldo Soibelzon)氏と協力して再分析を行った。
「上腕骨が象とほぼ同じ大きさで、その測定値から、体の残りの部分の大きさを割り出すことができた」とシューバート氏は説明する。
また、今回の分析により老齢のオスとも判明し、その一生を通じて何度か重傷を負いながらも生き延びてきたことがわかった。
「ただし、エサや捕食行動、北アメリカのクマとのこれほどまでの違いについてはまだ謎が残っている」とシューバート氏は語る。
例えば、南アメリカのショートフェイスベアは出現当時から既に巨大で、しだいに小型化していったが、北アメリカでは逆に大型化している。
シューバート氏は、「おそらく、南アメリカではエサが豊富でライバルもいなかったので、クマが大陸の王者となったのだろう」と話す。
だが、他のさまざまな肉食動物が進化して舞台に登場すると、一人勝ちだったショートフェイスベアもその環境に適応せざるを得ない。
小型化が進み、現代のアメリカクロクマのように雑食動物に変わっていった。
一方、北アメリカでは大型化に大きな利点があったようだ。大型動物を襲うサーベルタイガーなどに対して、重量が抑止力となった可能性があるという。
また、北アメリカでショートフェイスベアが君臨した時代は、マンモスやオオナマケモノ、ラクダといった氷河期の大型動物が爆発的に
出現する時期と重なっている。したがって、食料源には困らなかったと考えられる。
シューバート氏は、「ここには“アフリカ”があった。今はもうない」と述べている。
今回の研究成果は、「Journal of Paleontology」誌2011年1月号に掲載されている。
http://topics.jp.msn.com/life/environment/article.aspx?articleid=504796 史上最大のクマ「アルクトテリウム・アングスティデンス」の上腕骨を象の骨格と比較する古生物学者レオポルド・ソイベルソン氏。
http://c3scs.jp.msn.com/article/images/20110204/7801ba8e-00c0-4d36-9b70-8c3cf8e9d19e_n.jpg
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
3 :
名前をあたえないでください:2011/02/05(土) 22:33:14 ID:2po46D2X
骨かぁ〜ガック氏!!
>体重が約1.6トン
太めの人もアンシンだな
人間って、成長しても 50kg 〜 100kg くらいだよね。
もっと重い例はあるだろうけど、自分で動くのにも不自由になったりする。
6 :
クマー:2011/02/05(土) 22:51:48 ID:KC+WtPRo
_ -―- _
, ', -、ヽ'´ `'´, -、ヽ
! { / ゙ } i
ヽ`ー,' ● _ ● ゙ー'ノ
` ! , '´ ▼ ヽ l"
/ `ヽ i 人 i ノ ヽ
ヽ./ `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
ヽ, {(^) } 〈
! ヽ!l__,ノ ゙
l i
7 :
名前をあたえないでください:2011/02/05(土) 22:54:53 ID:jCsRYVWo
鎧グマは何番目?っていうか黄金の羅針盤の続編マダーーー?
8 :
名前をあたえないでください:2011/02/05(土) 22:59:31 ID:OejNQcUQ
//
/ / パカ
//⌒)∩__∩
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● |
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
>>7 ヒットしなくて3部作構想頓挫してあれで終了だろ
10 :
名前をあたえないでください:2011/02/05(土) 23:13:58 ID:kUkMyyOP
_.,,,,,,.....,,,
/::::::::::::::::"ヘヽ
__ /:::::::::::::::::::ノ ヽヽ
〈〈〈〈 ヽ /:::::;;;;...-‐'" |::;
〈⊃ } |::::::/ 。 |:::
∩___∩ | | i / ⌒ (◎ ) ) 詐欺のマニュフェストに騙された奴が悪いのだ!!
| ノ ヽ ! ! 、l.!゙ ,_;:;:;ノ、 ェェ ui/
/ ● ● | / ,,・_| (__人_) |
| ( _●_) ミ/, ’,∴ ・¨\ ヽ、__( ./
彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / // |//\ 〉
(___) / / // /\ /
11 :
名前をあたえないでください:2011/02/05(土) 23:18:32 ID:j8kylQj4
「ヒグマ系でもショートフェイスでもない巨大熊か?」
と、期待してたんだがショートフェイス系かよ
>人間って、成長しても 50kg 〜 100kg くらいだよね
小柄でキュートな女でも、四捨五入すれば 50kg はあるだろう。
(持ち上げてみればハッキリする)
いっぽう、ごついプロレスラーみたいなヤツでも、なかなか 100kg 超えはないだろう。
あ、相撲の力士は別格。(しかし、しょっちゅう体の不調を抱えてるようだが)
してみると、人間って意外と体格の差がないみたいだ。
ニホンザルなんかも、子供はともかく、みんな同じような体格に見えるし・・
なにか、それなりの理由があるに違いない。
13 :
グリズリー (映画):2011/02/05(土) 23:58:21 ID:nGqeDG3i
国立公園の森林地帯で二人の女性キャンパーが惨殺された。
パーク・レンジャーのチーフであるケリーは検死の結果、犯人が飢えた熊であることを知るが、
動物行動学者のスコットはもっと獰猛かつ凶暴な巨大ハイイログマ(グリズリー)の仕業だと断定する。
だがグリズリーの存在を否定する公園管理者のキトリッジは、ケリーやスコットの警告に全く耳を貸さない。
グリズリーによる犠牲者が次々と増えていく中、ケリーとスコットはベトナム帰りのヘリパイロットである
ドンの協力を得てグリズリー退治に乗り出すのだが……。
>>12 みかけの大きさの三乗が体重。ほぼね。
すると、体重の三乗根が、みかけの大きさ。
2chらーだったら、そのくらいはわかるよね。
体重がせいぜい二倍の範囲におさまるということは、
みかけのサイズはもっと狭い範囲。便利ではあるよw。
なぜニホンザルはあんな大きさで、人間はこのような大きさなのか。
その問いに答えられるヤツはいないだろう。
>>14 言い忘れた。生物の 「比重」 「密度」 は、ほぼ1であるようだ。
その例外はあるだろうか。おせえてね。
>>15 >生物の 「比重」 「密度」 は、ほぼ1
その理由は、水っぽいから。ほとんどが水だから。ほとんど水でできているから。
その根源的な理由を問われたら、答えに詰まるよ。
>16
密度が1より極端に大きかったら、水底に沈んだままで浮き上がれない。
密度が1より極端に小さかったら、空に浮いたほうがいいんでねか。
以前、羆嵐でググったら熊の再現モデルの写真が出てきたんだけど、
でか過ぎて吹いた。まるで流れ星銀に出てくるボスキャラじゃねえか。
あんなでかいのに襲われたら、喰われる前にショックで死ぬわ。
19 :
名前をあたえないでください:2011/02/06(日) 11:06:51 ID:LTXkKXbx
>>18 羆嵐で画像検索したら、樵小屋の壁を突き破って、まさにクマーが「こんにちは」してるところの再現展示の写真が出てきて吹いた。
20 :
名前をあたえないでください:
>現生種に限ると、19世紀にアラスカで射殺された体重約1トンのホッキョクグマ
1トン!すげー。