【科学】一般相対論の方程式で弘大がノーベル賞級快挙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕(110320)φ ★
弘前大学大学院理工学研究科の山田慧生(けい)さん(24)と指導教員の浅田秀樹准教授(42)=理論宇宙物理学=が
アインシュタインらが構築した一般相対性理論(一般相対論)の運動方程式を基に三つの天体の軌道(位置の時間
変化)を瞬時に導き出せる数式を、世界で初めて見つけた。

研究成果をまとめた論文2本は2010年11月と今年1月、ノーベル賞級の論文が載る米国物理学会誌「フィジカルレビュー」
に掲載された。同研究科が1日、発表した。

浅田准教授によると、任意の三つの天体の軌道を求めるには、ニュートンの万有引力の理論を使う方法が一般的。
一般相対論による運動方程式を使えば、より精密な値を求めることができ、観測結果と合うことは知られているが
式の計算が桁違いに難しくなる。天体が二つの場合に限れば、天体の軌道を求める方程式の解が見つかっていた。

研究は、山田さん(同研究科物理科学コース博士前期課程1年)が弘大理工学部4年だった09年秋、卒業研究として始めた。
18世紀の数学者オイラーが発見した古典的な計算方法をヒントに、3天体の軌道を求める一般相対論の方程式を簡略化する
方法を発見したのは10年1月。その解を計算することにも成功した。

山田さんの数式によって、三つの天体の質量や距離を電卓に打ち込むだけで、それぞれの天体の軌道を算出できるように
なった。さらに、このうち二つの天体について、重力が釣り合う「ラグランジュ点」の位置を計算するとニュートン理論
で算出される位置とのずれが1〜数十メートル程度となることも突き止めた。

2人は山田さんの卒業研究をベースに論文を投稿、掲載されたが、既にドイツの研究者に引用されるなど注目を集めている
という。
「権威ある雑誌に掲載され、すごく光栄」と山田さん。
浅田准教授は、論文が同誌に立て続けに掲載されたことについて「大変まれで、研究が国際的に高い評価を得た証し。
今までにない新しい理論検証が可能になる」と自信を深める。
東北大学の二間瀬敏史教授(一般相対性理論)は「新たな切り口で、いわば金鉱を掘り当てた」とたたえている。

▽24news(2011/02/02 11:07)
http://www.47news.jp/news/2011/02/post_20110202111236.html
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110202091841.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
2名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:01:40 ID:XTXU9XeI
なんや知らんけど、24歳の快挙に拍手を贈りたい。
3名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:03:02 ID:EGg2PyZI
山田さんが卒論を発表
     ↓
浅田准教授と共同で2本論文を書く
     ↓
2本が「フィジカルレビュー」に連続して掲載される

こういうこと?
4名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:09:30 ID:pENf36gH
このさい、指導教員の浅田秀樹准教授は関係ないよね。
5名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:15:01 ID:KXIIHKqp
う〜〜ん…
まあ、厳密性は確保できるんだろうけど、
ニュートン力学で観測上問題ない近似は得られるべ。
どれほどの「意味」があるのかな、これ?
6名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:15:25 ID:V8JwYcB1
>>1
これまでは三つの天体の軌道を簡単正確に予測するのは無理というのが常識だったのに
宇宙開発や天文学に大きな貢献と言えるよね。
7名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:16:15 ID:MMRE57eY
なにをいってるのかさっぱりわからんが

とりあえずおめでとう
8名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:19:17 ID:rKs0ykD+
この記事を全て理解できる人はそれだけでも結構頭いいよな。
9名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:20:14 ID:jVb25if8
力学における三体問題もとうとう解決されたか
10名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:22:21 ID:bFSkDr1G
3つが解ければ、4つ以降も同時に解けると断言したDQNさん
でてこい、ふるぼっこしてやる。
11名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:22:22 ID:h+WA2Z21
相対論を基にした軌道計算を
小学校の授業でもできるようにしたってことですか?
12名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:24:55 ID:50dH6NNO
弘前大学か、京大系ね
13名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:25:35 ID:zwtEwiCn
1.そういうことはノーベル賞候補になってから言え
2.そんなにすごいならとっとと博士号やれ
14名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:26:18 ID:snyY/Im6
<丶`∀´>ウリの論文パクらてたニダ-
15名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:37:22 ID:T08tGduG
おれは嫁と愛人のラグランジェ店を探しつつ
軟着陸を模索している。なんて次元が低い!!
16名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:46:05 ID:xW8O77yX
>>6
脳内でインデックスの台詞に変換して萌えましたありがとう
17名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 21:55:36 ID:NGNXNMzB
これで銭喰いなスパコンの存在意義をちょっとだけ減らすことができたね
本来技術革新は倹約を旨とするって感じがして良かった
18名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 22:14:30 ID:dAYz51oQ
>山田慧生(けい)さん
DQNネーム乙
>>12
そうなの?
19名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 22:28:53 ID:mfBVN4vQ
山田慧生さんはイケメンで運動神経も抜群、小6で脱童貞、中学の時には既に100人斬りを達成
していると思う
20名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 22:37:46 ID:ht9HqiTZ
浅田秀樹・・・・
浅田次郎と野田秀樹が合体したような名前の人だな
21名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 22:42:39 ID:/HqTDwM2
湯川秀樹じゃね?
22jisus48:2011/02/02(水) 22:50:35 ID:j4h2xMPP
イ・ジス氏が考案したものを日本がうばったのは事実じゃね?
23名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 23:01:59 ID:9okgFGc+
素晴らしい、弘大生が世界を揺るがすほどの研究成果を導き出すとは
いつの間に理工学部なんてできたのかすら知らないけれど、とにかくすごいな
24名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 23:04:45 ID:f7fhDPI+
インターネットのある現在、どういう抗日教育をしているのか韓国の授業を
見てみたい。
25名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 23:43:11 ID:pYOPNa2U
>>24
暗黒面に取り込まれるぞ!
26名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 23:46:29 ID:s3mpXwnE
博士課程で東大か京大いきな
27名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 23:51:20 ID:YlX1RGml
弘前やるな
28名前をあたえないでください:2011/02/03(木) 11:45:43 ID:6IFxq4EQ
ノーベル賞受賞の最年少記録を大幅に更新するかな?
29名前をあたえないでください:2011/02/03(木) 11:47:00 ID:mdralQqz
>>25
韓国面?
30名前をあたえないでください:2011/02/03(木) 11:47:49 ID:6IFxq4EQ
ああ、調べたら時間がもうない
31名前をあたえないでください:2011/02/03(木) 12:15:48 ID:DTFXcG1c
山田慧生さんは間違いなくイケメン
写真がなくてもわかる
32名前をあたえないでください:2011/02/03(木) 12:23:53 ID:YGqVd5wb
2010/8/24 火曜日
二つの“帰還”に感動 川口教授講演で弘前市民
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/08/12850.html

 講演会では、探査の目的やその航法、トラブルへの対処などについて詳細に語られ、
弘前大学大学院理工学研究科の山田慧生さん(24)は
「講演会は大変分かりやすく、自分の研究分野にもとても役立つ内容だった。
将来は研究の道に進みたいとの思いもあるので、この講演を励みにしたい」と話した。
33名前をあたえないでください:2011/02/03(木) 12:47:39 ID:5BCo8rn6
涼宮ハルヒが一言
34名前をあたえないでください:2011/02/03(木) 15:06:05 ID:xjLMfRP4
…。
35名前をあたえないでください:2011/02/04(金) 02:40:18 ID:j+genF5c
これ、数学的には、解がカオスになる可能性のある3体問題も、非線形力学使えば一意に解けるってこと?
36名前をあたえないでください:2011/02/04(金) 12:02:34 ID:MdP92Ks8
>三つの天体の質量や距離を電卓に打ち込むだけで
どんな電卓やねん
37名前をあたえないでください:2011/02/04(金) 15:23:39 ID:j+genF5c
>>36
CASIOとかHPのプログラム関数電卓じゃないの?
38名前をあたえないでください
ケイさんって女?