【栃木】歌麿 「花」も複製へ アメリカの美術館が複製作成を承諾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネ申耳又(110320)φ ★
□米美術館作成承諾
 
栃木市は江戸時代の浮世絵師・喜多川歌麿の肉筆画3点「雪」「月」「花」のうち、
「品川の月」に加え「吉原の花」(縦約2メートル、横約2・7メートル)に
ついても複製画を作成すると発表した。
鈴木俊美市長が31日の定例記者会見で語った。
歌麿の作品収集を進め、栃木市にかかわる芸術家の作品も集めた施設建設の計画も
明らかにした。

「雪」「月」「花」は江戸時代の遊郭を極彩色で描いた歌麿の代表作の一つで、
「品川の月」「吉原の花」「深川の雪」の3枚1組。
3作品とも江戸時代に栃木の豪商が依頼して描かれたものだとされる。
「月」は現在米国ワシントンのフリーア美術館に、「花」は米国コネティカット州の
ワズワース・アセーニアム美術館に所蔵されているが、「雪」は所在不明となっている。

「花」については1月中旬にワズワース・アセーニアム美術館が複製作成を承諾。
市は2作品の承諾料として今年度予算1万ドルを支出する。
複製はデジタルデータで収録した画像に色彩調整を施して印刷する。
5月下旬から6月上旬にフリーア美術館に「花」を輸送し、両作品同時にフリーア
美術館専門のカメラマンが撮影する予定だ。

鈴木市長は「歌麿が愛し、作品を残した街ということを押し出し、栃木市を活性化
していきたい」と話した。


▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年2月1日]
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20110201-OYT8T00042.htm
2ネ申耳又(110320)φ ★:2011/02/01(火) 23:51:54 ID:???
※依頼あり
◆◆◆スレッド作成依頼スレッド◆◆◆★68匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1295174696/417
3名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 00:06:58 ID:Uy9KZSmI
笑天の司会やってる人だろ
4名前をあたえないでください:2011/02/02(水) 04:56:30 ID:ZBBDNQ7n
浮世絵がアメリカに大量に流出してるがそれは却って日本の宣伝になってる
大英博物館などに自国の遺物を返せと言ってる国はバカだ
大英博物館が集めるに値する価値のあるものを生んだ文化だと自慢できるのにな
5名前をあたえないでください
ウタマロハピネス