【IT】NTT:学校でも家庭でも子供1人に1台の端末 教材はネット配信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネ申耳又(110320)φ ★:2011/02/01(火) 01:31:34 ID:???
NTTグループは31日、学校と家庭をネットワークで結び、子供の学習を支援する試みを始めると発表した。
公立小学校8校を対象に、ブロードバンド回線や児童用のタブレット型端末などを無料で提供し、
ICT(情報通信技術)を学習に役立てる。
同グループが設備、機器を提供し、学研、東京書籍、ベネッセなどと協力して教材をネット配信するほか、
教育経験がある技術支援員を派遣する。

NTTの鵜浦博夫副社長は「教育を効率化し、子供の個性を伸ばすことが目的で、(ビジネスとしては)
チャレンジングだ。うまくいけば海外で提供するなどして、最終的にはビジネスにしたい」と話した。

対象小学校は、秋田県八峰町3校、新潟県関川村1校、川崎市1校、鹿児島県与論町3校の計8校で、
5年生280人が参加する。
その後、中学校も加わり、最終的には500人が参加する予定。
小学校では算数、理科、社会の3教科、中学校では英語の授業で実証する。

子供たちには1人1台のタブレット型端末を配り、学校と家庭で利用できるようにする。
また、学校にはブロードバンド回線と無線LANを設置。現在、ブロードバンド回線がない家庭にも敷設し、
子供が家庭で宿題をしたり、自習できる通信環境を整える。

システムとしては、教員がデジタル教材を自作できるツールや、教員用のデジタル教科書、協力各社のデジタル教材、
教員の自作教材などを共有する「デジタル教材ライブラリ」、子供たちの学習履歴を管理するLMS(ラーニング
マネジメントシステム)などを開発して提供する。
「過去に作成されたコンテンツもとりこめる拡張性を持つものにしたい」(鵜浦副社長)という。

参加校の教員からは「子供たち一人一人に応じた学習ができる」「授業中、作図などに使っていた時間を有効に使える」
などの期待の声がある。
また「デジタル教材を利用した授業の事例があるといい」「子供に安心して使わせられるシステムにしてほしい」
といった要望も寄せられた。

期間は2011年度から3年間。実施しながら、自治体予算や地域との連携で継続できる形を模索するという。
同グループは2010年10月、「NTT教育有限責任事業組合」を設立し、グループ6社が計約15億円を負担して、
実証試験の費用にあてる。

児童用のタブレット端末は、ギャラクシータブ(サムスン電子製)、スマーティア(NEC製)、東芝製の端末
(日本未発売)を検討している。


▼毎日jp(毎日新聞) [2011年1月31日 21時24分]
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20110131mog00m100037000c.html
2名前をあたえないでください:2011/02/01(火) 01:36:47 ID:TgZtqhiR
バカだろwwwwwwwwwwwwwww
3名前をあたえないでください:2011/02/01(火) 01:42:44 ID:wWjL6aRE
>最終的にはビジネスにしたい
子供を金儲けのだしにするな!
しかも、
>児童用のタブレット端末は、ギャラクシータブ(サムスン電子製)
非国民め!!!
4名前をあたえないでください:2011/02/01(火) 01:49:18 ID:Iux7OE5R
実験という名のオナニー
この会社の数えきれぬオナニー
5名前をあたえないでください:2011/02/01(火) 01:52:08 ID:CT8UH8mN
学校で無線L-mode復活
6名前をあたえないでください:2011/02/01(火) 01:52:32 ID:0oUEBP0G
そんなもん必要ないだろ
そんな金あるなら
小中学校に自習できる24時間利用可能図書館を作れ
そこに小中高の教科書参考書問題集おいてモニターもおいてモニターでも参考書問題集見れるようにしろ
何故なら児童の家庭環境はピンきりで家で静かに集中して1人になれる部屋などなく勉強などできる状態にない児童もいる
7名前をあたえないでください:2011/02/01(火) 01:58:12 ID:clZl9CtF
SBの丸パクリ
8名前をあたえないでください:2011/02/01(火) 02:26:18 ID:WcB6NQCR
もはや学校なんていらんよ。
記憶する勉強なんて必要ない。
学校はゴルフ練習場にしなさい。
9名前をあたえないでください:2011/02/01(火) 03:15:21 ID:YVjLijbD
先生が性犯罪起こすからネットでいいよ
10名前をあたえないでください:2011/02/01(火) 06:21:39 ID:44QYghDF
辞典なんかも音のでる電子版のほうがいいわな
教科書は全廃してもいいと思うよ
11名前をあたえないでください
今求められてるのは、新しいアイデアだからな
これってすごく難しい。

教育の均一化よりも多様性を重視した教育がいいんでないかな
かといって能力もそれなりに必要なんだろうけど