【国際】ポケットに手は非礼…韓国紙が米国務副長官を非難[01/29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギリギリモザイク(110320)φ ★
米国のスタインバーグ国務副長官が訪韓した際、ポケットに手を入れたまま高官との会談に臨んだのは
非礼との批判が、韓国内で起きている。29日付の韓国紙、中央日報は「欠礼外交」との見出しで、
副長官が左ポケットに手を入れながら金星煥外交通商相と握手する写真を掲載した。

副長官は26日に訪韓し、金外交通商相と会談した。批判の口火を切ったのは保守系有力紙、
朝鮮日報で、28日付紙面で副長官を「ポケットに手を入れながら外交をする男」と表現。
昨年6月に訪韓した際も同様の態度を取ったと指摘し「ポケットに手を入れるのは、ソウルの寒さの
せいではない」と皮肉った。

同紙は「(副長官は)カジュアルなスタイルで、特別な意味はない」とする米側の釈明に対し、「他人を
不快にさせる癖を持っているなら直すべきだ」と反論。中央日報は、オバマ米大統領が2009年11月に
皇居で天皇、皇后両陛下と面会した際、深々とお辞儀をしたことに触れ「日本人に好印象を与えたのとは
対照的だ」とした。


http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/29/kiji/K20110129000144920.html
2名前をあたえないでください:2011/01/29(土) 14:06:36 ID:Iflm/Vbw
変わった国民性で何よりですね
3名前をあたえないでください:2011/01/29(土) 14:07:37 ID:/V3qfuOB
自分より格上の存在にあたる方の目の前を堂々と横切った大統領もいたな
4名前をあたえないでください:2011/01/29(土) 14:20:04 ID:hPkjtehh

なにをにぎっていたのだ。
5名前をあたえないでください:2011/01/29(土) 14:20:49 ID:pJjsQYOL
欧米では非礼に当たらないだろ 海外でプレゼンするときはポケットに手を突っ込んだ方が様になる
6名前をあたえないでください:2011/01/29(土) 14:35:26 ID:8jMH1lYJ
ポケットに手を入れたままが、失礼に当たるのは、日本と韓国だけじゃないか。
欧米では、ふつうだよ。
7名前をあたえないでください:2011/01/29(土) 14:55:47 ID:yrOFBw1z
中継カメラに、これ見よがしに猿のマネするのに、

ポケットに手を入れてたぐらいで、非難する資格ないだろう。
8名前をあたえないでください:2011/01/29(土) 14:57:33 ID:LddbPy37
付き合いたいと思えない連中だな。何かと難癖をつけてくる。
9名前をあたえないでください:2011/01/29(土) 14:57:42 ID:FxKtn+nf
おい、おい、韓国の高官と日本の天皇陛下を一緒にしてくれるなよ。
その方が、ずっと失礼じゃないか。それが分からんようなマスコミが
一丁前に偉そうなことをいうな。
10名前をあたえないでください:2011/01/29(土) 15:29:09 ID:Em+HLEEe
韓国の政治家であり、現代重工業の会長、韓国サッカー他スポーツを牛耳る鄭夢準は
手をポケットに突っ込んだまま偉そうに天皇陛下と談笑したのが自慢だそうです。
※鄭夢準天皇陛下では無く、日王と言っています。
11名前をあたえないでください:2011/01/29(土) 15:46:42 ID:ZXeqozDo
やっぱり、ポケットに手を入れてたことが問題にされたなwww

来ると思ったよwwwww
12名前をあたえないでください:2011/01/29(土) 16:00:16 ID:oK4m/ino
来てくれただけで感謝しろよ
13名前をあたえないでください:2011/01/29(土) 17:50:20 ID:JWk/mNmv
動画は!
14チャリンコライダーNAMENEKO :2011/01/29(土) 20:56:12 ID:awlYZ/lI
>>1
>「他人を 不快にさせる癖を持っているなら直すべきだ」と反論。

そっくりそのままテメー等にブーメランしてやるわwww
15名前をあたえないでください:2011/01/29(土) 21:33:48 ID:79OcLWcM
・ポケットに手を入れたまま
・帽子かぶったまま

この辺、悪気なくやっちゃう人 意外に多いよね。
16名前をあたえないでください

アメリカ人を知らないね。
つーか、朝鮮人ってのは侮辱されたと騒ぐけど、侮辱したり非礼をするのは、その10倍ぐらいやってるだろ。