【政策】行政刷新会議が3月上旬に「規制仕分け」へ、首相「規制による天下りを無くしてもらいたい」
1 :
どろり!! 濃厚味噌(110320)φ ★:
政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は20日、首相官邸で会合を開き、
時代の変化にそぐわない不必要な規制や制度がないかを検証する「規制仕分け」を3月上旬に実施することを決めた。
公開の議論で予算の無駄を洗い出した事業仕分けの手法を活用し、
規制緩和に消極的な所管省庁の反発を抑えるのが狙い。
3月末に閣議決定する規制・制度改革方針に結果を反映させる。
首相は会合で「規制をすることで天下り先がたくさん生まれる分野もある。
国民のために必要ないものはなくしてもらいたい」と指示した。
ソース:時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110120-00000161-jij-pol
天下りはかえって増えてる民主の政治
3 :
名前をあたえないでください:2011/01/21(金) 20:12:58 ID:l26zVdYb
>首相「規制による天下りを無くしてもらいたい」
は?
4 :
名前をあたえないでください:2011/01/21(金) 20:14:55 ID:ezVur+dB
はあ?w
金がないのをもう官僚の所為にするには無理がある、
バラマキ止めて歳出削減しろよw
5 :
名前をあたえないでください:2011/01/21(金) 20:16:28 ID:hM2KLNSD
なんのためになにをやろうとしてるか、
さーっぱりわからん。
民主党のやることはすべてパフォーマンスに見えて
結局、労働組合が政権もってる感じ。
時代の変化にそぐわない不必要な菅直人死ね民主党員全員くたばれ!
まあ記事じゃ実際に行った発言がわからんのであれだが
> 首相は会合で「規制をすることで天下り先がたくさん生まれる分野もある。
> 国民のために必要ないものはなくしてもらいたい」と指示
もしこれが主だとしたら大いなる勘違いだよなあ
8 :
名前をあたえないでください:2011/01/21(金) 21:56:43 ID:9tpl8MQF
アメリカは規制緩和で「経済活動を活発」にして景気対策してるのに
こいつときたら・・・
人を貶める言葉しかはけないのか
9 :
名前をあたえないでください:2011/01/22(土) 08:33:03 ID:mkIB7n+3
♪新聞読んで、お茶飲んで、すいすいすーいとワタリガニ官僚♪
趣旨には賛同するが、規制緩和と天下りの削減がそれほど強く結びついているかには
若干の疑問が残る
天下りの削減を口にすれば、国民の支持が得られると思っただけでなければいいんだが
まず天下りの規制をさらに強化して、奴らの考えそうな抜け道を先回りして片っ端から
塞いでいかないと、結局意味の無いパフォーマンスで終わりそうな気がする