【経済】中国など新興国の需要増加で食料品の国際価格高騰…国内メーカーも実質値上げへ
1 :
ウワサの刑事利家とマツ(100119)φ ★:
食料の国際価格が上昇している。中国など新興国での需要が増えているためだ。
コーヒー豆など値上げに踏み切る商品もある。だが、深刻な消費不況が続く中で小売価格へ
転嫁すれば売り上げ減につながりかねないため、価格は変えないが商品の内容量を減らす
「実質値上げ」の動きが広がりそうだ。
◆相次ぐ値上げ◆
キーコーヒーは、家庭向けと業務用のレギュラーコーヒーの多くの商品で出荷価格を今年
3月1日から平均15%前後値上げする。2006年4月に平均12%値上げして以来だ。
UCC上島珈琲も「値上げも選択肢の一つ」としており、中小を含めて業界全体に値上げが
波及する可能性もある。
日清オイリオグループ、J―オイルミルズの食用油大手2社も、今年度3回目となる食用油の
値上げを1月から実施する。また、砂糖業界でも11月から業務用白糖などの出荷価格が
引き上げられている。
◆中国など需要拡大◆
食料価格は06年から08年にかけ、投機マネーの流入などで高騰していたが、その後は落ち着いていた。
最近の上昇は、中国、南米など新興国での需要が急拡大しているからだ。
国際指標となるニューヨーク市場の先物価格は、12月に入りコーヒー豆で1ポンド(約453グラム)
当たり230セントと十数年ぶりの高値をつけた。砂糖も同34セントを超える高値となっている。
シカゴ市場でも大豆や小麦が同30%以上も高騰、06年〜08年の水準に迫りつつあり、
これらを原料にする食用油や即席麺、パンなど幅広い食品に値上げ圧力が強まっている。
(
>>2以降に続く)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110102-OYT1T00174.htm コーヒーと砂糖の価格の動き
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101231-519910-1-L.jpg
2 :
ウワサの刑事利家とマツ(100119)φ ★:2011/01/02(日) 15:44:04 ID:???
(
>>1の続き)
円相場が1ドル=100〜120円前後だった06〜08年当時よりも、現在の為替水準は2割前後も
円高で推移している。しかし、「すでに円高による輸入購買力の上昇分は帳消しになっている」
(食品大手)のが実情だ。丸紅経済研究所の柴田明夫代表は「新興国の将来需要を先取りする
格好で食料価格が決まっており、さらに上昇する可能性が高い」と指摘しており、相場の高騰は
長期化する見方も多い。
◆転嫁難しく◆
食品業界は、国内でデフレが進むなか、小売価格を引き上げれば販売量が落ち込む恐れを抱いている。
さらに、スーパーなどの小売業界が再編・統合を通じて食品メーカーに対する価格支配力を強めている
こともあり、小売価格に十分な転嫁がなされるかどうかは見通せない。
食品メーカーには、値上げを避けるために商品の内容量を減らして原価を抑える苦肉の策が広がりつつある。
来春以降に投入される新商品で、内容量を減らす動きが本格化しそうだ。だが、原料価格の上昇分は、
内容量を若干減らす程度ではカバーできないため、利幅は減って食品メーカーなどは業績を圧迫されそうだ。
3 :
名前をあたえないでください:2011/01/02(日) 15:56:44 ID:FBnC377p
スタグフレーションかな?
4 :
名前をあたえないでください:2011/01/02(日) 16:05:34 ID:sF4OvQTP
中国人がコーヒーなんか飲んでもしょうがないと思うんだけどな
贅沢を身につけさせると後が厄介だろ
将来沈むのは確実なのに
早けりゃ10年以内かも
5 :
名前をあたえないでください:2011/01/02(日) 17:25:51 ID:xiK0Xd4p
原油 食糧 資材への投機規制
中国人って肉食なんだよ
家畜を育てるのに必要な穀物を考えると・・・
相変わらずハイエナファンドが先物で荒らしまくっているんじゃないのかね
国が滅ぼうが貧困国の子供たちが飢え死にしようが、情け容赦なく儲けようと
するやつらだそうだが