【富山】県警で初の採用内定式

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼32@ウワサの刑事利家とマツ(100119)φ ★:2010/12/27(月) 23:07:08 ID:???
来年春から警察官となる採用内定者を集めた内定式が富山市の県警察学校で行われました。

富山県警の採用内定式では、内定者を代表して小林幹夫さん(30)が内定通知書を受け取り、
「今後は人格を磨き体を鍛えて、4月から警察官として勤務することを誓います」と述べました。

今年、県警では団塊世代の大量退職を受けて前の年より22人多い18歳から30歳の男女
107人を採用しています。

式のあと、制服や帽子の採寸が行なわれ、内定者たちは引き締まった表情で警察学校に
入校する準備を進めていました。

これまで県警では事前説明会は開いていたものの採用内定式を行なうのは初めてで、
人事担当者は「県民の信頼に応える警察官としての自覚を持ってほしい」と話しています。

http://www2.knb.ne.jp/news/20101227_26585.htm
2名前をあたえないでください:2010/12/27(月) 23:31:27 ID:LCBwncZo
30で巡査じゃ定年までよくて警部補、悪けりゃ巡査長
3名前をあたえないでください:2010/12/27(月) 23:50:14 ID:T2xBQpiQ
出世関係なく年収は800万はかくじつにいく
4名前をあたえないでください:2010/12/27(月) 23:56:59 ID:Msw9N9gb
>>2
流石に巡査長は無いよ。
今のところ、余程懲戒歴が酷くなければ、退職時に警部補位にはしてくれる。
5名前をあたえないでください
その通り
40で部長、定年時で部補が標準。団塊大量退職で、部長試験はここ数年ザル。