【政治】アニメの世界発信は重要…菅首相、内閣サイトに自ら執筆するコーナーを新設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸φ ★
菅内閣のウェブサイト「KAN−FULL BLOG(カンフルブログ)」に13日、
菅直人首相が自ら執筆するコーナー「先を見すえて」が新設された。「日々のぶら下がり取材だけでは
中長期的な政策課題について国民に語る場が持てない」としている。

初回は過激な性描写漫画を規制する東京都の青少年健全育成条例改正に出版界が反発している
問題などを取り上げた。来年3月に予定される東京国際アニメフェアに影響が出ることに
懸念を示し、「青少年育成は重要な課題。同時に、日本のアニメを世界に発信することも重要」と指摘。
「国際アニメフェアが東京で開催できない事態にならないよう、関係者で努力してほしい」と訴えた。

アニメフェアの実行委員長は石原慎太郎都知事で、主要出版社でつくる「コミック10社会」は
条例改正に抗議し参加を拒否する声明を発表している。

*+*+ 毎日jp 2010/12/14[06:56:39] +*+*
http://mainichi.jp/select/today/news/20101214k0000m010134000c.html
2名前をあたえないでください:2010/12/14(火) 06:58:12 ID:lyRhkhjq
石原はサイテーの人間のカス
3名前をあたえないでください:2010/12/14(火) 07:01:16 ID:MY0eR3IC
中長期的な政策課題ってw
もう来月くらいでやめるでしょ、この人
4名前をあたえないでください:2010/12/14(火) 07:08:02 ID:TDGCdleX
>>1
なんの努力を迫るんだ派下巻
5名前をあたえないでください:2010/12/14(火) 07:48:25 ID:MSb4Zn7b
クズ企業10社

 秋田書店
 角川書店
 講談社
 集英社
 小学館
 少年画報社
 新潮社
 白泉社
 双葉社
 リイド社
6名前をあたえないでください:2010/12/14(火) 08:15:54 ID:ilk/jeph
今更発言。
出版側も成立してから動きを強めたからどっちもどっちだけ
7名前をあたえないでください:2010/12/14(火) 08:38:07 ID:qlPlenqw
> 青少年育成は重要な課題。同時に、日本のアニメを世界に発信することも重要

だれでもうなずきそうな当たり前の事しか言ってねえwww
表現の自由すら言及しないとかwww
8名前をあたえないでください:2010/12/14(火) 08:54:54 ID:g0AjK8iy
>>7
でも「表現の自由を守れ」と言ったら、リアルタイムで言論規制している自分とこへのブーメランになるじゃないですか。
9名前をあたえないでください:2010/12/14(火) 09:07:49 ID:0ZXrys6h
朝鮮カルト信者のネトウヨはアホかw
10名前をあたえないでください:2010/12/14(火) 10:16:00 ID:P8bLuuIy
めんどくさいから、全部でなきゃいいのに。拒否しなよ。
痴呆が始まってるから そろそろ。
誰かビシッと
したひといないかー
11名前をあたえないでください:2010/12/14(火) 21:33:26 ID:qlPlenqw
愛国罵倒の統一認定は中核のバカの一つ覚え
80年代に帰れw
12名前をあたえないでください:2010/12/14(火) 21:52:09 ID:EboloU/+
管さんて結局何?
頭でちゃんと考えれてるの?
13名前をあたえないでください:2010/12/15(水) 16:17:30 ID:cxdSw/oG
日本のアニメは終了しました
14名無しさん@お腹いっぱい
こんなコーナー作っても仕分けされるだけだぞ