【社会】Google、都道府県別年間検索ランキング発表…高知「龍馬」、群馬「秘境」など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸φ ★
グーグルジャパンは10日に各種年間検索ランキングを発表したが、その中には、
47都道府県別年間検索ランキングも含まれている。

同ランキングは大きく「北海道・東北エリア」「関東・甲信越エリア」「東海・北陸エリア」
「関西エリア」「中国・四国エリア」「九州・沖縄エリア」の
6つのエリアに分かれて表示。

都道府県別で、検索上位のキーワードを見てみると、高知県の「龍馬」や、
北海道の「北海道展2010」、茨城の「茨木空港」などその地域に関連のあるワードも
含まれているものの、埼玉の「停電」や、群馬の「秘境」など一見関連性が
薄いように見えるワードもあり、ユニークな結果となっている。

*+*+ RBB Today +*+*
http://www.rbbtoday.com/article/2010/12/11/72777.html
2名前をあたえないでください:2010/12/12(日) 08:05:30 ID:64UuHxmo
またおまいらか
3名前をあたえないでください:2010/12/12(日) 08:07:07 ID:WD9yALmk
群馬バカにしやがって
4名前をあたえないでください:2010/12/12(日) 08:17:41 ID:vqyWlkx1
群馬には確かプレデターがいると聞いた
しかしグンマー達の男は15歳の成人式としてプレデター狩りをするらしい
5名前をあたえないでください:2010/12/12(日) 08:22:43 ID:+JSqovx2
1位の知事って何?
6名前をあたえないでください:2010/12/12(日) 08:23:06 ID:LQgHCN5m
                  __..-─…・・・・ =- .._       そうなんだよ!
               ..' ¨             `      気の弱い女性はその地名を聞いただけで
             /     r':::________ \    卒倒しちゃうあの茨城なんだよ!
                /        「: :ヽ: : : :\: : : :ヽ: : :: : :`!    茨城へ行く方法は一つしかないんだよ!
              /         |: :+ヾ : : : r 、: : :ri: : : :x |    埼玉のどんづまり奥秩父から常磐線と呼ばれる
            ′       ト=ノ. . \ . . . .\. .ヽ . ヽ.|   ローカル線に乗って無人の荒野を三日三晩走るんだよ!
          |         レ' ´  ̄ ィ  ̄「 丁¨T ・- ..j   すると目の前に人間が住んでいるとは思えないほど
          |      、−'’  ォィ/≠イ | ∧ ハ  ヽ `ー_ノ 荒廃しきった町並みがあらわれるんだよ!
          |          > ィ'アo7:トゞ }/ ,.}ニト- |: Y´  ここが茨城の県庁所在地水戸市なんだよ!
          |          ノイl! rィ:::ハ      イ::::ハY:ハ:|   人口千人に満たないこの寒村がどうして「市」に
          |        /:.| 弋(ン       V少 从! リ   なったのか日本の地理の七不思議なんだよ!
           / |      /1: |、、、      丶 、、、| |   一説では国土地理院に莫大な賄賂が贈られたの
         /        /:`l |       . --、   ハi   だとも言われてるけどそんなはずはないんだよ!
         |       /:.: _j |     /::::::::/  ∧ !   茨城県はすごく貧乏だからだよ!
         |     イ:.:.「 |  ト .    {⌒ y  イ  レ′ なぜそんなに貧乏なのかというと茨城では納豆しか
         /    /:.:.:「 ゙̄'、|  ト、_ ` . `- ,イ:.|:| | 産出しないんだよ!
       .′     /:.:  !   !  !   ̄¨ }::丁::.::.|:::|:| |昔から米や他の農作物を育てようという試みはあったけど
     /      {:.::   ト.  | ト   __(:.:/ .:.:_/_/ | |  ___  あまりにも土壌がやせているためうまくいかず
      .′         人 7/)!  |=\= 7| V´  __)ヽv−(_`ヽ  なぜかよく育つ大豆からかろうじて納豆を作りだす
    /          ,へ /∧ !  !z==\//  ´ ___)'/ 、__ノ___ '.  ことに成功したわけなんだよ!
.   /    .':..      ′ /∧V:!  ト、  /`!    __ ){  ! / __  ! 茨城の原住民は一日一回水と納豆の食事をとるけど
  ∧  /:.:.:!   ∧ (__ノ\i!  ! \':.:.:|     __):.ヽ `ヽ/ _ ! なかにはそれにあきたらない者もいて
  /  `ーi-:.:.- ____/  \    | |  ヽノ    /^ヽィ'^!   `´ _ノ そういう連中が埼玉へ出稼ぎに来て
  ゝ.   !:.:.:.i   !     ヽ  | 人  イ´`ヽ  ノ: / | ヽ.  /´  一日五十銭の日当をもらっているんだよ!!
7名前をあたえないでください:2010/12/12(日) 08:28:13 ID:e9KQeyzQ
https://sites.google.com/site/japanzgeist/home/byregion
なかなか面白いな。福島の福島未来って何かと思えば……
8名前をあたえないでください:2010/12/12(日) 08:37:43 ID:Iv4jhpG3
千葉の下2つは、組織的な大量検索か?
9名前をあたえないでください:2010/12/12(日) 08:39:11 ID:bT1F962m

秘境群馬の「サンカ道」を、教えるわけにはいかぬ

10名前をあたえないでください:2010/12/12(日) 08:54:37 ID:vwDrUDaX
徳島・仙谷
11名前をあたえないでください:2010/12/12(日) 09:53:54 ID:vkkfz26h
群馬はハンカチ王子とかイニDがあるじゃん!あとタッチの人とか!

今調べたけどネ(´・ω・`)v
12名前をあたえないでください:2010/12/12(日) 11:00:33 ID:nnbcg8uD
群馬はまえに特集やってたよ。もろこし粉が底ついちゃって
食べると空腹感がなくなる伝説のなんとかコンニャクを探す旅にでるやつだったと思う。
13名前をあたえないでください:2010/12/12(日) 11:24:06 ID:nnbcg8uD
>>6
>茨城の原住民は一日一回水と納豆の食事をとるけど

水戸納豆の語源は水と納豆だったのか。
ウォシュレットのことを茨城の人たちが「 光圀便座 」って呼んでるわけがわかったよ。
水と肛門かぁ。持ってるだけでステイタスで、家にあってもふだんは手で洗うみたい。
14名前をあたえないでください:2010/12/12(日) 11:26:43 ID:KTtfWI5+
>>7
こちらはサクサクだな

スターバックス 山形 ・・・・そうか、うれしかったか
15名前をあたえないでください:2010/12/12(日) 12:17:52 ID:2wbBVMpa
ダッペランド
16名前をあたえないでください:2010/12/12(日) 16:45:34 ID:+pVmmsHM
なんでもやってる時代になったのか・・
17名前をあたえないでください
群馬は実際秘境だったよ
となりの長野のほうがよっぽど開けてた