【国際】ウィキリークスによる機密文書の公表を巡り、世界の対立が深まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸φ ★
アメリカの外交当局の機密文書をインターネット上で公表しているウィキリークスをめぐっては、
これまで寄付に使われてきた決済サービス会社の口座が閉鎖されるなど圧力が強まる一方で、
世界各地で支援する動きも広がっており、機密文書の公表のぜひをめぐり対立が
深まっています。

外交上の機密文書の公表を続けているウィキリークスに対しては、各国政府が非難を
強めているほか、インターネットのホームページへの接続業者がサービスを停止するなど
圧力が強まっています。こうしたなか、アメリカの決済サービス会社「ペイパル」は3日、
これまでウィキリークスへの寄付に使われてきた自社の口座を閉鎖したと発表しました。
これについて「ペイパル」は、「違法行為を助長する活動にはサービスを提供しないという
自社の規約に従った」と説明しています。一方で、世界各地のウィキリークスの支持者が
ホームページをコピーした70以上のサイトを立ち上げ、ウィキリークス本体が
サイバー攻撃を受け閲覧できなくなっても、文書の公表が続く態勢を整えようとしています。
また、国際的なジャーナリスト組織「国境なき記者団」も、「ウィキリークスは機密を
公にする重要な役割を果たしている」とその活動を擁護しており、機密文書の公表の
ぜひをめぐり対立が深まっています。

*+*+ NHKニュース 2010/12/06[06:58:22] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101206/k10015658201000.html
2名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 07:44:44 ID:MJS9/jdv
ぼくの股間の機密も公開しています
3名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 07:45:21 ID:OWYrspL4
人の裏側を暴くのは面白いけどな、かと言って本音だけで社会が回っているわけでもないし。
まあ、ウィキリークスが戦争の引き金にならないよう願ってます。
4ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/12/06(月) 08:00:59 ID:8rhXhpLW
ブーンp菜q^ω^*)の秘密も見てお

http://ameblo.jp/desire-jukkai/
5名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 08:04:29 ID:9aiuCnPT

結局、人間の知りたいっていう本能には政府も勝てないんだよな


6名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 08:10:10 ID:TCB/iiyF
本家wikiを開くたびに最近現れる寄付おねだりのおっさんの笑顔は無言の圧力を感じる
7名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 08:19:40 ID:/C9wIwj3
入手した機密情報のうち
どれを何時公開するのか基準は公開されてるの?
情報によっては特定の国に有利になったり不利になったりするってのがなぁ・・・
8名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 08:38:36 ID:ANe/0m8t
内部告発って、大きな組織が秘密裏に反社会的行為を行っているのを
止めるために内部の人が社会へ告発するとかじゃないかな。

ウィキリークスはただの機密暴露してるだけで、どこどこの外交官がこんなこと
言っていたとか公表しても無意味に社会を混乱させてるだけだと思う。
9名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 08:44:00 ID:9WkTfbJA
建前の戦争犯罪の告発はどうなったの?
それと早く中国とロシアの情報を出せばいいのに
命が惜しいから出さないなんて事ありえないよね?
10名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 08:47:36 ID:r1NPxP44
>>6

おっさんの右上に×マークがあって閉じられるブラウザもある
11名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 08:50:29 ID:a1dO3au5
真実は、それゆえにおのずと勝利する
12名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 09:21:05 ID:X0NCdjbW
グーグルは中国の犬でしたw
13名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 09:44:41 ID:YZAPuAjl
こいよベネット、機密なんか捨ててかかってこい
14名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 09:59:54 ID:MVUi/MBM

しかし、我々が暗号化された「保険」ファイルを完全入手し、もう復号化まで進んでいる。

ウィキリークスがいよいよ終わりというときに、「保険」データの解読方法がリークされるという手はずのようだ。

15名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 10:04:37 ID:MVUi/MBM
どうも、このXファイルは、「そういうこと」らしい!

16名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 10:07:33 ID:MVUi/MBM
INSURANCE.AES256,WIKILEAKS.SECRET.DOCUMENT.2010.08.06

賛同者の諸君らも入手しておくのだ、トロトロとw

どうも現在、各地のハッカーがこいつを色々アレコレおもちゃにしているようじゃ


17名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 10:10:17 ID:tSWpQxEu
ウィキリークスに関する議論をしたら就職できなくなる…
18名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 10:15:39 ID:Gd1d3Ilr
戦争させたいんだよ。
この背後はアメリカだと思うね。
19名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 10:21:06 ID:3BBNhzX3
公表してしまったら機密の意味がなくなる。
それは、危ない事だ。
20名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 10:46:07 ID:MVUi/MBM

「これ」が、その「機密」のX-Fileのようだよ・・・
21名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 11:15:47 ID:yadJohXO
ウィキリークスてどこまで信用して良いのか分からないしなあ
個人的にはゴシップ記事大好きな三流週刊誌とあまり変らない感じ
22名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 11:28:14 ID:MVUi/MBM
どこまで本当か知らないが、我々はCIAから流出した「何か」も持っているよw


This is a collection of papers written at the Unclassified//For Official Use
Only level between 30 May 2003 and 27 August 2004 by the CIA



23名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 11:29:12 ID:MVUi/MBM

これはCIAから流出したらしい? アルカイダを分析した資料のようだ

どこまで本当かは知らないよw

24名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 11:57:14 ID:MVUi/MBM

どういうつもりかは知らぬが、これは後で「あの戦争は何だったのか」の資料として有効なんだよね。。。

ベトナムじゃないけど、この先何十年も、イラク・アフガン戦争犯罪について、語り草になることだろう。

25名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 13:07:33 ID:/Stp712f
国家機密がまるでザルの日本には機密にすべき文書が見当たらないな
最重要の対テロ防諜文書も公安からサラッと流出したし
26名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 13:14:41 ID:C1MMZiTR
2chもwikileaks板に繋がらないな
27名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 13:21:37 ID:k6iEoSn4
リークの真偽を確かめてから公表してるのかな?
確かめてからでないと、初めは海老蔵が被害者だと言ってたのに
今では相手が被害者だみたいな報道してるマスゴミと同じになって誰も信用しなくなるよ。
28名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 13:41:03 ID:FyVqHuhZ
他国への悪口は機密でしょうか?
腐敗がある、そして暴露された場合、知ってて隠している元は非難されるべきではないでしょうか?

これと同じようなことが、過去日本の外務省のスキャンダルでありました。
問題よりも、漏れた流失した事が問われ、その問題はうやむやになりました。

ただ、期待される分、偽情報をつかまされた場合一気に信用が落ちる場合もある。
29名前をあたえないでください:2010/12/06(月) 16:15:30 ID:mfJ6Wdbi
>>21

その三流が、イラクでエキストラ使って、あんな映像を捏造したんですね
30名前をあたえないでください
民主のせいで外交もグダグダの日本にとっちゃ

世界的な外交混乱は、地獄に仏か?