【企業】伊藤忠、本社管理部門の3割を営業部門に異動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこなう(100119)φ ★
伊藤忠商事は3日、本社管理部門から約3割の人員を具体的な事業
を手掛ける営業現場に異動させる方針を明らかにした。機動力を高
め、収益機会を逃さない体制を整える。また、本社に集約されてい
る投資判断機能を「カンパニー」と呼ばれる各事業部門に移管し、
意思決定を迅速化する。来年4月に実施し、同社としては1999
年以来12年ぶりの大規模な組織改革になる。

業務の効率化を目指し、本社と各カンパニーの重複業務を解消。不
採算事業からの撤退も進め、「金属・エネルギー」や「食料」「生
活資材・化学品」「繊維」など現在7部門あるカンパニーを再編す
る。この結果、カンパニーの下部組織もスリム化する。

伊藤忠は現在、カンパニーが新規投資する場合は原則として本社の
審査部門に判断を仰いでいる。しかし、同社が注力する中国事業な
ど、環境の変化が激しい領域では即断即決を求められるため、ビジ
ネス現場に近い社員に判断を委ねる形に改める。

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010120300920
2名前をあたえないでください:2010/12/05(日) 09:29:11 ID:Cx37WtIP
カンパニー  坂本龍馬ですな
3名前をあたえないでください:2010/12/05(日) 10:08:28 ID:yaF4OqNI
確かに管理部門も会社にとって大切だが、
お金を生み出せる人間が多い方が売り上げは上がるわな。
逆を言えばこのスリム化で業務が滞りなく進むのであれば、
今までの管理部門の業務はあまり必要なかったという事だもんね。
4名前をあたえないでください:2010/12/05(日) 11:02:57 ID:Hh6rXFER
営業経験のない奴らを無理やり営業に異動させて、
できない奴は辞めさせるって話か
最近は大企業でもこういう話をよく聞くなあ
5:2010/12/05(日) 11:08:17 ID:sXYefuWG
三菱、住友、三井など財閥系のトップの皆さん悔しいでしょう。
一出来星大名の商社の組織改革がニュースになってるんですよ。
内容は2ちゃんに載せる程ではないけど伊藤忠の組織変更が財閥系企業の
それより重視報道されるって屈辱を受けるよね。
6名前をあたえないでください:2010/12/05(日) 13:18:28 ID:ZB2UtHji
3割の異動者の2割近くは、退職したり、メルヘンになるだろうね。
商社の営業は、甘く無いから。粗い目の篩にかけられた訳だ。
7名前をあたえないでください:2010/12/05(日) 13:40:49 ID:E2aliBrs
本社本部からカンパニー内の経営/営業の企画や管理/経理に異動って事でしょう?
営業をやらせるって話じゃないでしょうに。
8名前をあたえないでください
>>4
>営業経験のない奴らを無理やり営業に異動させて、
>できない奴は辞めさせるって話か

アルゼに呑み込まれた後のSNKスタッフの末路がそうだったな。