【宮崎】宮崎県民の平均所得は213万円、96年度以降最低に…金融危機の影響で製造業などが大きく落ち込む。1人当たり所得も前年比9万円減
2 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 10:45:22 ID:FGhGVGMa
東は疫病神なのに、県民は気づいてないぐらい馬鹿なの?
日本じゃないみたいだな
4 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 10:48:58 ID:7wtoU7VB
まあ田舎はこんなもんだ
5 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 10:50:55 ID:uQeV4F9R
老害とか無収入の奴が含まれてるんだろ?
各県の集計方法如何で大きく異なるだろ!
6 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 10:59:21 ID:SQ/YicTF
でも土地、家、車を持っているのが田舎。
7 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 11:02:01 ID:l6sEGEmt
公務員は700万円以上もらってるんだろう
8 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 11:03:19 ID:WbKcVtWN
当時、自民党が経済対策用の第二次補正予算を国会に上げようとしてたのに
リーマンショック後の未曾有の世界危機の状況ですばやい予算成立が
必要だったのに、民主党が半年近くも補正予算を反対して景気回復の
一手が遅れたのはどれくらいの国民が知ってるんだろう。
選挙どころの状況じゃないのに経済知らないバカミンスが政権交代のために
解散解散騒いでて日本だけが世界より景気回復遅れたことを
知ってる奴は民主に投票した奴の中にはいないんだろうな
バカみたいな子供手当てやら目の前のにんじんに食いついてクソみたいな
政党を「一回やらせてみたらいいじゃない」の結果がこの有様だ。
町内会会長選ぶノリで民主に票いれやがった。
つぶれた中小企業や失業者に民主に票入れた奴は自業自得だ。
ケッ
9 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 11:08:46 ID:Ym6+joK8
東国原の手腕をいまだに信じて疑わない宮崎県民は
人がいいにもほどがある
10 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 11:13:46 ID:lqhrQTxo
住宅ローンがなく、農業やってて食料をほとんど買わないのなら、
そのくらいでいいんじゃないの。
11 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 11:14:41 ID:lqhrQTxo
1人当たりだから、老人や子供も含まれるのか。
12 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 11:18:41 ID:n5lU9yg8
東京でこれやられちゃかなわん
東京くんなハゲ
極少数で平均跳ね上げてた牛屋さんが没落したん?
14 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 11:31:23 ID:ASeEKhcm
福岡県で830万貰ってるんだけど?
勝ち組なのか?負け組みなのか・・・・orz
宮崎県の農産物専門のセールスマンとして
売り上げ額 上昇に貢献したかもしれんが
宮崎県としての行政全体の上に立つ管理者としては
産業振興についても
県民生活の方向付けを含む未来に向けた投資も
とにかく後世へ向けた前向きな事は何ひとつしなかった片手間知事。
だから 体よく 逃げた。それだけの事。
無為無策がバレるのも もうすぐの事。
16 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 12:36:16 ID:WF7w+gzV
所得=給与等収入−社会保険料−必要経費
ざっくり逆算すると400万くらいの話しかな
17 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 13:16:17 ID:rqdyc2A1
で、公務員の平均所得はいくら?
18 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 14:21:32 ID:P426OFo1
これもまたまたインチキ記事だね。総額を総人口の113万人で割ってる。0歳から
100歳以上まで入ってるから、高齢化の影響じゃないのかね??
経済事項と関連付けるなら、所得のある人を母数にしないとな。こども
手当てと年金は入ってない。こういうのを記事として認めるとなると
高齢化の進んだ県は、どんどん減ってくな。だから何って感じ。
に、216万?????
20 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 14:53:16 ID:i2SgnfaA
213万じゃ食うだけじゃないかwいくらなんでもねえわ
宮崎県人だけど、正直貧乏が多いよ
物価が安いから日本でも有数の公務員天国だと思うわw
知事は県民を見捨てステップアップ!
23 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 17:18:36 ID:b02uUrEF
貧乏でパチンカスが、たくさんいるね
24 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 18:01:18 ID:hsdmE01y
宮崎県民の平均所得は213万円
47都道府県民の平均所得は?
25 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 18:19:22 ID:hbb5+lZk
収入が低いから離婚・自殺が多いのよ。
負のスパイラル?
26 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 20:17:48 ID:P426OFo1
本当はこうじゃないんだよな。
もしある県の生活実態を知ろうとしたら、
*総人口113万人(宮崎県の場合)
*収入なし者数 XX(うち被扶養者数)
*生活保護受給者数と平均受給額
*年金受給者数と平均受給額
*給与所得者数と平均給与額
*公務員数と平均給与額
*農林水産業数と平均年収
*その他収入者数と平均給与額(自営業・派遣・請負契約など)
これを真面目に出そうと思えば出せるが、暴動になる。それくらい身分差
が大きいよ。既に。
この213万円って給与所得者(公務員は入れていない)の総収入を
県総人口で割っただけの話だろう。同一基準の過去との比較は意味があるが、
リタイアした老人が増えても減額するわな。
27 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 20:39:15 ID:rnXSOkRw
213万円もらえない若い人がかなりいる。
28 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 20:40:54 ID:rnXSOkRw
213万円もらえない若い人がかなりいる。
29 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 20:54:12 ID:xVbRLb5B
中国人と比べればまだまだ高い。もっと切り下げる余地がある。
バカばっかだな。
東京都でさえ平均所得(年収じゃないよ)は400万円代。
宮崎は、沖縄より上。他九州各県、高知県も宮崎と1,2万円の差。
31 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 21:01:06 ID:yinCho8m
あの知事になって、宮崎は死んだ
これだけ差が開くということは
都市の一部の富豪が全体を押し上げているということか
33 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 22:11:33 ID:cwm1H+e3
県外の派遣で働いてた時は、時給1200円だったが宮崎に戻ってきたら時給850円…これでも良い方だよ(´・ω・`)
34 :
名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 22:38:33 ID:FqvPjDIx
正社員でも月13万とかザラ
我が故郷宮崎です
宮崎の平均時給は25円くらいだよ
36 :
名前をあたえないでください:2010/10/17(日) 03:31:57 ID:nvUN0EZ4
2年前に日銀総裁がやった「通貨供給量の絞込み」は日本経済に不況の冷風を浴びせたものであり、
その間違った金融政策のマイナス効果が今の最悪の景気後退となっている。
今、金融緩和策を実施すれば2年後の2011年には不況脱却ができるが、今も続く財政タカ派の
デフレ政策を継続すれば、景気回復は2011年以降も続く、日本人は不幸になる。
「財政タカ派」のスポークスマンは与謝野である。財政タカ派とは、財政再建が何よりも大事だと
考える一派だ。財政再建のためには、景気など二の次、三の次、中小企業経営者が何人クビを吊ろ
うが、派遣社員が何人解雇されようが無関係。「景気回復による歳入増加など夢物語」と切って捨
て、国民が苦しんでも歳入が安定確実な消費税増税で財政を再建すると考える一派だ。
一方、日銀は「インフレ恐怖症」だ。「インフレじゃなければ何でもイイ」という考え方なので、
デフレ不況には無関心。健全な経済発展に伴う1〜2%程度の物価上昇である「リフレ」さえも、
ハイパーインフレと同一視してしまう悪性のインフレ恐怖症だ。
そんな偏見コンビから見れば、金融緩和策は選べない選択肢になっている。
だが、早急に金融緩和策を講じれば、景気回復能力が世界一ある日本経済は必ず復活する。
それなのに、政府・日銀は国民生活など無視し景気回復にブレーキをかけ、経済恐慌の引き金にな
りかねない金融引き締め策を継続したままである。金利がドルよりも低い円が円高になっているの
は、政府・日銀が金融引き締め策を継続しており実質金利がドルより高いからだ。
今すぐに政策金利をゼロ金利にし、お札を刷って通貨供給量を増やせ。
バーナンキが先に金融緩和策を打ち出したので、極端な円高となり、輸出減少予想から派遣社員の
雇用延長再契約が中止されたのだ。今後は正社員のリストラがはじまるだろう。日本国民の生活な
ど興味対象外なのが財務省と日銀なのだ。デフレ政策の中止を即時に実施すべきだ。
リーマンショック後の通貨供給量増加率はアメリカ8%、ユーロ圏9%に対して日本は1.8%と
デフレ策を継続している。これでは日本の景気はもっと下がってしまう。
37 :
名前をあたえないでください:2010/10/17(日) 05:41:18 ID:yYhUMe8D
東国原が来てから壊滅状態です
責任を追及したいです
39 :
名前をあたえないでください:2010/10/17(日) 11:43:18 ID:w3fvFAKH
そんな挙に出たら、命無いぞ〜
一般競争入札で建設業がつぶれまくったうえに
口蹄疫の影響が畜産以外にもでまくったせいで
宮崎には他にまともな産業がほとんどないから以前よりさらにやばくなった
情弱な県民だから、東の悪行は、ばれてないし。
ラッキーだよな。淫行云々から芸人干されてたけど、何千万も稼いで退職。
42 :
名前をあたえないでください:2010/10/17(日) 22:12:20 ID:C1LIHEPK
来年以降、知事が変りさらに酷くなるのが目に見える
43 :
名前をあたえないでください:2010/10/17(日) 23:02:51 ID:BJjIMoGh
1位 沖縄
2位 高知
3位 宮崎
この順番変わるのか
44 :
名前をあたえないでください:2010/10/17(日) 23:23:12 ID:Pd/NQP+6
県民の平均所得で計算するのは間違い。
公務員を除いた民間の平均所得で計算すべき。
そうすれば、本当の宮崎県の姿が見えるはず。
45 :
名前をあたえないでください:2010/10/18(月) 16:02:45 ID:ALU/DW1f
公務員は何倍もらっているんだい?
>>45 一般・特別の別なく公務員の給与は、鹿児島県よりも多いくらいです。
>>45 財務部がだいたい決めるので
>>46のような人もいれば薄給激務の人もいる
48 :
名前をあたえないでください:2010/10/18(月) 20:54:05 ID:+wcKSFJx
欲深い県庁の公務員には薄給としか思えないんだろうな
県民所得って、国でいうとGDPのことだよ
給与と勘違いしてる人が多いけどね
>>49 なんだそれ?
年収ー必要経費(リーマンなら租税公課・社会保障費)=所得だろうがバカが。。
GDPとは違う。
51 :
49:2010/10/18(月) 22:34:14 ID:czru/OuP
>>50 統計に詳しくない方は知らなくても仕方ありませんね。
「所得」という、紛らわしい言葉を使っていますから。
この機会に調べて勉強しておくと良いですよ。
まぁ、GDPっていうのも厳密に言うと違うんだけど、
初心者に分かり易く言うのにはGDPがいいかなと思って書きました。
52 :
名前をあたえないでください:2010/10/18(月) 23:20:36 ID:q/qZTKPt
>>51 国内総生産を県内総生産にしてみた?
それを割って平均してみた?
あなたは公務員でしょう?
公務員ですらないよ笑
自称高学歴の多い2ちゃんで、
県民所得の意味を知らない人だらけなのに驚くわw
とりあえず
>>50は恥ずかしくてもう出てこれないね
ぐぐるぐらいのことはできるんだろ?
どの県のページにも同じような注意書きがあるよね
55 :
名前をあたえないでください:2010/10/19(火) 12:35:59 ID:wy7f8Fd9
>>54みたいなバカが多いから宮崎の奴は年収が低いんだよ。
なんで意味もきちんと理解しないままネットにカキコミとかするの?
56 :
名前をあたえないでください:2010/10/19(火) 13:13:09 ID:dEyjPRMy
なんか勘違いしてるけど口蹄疫で農家の所得ゼロや農場職員の解雇、
周辺の施設の大幅減収、他県からの観光客激減
大分県民の宮崎運送車両破壊とかの運送業バッシング
もろもろで所得が大幅に下がった
赤松・山田の元農水大臣の功績だな
農水大臣でこれだけ平均所得を動かした阿呆は日本の歴史上初めてじゃないの
愛媛とかもうどうしようもない。
59 :
名前をあたえないでください:2010/10/19(火) 17:55:19 ID:9Li1SEX2
>>56 今年もまだ終わってないのに、口蹄疫とか本気で言ってるやつを初めて見たわ
とにかく他人のせいにしたくてしたくてたまらない薄汚い宮崎生まれのクズなんだろうな
薄汚い性格は淫行禿だけかと思ってたが、宮崎人全員が淫行禿と同じだったんだ
一方、公務員の年収は700万円
正社員で平均以下の俺って、、おrz
62 :
名前をあたえないでください:2010/10/19(火) 19:33:07 ID:wy7f8Fd9
公務員からすれば、民間で働く大学時代の同級生は公務員より年収高い人が圧倒的に多い。
だから民間人なのに公務員の年収より大幅に低いって事自体が有り得ないんだよな。
そもそも県民所得って年収のことじゃないだろw
分母には零歳児入ってるし。
このスレに書き込んでる奴の9割は勘違いしてるな。アホばっかりで笑えるww
年収と所得の違いもわからず。
公務員の給与が民間より高いとかいってるのが、土田舎宮崎人。
有りえないっすよ。公務員の給料なんて雀の涙だろ。なる奴は。、ボランティあの方々。
65 :
名前をあたえないでください:2010/10/20(水) 01:39:53 ID:jMrpk+7n
>>64、しかしその雀の涙程の公務員給与が羨ましくて仕方がない宮崎土人の不思議。
66 :
名前をあたえないでください:2010/10/20(水) 17:47:35 ID:AZZVe8jQ
そんなに所得が低いなら2chに宮崎県のヤツ居ないんぢゃあ。。。
>>66 逆だろ逆
所得が低すぎて金のかかる遊びは無理だしね、
暇つぶしには2ch位しかやることなし。
68 :
名前をあたえないでください:2010/10/20(水) 19:22:55 ID:NIDNHhZB
県民所得とは、雇用者報酬と財産所得、企業所得の合計。
1人当たり県民所得は、それを人口(赤ちゃんからお年寄りまで全員)で割ったもの。
スレタイの「平均所得」は間違っているし、
>>50をはじめ、レスしている人の殆どは正しく理解してないんじゃないか?
乳幼児や子ども、高齢者が多い都道府県では小さくなり、
業績の良い企業が多い都道府県では大きくなる傾向がある。
69 :
名前をあたえないでください:2010/10/20(水) 19:30:59 ID:1RrbAx3J
20 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 00:38:58 ID:3Ct6j4NH0 [2/2]
んなこと言ってもなぁ
宮崎県の口蹄疫被害への保障、どうなってるか知ってる?
国が宮崎県に、1000億円借金することを命じて
その1000億円で保障しろって指示したんだぜ
もちろん1000億円は借金だから
宮崎県は今後、この借金を返済していかなければならない
貴重なブランド種牛すらも、みんな赤松・山田の指示で殺処分しちゃったよな
これでどうやって1000億円もの借金を返済していくんだ?
マジふざけてる
70 :
名前をあたえないでください:2010/10/20(水) 20:13:56 ID:1o5AKN7X
71 :
名前をあたえないでください:2010/10/21(木) 00:27:32 ID:B47b9NWR
後半は公務員のレスばっかだね。
宮崎の民間も酷いけど、公務員も酷い。
このまま宮崎はホームレスになればいいのに
と、フリーアルバイターが変な決め付けしてますが。
73 :
名前をあたえないでください:2010/10/21(木) 07:43:46 ID:JNBCQfxc
宮崎生まれ宮崎育ちだけど
本当に何もなさすぎる…
低所得なのに
パチンコにお金使いすぎな人ばっかだし
人柄はいいけどね…
来年中に宮崎脱出する!
74 :
名前をあたえないでください:2010/10/21(木) 19:19:06 ID:miR20nQX
宮崎には「何もない」すらないからな
>>74 深いっすね。
確かに、宮崎県の人は、情報が行き届いてないから、田舎、何もないという認識すらない。
76 :
名前をあたえないでください:2010/10/21(木) 21:00:11 ID:fn8hpSfQ
年収200万で暮らせるんだから
宮崎はいいところやね。
おれは住まないけど。
大学のサークルの友達が、宮崎の公務員になったが、、、
女何人も回して、外車乗って優雅だぜ。まあ、糞田舎でご苦労さん。
78 :
名前をあたえないでください:2010/10/22(金) 12:49:06 ID:weTcGTH2
公務員でヒュンダイに乗ってりゃ宮崎でモテるのも当然か
79 :
名前をあたえないでください:2010/10/22(金) 14:17:55 ID:1nfwiykH
>>77 40歳で年収600万円の公務員が乗れる外車なんてマジでヒュンダイくらいしかないけどな。
20代なんかは生活するのがやっとだぞ。
実家から通勤すればプジョーくらい買えるけどね
81 :
名前をあたえないでください:2010/10/22(金) 20:22:21 ID:bMTp58TK
あと土日は農作業
そんなもんだろ。
83 :
名前をあたえないでください:2010/10/23(土) 05:57:38 ID:Oqycqv73
全体の所得平均200万って新卒とか事務職って給料いくらなんだよ
月10万あるかないかってことか?
家賃いくら?車買えるの?携帯持ってるの?
生活保護より生活苦しくないのか?
俺の親父は、JA+農業で年収1000万円超を達成してる。
それに引き換え俺は、年収300万円。
下請けは、
長時間労働、サービス残業。
よー考えりゃ、時給で割るとアルバイト以下。
たまにマラソンにもでてる様なとこの子会社でも
休憩時間短縮、サビ残、ボーナスほぼ無し
土建や派遣のがまだマシなレベル
>>76 実家通いじゃなきゃ発狂して死亡してるレベル
ごめんよ母ちゃんw;
俺は、宮崎県にいながら、年収2000万円超えてますがな。もちろん、ビジネスやってるけど。。
俺のおじさん、東京の旅行会社リストラで
いま49歳
私立大学職員
320万
残業しまくりなのに1円も出ないが
これでも勝ち組(笑)らしい