【国際】欧州戦術核は当面堅持 NATO新戦略概念草案

このエントリーをはてなブックマークに追加
'10/10/12

【ブリュッセル共同】北大西洋条約機構(NATO)が11月の首脳会議で採択する「新戦略概念」の草案が、
NATOの欧州戦術核を「必要な抑止力」と位置付けて一方的削減を否定、「当面堅持する」方針を明記
していることが12日、分かった。

米国をはじめ英国、フランス、東欧諸国が削減にそろって反対しており、NATO外交筋は「近い将来、
欧州で核軍縮が動きだす可能性はほぼなくなった」とみている。

新戦略概念の草案はラスムセンNATO事務総長が起草し、このほど加盟国に配布。NATOは14日に
ブリュッセルで開かれる外相・国防相理事会で討議する。

欧州戦術核をめぐっては、今年2月にドイツなど加盟5カ国が軍縮論議の開始を要請。しかし、NATO外交筋
によると、米国はロシアとの戦術核の相互削減が不可欠として一方的措置に反対。核保有国である英国、
フランスもNATOの場での核軍縮論議に後ろ向きで、東欧諸国はロシアの脅威を理由に現状維持を要求した。

このため新戦略概念の草案は、ドイツなどに配慮して、オバマ米大統領が提唱した「核なき世界」の実現に
向け「NATOとして努力する」姿勢を初めて表明する一方で、「信頼できる核戦力を当面堅持する」立場を
打ち出している。

NATOの欧州戦術核は東西冷戦終結後に大幅に削減されたが、現在もドイツ、ベルギー、オランダ、イタリア、
トルコに米国の空爆用爆弾が計200個前後配備されているとされる。一方、ロシアは約2千個の戦術核の
大半を欧州部に配備しているとみられる。

ソース: 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201010120148.html

※依頼があり立てました。
2名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 21:27:27 ID:fYQTtKPb
ほうら、世界は核廃絶の新しい潮流なんて抜かしている奴、
どこにそんな潮流があるんだよ。
3名前をあたえないでください:2010/10/12(火) 21:27:41 ID:5SHhnfXj
そりゃそうだそうだ
4名前をあたえないでください:2010/10/12(火) 21:31:50 ID:TBmC7KuG
当然だよ、日本の核保有に反対するための芝居だからね、核廃絶運動は。
5名前をあたえないでください:2010/10/12(火) 21:33:19 ID:aVtd7NX8
一度みんなで核を保有すれば、いいアルよ。
6名前をあたえないでください:2010/10/12(火) 22:35:51 ID:EpIWqbFC
何で日本は核を持ってはいけないの?(笑)
将来は核の実験場ですか?

クソックソックソぉぉおおおお!!!!!!
7名前をあたえないでください:2010/10/12(火) 22:39:44 ID:HWGltWyd
日本も核武装すべき時だ
8名前をあたえないでください:2010/10/12(火) 23:25:20 ID:5yAdLAjS
ベルギー、オランダって核平気いらんだろよ。
9名前をあたえないでください:2010/10/12(火) 23:31:52 ID:RsgPriSl
今、世界には二つの選択肢しかない
核を持つか、核を持たずにおびえて暮すかだ
かつて世界が侵略するか植民地になるかの
選択肢しかなかったのと同じだよ
10名前をあたえないでください
オバマジョリティ