【歴史】「この憲法の意図は、日本を永遠に武装解除されたままにしておくことでした」…日本国憲法を書いた米国人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君(もろきみ)φ ★
■「戦争の放棄」は修正

 「日本の憲法は米国が書き、押しつけてきたのです。内容がもう時代に合わない以上、その改正には米国側も
協力すべきです」

 江藤淳氏が熱をこめて語った。米国人のほとんどの聴衆は黙ったままだった。1980年3月、ワシントンの
ウッドロー・ウィルソン国際学術センターでの研究発表会だった。この国際問題の大手研究所に研究員として
来ていた江藤氏は改憲の勧めを米側にまでぶつけるのだった。当時としては非常に大胆な主張だった。
(中略)
 同学術センターで日本の米軍占領下の検閲や憲法起草についての研究をするためワシントンに滞在するように
なった江藤氏とときおり会って、話を聞くようになった。私も日本の防衛を真剣に考えると、必ず憲法の制約に
ぶつかることを実感するようになっていたので、江藤氏の憲法観には強く関心を引かれた。

 翌81年、私がカーネギー国際平和財団の研究員となり、日本の防衛や日米の安保の諸問題に取り組み
始めると、江藤氏からチャールズ・ケーディス氏に会うことを勧められた。会って、日本国憲法の草案づくりの実情
を詳しく聞くべきだというのである。ケーディス氏は連合国軍総司令部(GHQ)の民政局次長として日本国憲法
起草グループの実務責任者となったことで知られていた。まだ当時、健在だったのだ。実は江藤氏の研究発表にも
出席し、黙って耳を傾けていたのだという。

 私は81年4月、ニューヨークのウォール街の古い法律事務所にケーディス氏を訪ねた。受付で出迎えてくれた
同氏は血色のよい温和そうな白髪の紳士だった。弁護士の彼はもう75歳になっていたがこの事務所の顧問として
週に2回ほど出勤するのだという。

 それから3時間以上、ケーディス氏は日本国憲法起草の状況についてどんな質問にも応じ、細かに話してくれた。
35年前の体験をよく覚えていて、よどみなく語った。日米開戦の10年前に弁護士となっていた同氏は連邦政府の
法務部門で働き、第二次大戦とともに陸軍に入った。最初は参謀本部、次に欧州戦線で軍務に就き、日本には
終戦直後にマッカーサー司令官の幕僚として赴任した。民政局長のホイットニー准将の下で次長となり、1946年
の2月の10日間、日本の憲法の起草にあたったのだ。

 「憲法第9条の戦争の放棄などは私自身が書きました。ホイットニー局長から渡された黄色い用紙に3、4の要点
の指示が書かれていました。同局長がマッカーサー司令官の口述を記録したノートのようだと思っていました。そこには
『自国の安全保障のためでも戦争は放棄する』という記述がありました。しかし、どの国にも固有の自衛の権利はある。
だから私はその記述は理に合わないと思い、自分の一存で削除しました」

 ケーディス氏はこんなことを淡々と語り続けるのだった。黄色い用紙とは、いわゆるマッカーサー・ノートと呼ばれる
憲法草案の大まかな内容の指示だった。

 草案は米国の陸海軍と国務省の連合組織が大枠を決めてはいたが、具体的な部分は当時39歳の同氏の
ような現場の法律実務家たちに任されていたというのだ。「戦力の不保持」や「交戦権の否認」も黄色い用紙の
指示どおりだったが、ケーディス氏自身、「交戦権」という用語の意味がよくわからず、もし日本側から求められれば、
削除してしまうつもりだった、とも打ち明けた。

 「この憲法の意図は当初は日本を永遠に武装解除されたままにしておくことでした。だが米国の対日外交の手を
しばる効果をもたらし、米国としては賢明ではない状態が生まれてしまったといえます」

 このように異端だらけの日本の憲法は日米同盟をも異色の形で縛りつける効力を発揮していくのだった。

ソース(MSN産経ニュース、ワシントン駐在編集特別委員・古森義久氏)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/101011/amr1010110839000-n1.htm
2名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 11:20:43 ID:iaoBNifH
日本はCDマシン
米国は便所掃除係

役割分担が出来上がった瞬間である
3名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 11:21:44 ID:A2qbQec4
何をいまさら
4名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 11:23:48 ID:c7FXH0dl
別に憲法は変えればいいだけの話。
ドイツでもよく変えてるし。
日本だと左翼が騒いで変えられない。
5諸君(もろきみ)φ ★:2010/10/11(月) 11:24:16 ID:???
江藤淳氏の、莫大な資料を読み込んで得たこの結論には、本当に頭が下がる思いだ。
6名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 11:28:45 ID:vtVscsST
憲法改正をあれだけ罵ってた白洲次郎も、九条だけは賞賛してたからな。
戦争で疲弊しつくした当時の感情から言うと、魔法の言葉だったんだろうな
7名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 11:37:25 ID:YVQ6dRGF
こんないい加減な状態で憲法作られたのかよ
交戦権の意味も理解しない状態で。。。

しかも下手したら自国すら守れないような憲法に
なるはずだったのかと思うと…いまの中国を見るにつれ
ぞっとするわ
8名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 11:42:41 ID:oe6fYTDH

非現実的な憲法を65年も変えられないって、

いまだに日本人は12歳www
9名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 11:44:25 ID:8g+t3PxL
>>8

その調子で追い込んでくれ、一気に核武装までいけるから
10名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 11:45:17 ID:YuxpwAPN
こんな独立国家とは思えない憲法を
いまだに文句も言わずに守り続けている日本人てほんと馬鹿だろ。
11名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 11:46:53 ID:nfBtJu9I
日本はもう自分の足で立ちあがるべきだ
12名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 11:52:39 ID:ifDVTFja
武器持ったって戦争しなきゃいいんでしょ?w
13名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 11:52:45 ID:c7FXH0dl


日本国憲法は日本人が変えればいいだけの話。

14名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 11:55:57 ID:ATHq0dHN
憲法改正は当然としても、米国に協力しろって言っても、言われた方も困るだろ
そもそも憲法の制定・改正・廃止に外国が関与するようなことがあってはならないわけで
日本政府は今すぐ新憲法案を作成して、国民投票にでもかければいいだろ
それで賛成多数なら誰も文句は言わないよ
15名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 11:58:29 ID:8vUEvN3I
そもそも憲法が機能していない。
神棚に祭ってただ拝んでいる状態w
16名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 12:06:00 ID:sSfbgGrt
変えればいいじゃん
17名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 12:07:08 ID:RNk1+xJa
今の憲法でも軍隊を持てるし核武装も出来る。
必要なときにはアメリカに先制核攻撃も出来る。
日本が核武装していないから広島長崎で市民が大量虐殺された。
国家と民族を守るためには何でもするのが世界の常識。
18名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 12:08:54 ID:NoviCzE1
賢い日本国民
憲法とは日本国民及び日本のためにある。
日本国民が、日本が憲法第9条のために存在するのではない。
こんな基本的なことを、アホ評論家、アホ政治家、アホ知識人
アホマズゴミは分からないか言わない。
19名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 12:09:21 ID:UJEbXp6X
でも事の発端を作ったのはアメリカだろ ?ちょっとくらい協力して当然だし日米安保の点から交渉しないと始まらねぇよ

そもそも戦争に負けたのに日本州じゃないとこがややこしいんだよな、中途半端。何で独立国なんだよもはや植民地でよかったわ
20名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 12:13:18 ID:gMOVf2Sl
日本が終戦後、交戦によって殺生・憎悪という悪業を積まないことで、
日本の経済的繁栄の一助になったことは否めない。
これは、米国の憲法草案者の思いも寄らない結果をもたらした。

だが、人を殺生しなくても、食べるために大量に動物を殺してるから、
そのカルマを落とされなければならない「時」が近づいている。

殺生や暴力・盗みやうそなどの悪業をなさない、という生き方をしない限り、
定期的に悪業を落とされなければならない現象が生じる。
戦争はそのひとつであり、個人においては事故や病気や人生上の苦しみだ。
21名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 12:16:34 ID:8XRFYoGz
アメリカは、在日の件についても責任の一端を負うべきでは
なかろうか?
22名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 12:24:37 ID:eafA5+4x
で、どうやって改正のための国民の賛成を2/3にするんだ?

国会の権限は、ただの発議だけだ。
23名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 12:24:49 ID:ER4vmhvu
>>20
『殺生』の業なんて一番軽い罪だよ
24名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 12:25:30 ID:ZL8Zbn2W
> 「この憲法の意図は当初は日本を永遠に武装解除されたままにしておくことでした。だが米国の対日外交の手を
しばる効果をもたらし、米国としては賢明ではない状態が生まれてしまったといえます」

これぐらいのことは中学の教科書でもわかるレベルだよな・・・
25名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 12:29:14 ID:gMOVf2Sl
>『殺生』の業なんて一番軽い罪だよ

軽いわけがない
そう思うなら試しに生き物を殺しまくってみたら?
人生確実に狂い始めるから。
26名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 12:30:07 ID:MTYl6txs
>>19
東京裁判で日本を悪者にするために植民地支配を悪としてしまったから
自らも植民地支配を続けることができなくなっちゃったんだよね。
自業自得ですな。
27名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 12:52:04 ID:a5MXGQKY
アメリカの失敗

日本が 使える国だとは思わなかった

一緒に戦えるくらいにはしておくべきだった

こんなに従順な腰抜け民族なら


これならパシリにも使いづらい
28名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 12:55:56 ID:6QVUpBVu
黄色のメモどおりの憲法だったら日米安保条約自体も結ばれなかっただろうなあ。
軍隊のない日本に中国・韓国が対馬や沖縄を武力占領して国民の意識がいっきに武装化へと変化したのかと。
29名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 13:16:00 ID:WhHpiqN7

時は来た!!!
30過積載 無法地域:2010/10/11(月) 13:47:06 ID:QCu2vBcE
明石市役所付近は 公認過積載 地域です。
どのダンプも 公認で過積載できます。
パンドラか?
31名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 13:50:28 ID:I02lN1Nn

ドイツなんて50回以上憲法改正を繰り返してると言うのに
32名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 13:55:31 ID:5/aSNE5N
九条はアメリカの武力紛争と距離を置かせたわけで
日本も上手いこと利用したわけよ、もういらんけど
独裁国家の特亜に譲歩・融和したことの害悪は酷いけど
おかげで日本国家が傾いてきてる

33名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 13:57:13 ID:7bM9SSGL
キリスト狂信者が、科学的根拠を聖書に求めるように、日本人の左巻き連中は憲法を絶対視しているんだよな。

数は少ないが声が大きいから、どの流れになっちゃう。
34名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 14:16:17 ID:8KCoZ+GM
ホイットニーが松本外務大臣、吉田国務大臣を呼びつけて最後に言った言葉
「あなた方が同意しないのであればこの憲法草案を“国民投票”に掛ける!」

日本国憲法成立の瞬間であるw

それはともかく、
(日本国憲法前文)
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を
深く自覚するのであつて、平和を愛する“諸国民の公正と信義に信頼して”
われらの安全と生存を保持しようと決意した。

諸国民(特亜もな)の公正と信義が信頼できなくなった今、9条改正は当然
35名前をあたえないでください :2010/10/11(月) 14:51:55 ID:B+ZteQcJ
>>34
賛成。「正義と秩序を基調とする国際平和」はイリュージョン。
36名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 15:09:08 ID:XElQE41I
いや、だからやれば?
米国は書いたけど、変えたかったらかえればいいと思ってるよ
むしろ、何でいちいちアメリカに断りをいれるのか・・
37名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 15:26:02 ID:M/k4zmCl
公正と信義かぁ。




ねぇなw
38名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 15:45:34 ID:A2qbQec4
憲法改正で大連立組めばいいのに。
もう一回解散すればできるだろ
39名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 16:23:44 ID:72t1k5qx
>>25の代理で生き物殺してる奴は気の毒だな
鶏卵も猫の餌も生き物だから
野菜生産でさえ鹿は射殺してるし鴉も多数ぬっころされてる

食物連鎖の頂点さんですよ25
40名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 16:30:47 ID:dDwWA2eD
日本を戦争に駆り立てたい人たちが煽った記事。
41名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 16:51:57 ID:lE6OHw2/
第99条〔憲法尊重擁護義務〕
天皇又は摂政及び国務大臣、
国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。


変わるわけないじゃんw
42名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 17:11:46 ID:oh2GVfsn
9条イラネ

中国憎しを盛り上げていけば何とかなるんじゃない?
43名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 18:08:07 ID:lE6OHw2/
単純に中国憎しを盛り上げるのはあまりよくないのでは?

新米・反米関係なく、国会議員・裁判官・エリート官僚サン達公務員が
「中ロの思いどうりにさせないように、アメリカが作った憲法を守ります!!」
といえば、中ロの利益になるっていう構図です。

本人たちにとってみれば法が拠り所なのに、
イラク戦争での派兵、中国の越境etcで「脱法」、このため拠り所が弱くなっています。
中国が憎いので「脱法」します…となれば拠り所はもっと弱くなるので、
簡単には賛成したがらないでしょう。
9条廃止となった場合でも、内部の反米感情がより高まると思います。
米国の利益に関する時だけ「脱法」する必要があったのは、
安全と権利の確保のためだったはずです。
これ以上簡単に「脱法」出来るようになると、
力の天秤が中ロに傾いたときに、一気に向こうによる可能性があるように思えます。

外圧でなく、もっと国内の要因での憲法改正運動を演出し、9条以外の部分を改正、
公務員たちの体裁をたもった後、本丸の9条という流れになると思います。
44名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 18:20:59 ID:whSLhem9
昭和天皇も佐藤栄作首相も
日本に武力を持たせないのなら
アメリカが責任持って
日本を守るように念を押してる。
佐藤栄作なんかは、中国が核を持ったら
すぐアメリカ大統領に、日本も核持つよと
外交カードにして突き付けてる。

日本は90年代あたりから、政治家がオカシイ。
変に保身だし、国の事を考えてないように見える。
学歴ばっか高くてさ。民主党政権は論外。
45名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 19:10:17 ID:Jp19SwGc
>>40
下手したら君たち在チョンや在チャンはまずターゲットにされるからね。
46名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 19:28:20 ID:Gdxcoa78
まあでも、団塊の世代あたりだと憲法は神聖不可侵の聖典だと洗脳教育を受けてきているし
「わが子を戦場に送るな」のスローガンでコロっとイってしまうけれど
今後の世代はそんなことは無いから改正可能になるんじゃないのかね。
47名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 19:46:32 ID:OPvqSS6b
5年後には中国の軍事力は日本を抜く
と田母神さんは言ってたよ〜
48名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 20:38:33 ID:PMRbdpQg
>>47
むしろまだ抜いてない事にびっくり
49名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 20:44:26 ID:+OLjb9i/
欺瞞に満ちた憲法なのはわかてる。正直兵役がだるいのよ。
50名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 21:18:35 ID:dBxtZFKp
早くビデオを公開しないと中国の捏造が既成事実化して後悔することになるぞ。

http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0594.jpg
51名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 21:24:12 ID:dDwWA2eD
>>45

日本人だよ。
今、終末思想のネオコンが、聖書の預言どおりに戦争を起こそうとして必死なの。
日本は、なぜか『バビロン』設定されてて、戦争に介入することになったら、
ユダヤ・キリスト・イスラム教国家から集中攻撃受けるかもしれないよ。

ナタリー・ポートマンを『キリストの花嫁』兼『救世主』にするために、
世界金融資本とかネオコンとか、いろんな人たちが動いてる。

すべて、茶番劇なんだよ。それに巻き込まれてることがわかってて、
なぜ、戦争に参加するの?
ロシアと中国からぼこぼこにされるだけだよ。
後ろで糸ひいてるのが、英国・フランス・米国。
52名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 21:39:44 ID:dDwWA2eD
ユダヤの陰謀論って、案外本当だよ。
2ちゃんの書き込み者情報を盗んで、集団ストーカーとかに利用してたりするんだよ。

米国ユダヤ人とかね。
彼らの思うとおりに誘導されないでね。
彼らは、すべての罪を、日本人になすりつけようとしていたのだから。
zionist『シオニスト』は過激な人たちだよ。

富裕層の人たちだけ、助かることが保障されてて、
その他の人たちの命なんて、なんともおもってない。
今、戦争に誘導しようとしている人がいることを知ってね。
工作員に先導されないで。
53名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 21:41:32 ID:dDwWA2eD
彼らは、2ちゃんねるの書き込みで、都合の悪い人間を探して、
ガスライティングとか、国際犯罪をしています。
それをしてる人が、『救世主』として、世に登場する予定でした。
統一教会とかと組んでね。
ttp://antigangstalking.join-us.jp/AGSAS_GaslightingTheBook.htm
54名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 22:29:43 ID:F67UVl70
>>1

米国政府が「南京大虐殺は捏造でした。広島・長崎への原爆投下、日本への海上封鎖はは戦争犯罪でした。」
と認めれば、全て解決するだろうよ
55名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 23:29:30 ID:Jp19SwGc
>>51
下らない。

だったら米国なんか裏で糸引く前に日米同盟も安保も破棄すりゃいいんじゃないの?
そうすりゃ日本なんぞ押さえつけるまでもなくフルボッコに出来るし。
56名前をあたえないでください:2010/10/12(火) 01:13:12 ID:2mGnUkrv
戦争に疲れた当時の日本人にとっては救いだったんだろうからしょうがない
問題はその後の世代が憲法に手をつけずにいた事
57名前をあたえないでください:2010/10/12(火) 06:03:37 ID:NkXfIIz5
はっきり言って改憲でまとまれない日本人が悪い

もう敗戦から半世紀以上経ってんだぞ
押し付けたアメリカの傲慢より動かない日本人の怠慢という他ない
58名前をあたえないでください:2010/10/12(火) 07:54:09 ID:xg5zhEE7
>>55

そんな、米国が糸引くそぶりを出すわけない。
彼らは、日本が自発的に武装解除し、戦争に駆り出す事を望んでるから。
最後に、すべての責任を日本に擦り付けるためにね。
59名前をあたえないでください:2010/10/12(火) 11:49:54 ID:bxCJ/lh4
>>57
>はっきり言って改憲でまとまれない日本人が悪い

>もう敗戦から半世紀以上経ってんだぞ
>押し付けたアメリカの傲慢より動かない日本人の怠慢という他ない

65歳になったガキが日本人。
60名前をあたえないでください:2010/10/14(木) 12:26:06 ID:AbFGwPon
核兵器持とうとすると怒るくせにwww
61名前をあたえないでください:2010/10/14(木) 13:27:59 ID:l0XP4LPB
>>58
日本人が自発的に武装解除し、戦争に駆り出す


↑何か、すげー矛盾を感じるのは気のせいか?
アメリカは日本人は竹やりで戦場に行けと言ってるの?
62名前をあたえないでください:2010/10/14(木) 13:59:46 ID:2S5lIq1T
>日本人が自発的に武装解除し、戦争に駆り出す

訂正;
アメリカは、日本に、憲法9条改正させ、武装準備させて、戦争に駆り出ることを望んでる、だね。

自発的に戦いにでてもらいたいわけ。
そしたら、憎き日本をぼこぼこにできるから。

しかも、彼らの憎しみというのは、聖書を元にした憎しみだから、
聖書を崇拝していない日本人からしてみたら、ポカーン状態なんだよ。
63名前をあたえないでください:2010/10/14(木) 22:31:52 ID:MOan2fvb
>>59
他人に迷惑掛けるような奴は鮮人認定されて当然じゃね?
俺何も間違った事いって無くね?
64名前をあたえないでください:2010/10/15(金) 16:14:08 ID:NRuoePxb
珍しくサヨに不利な話が出たな。
陰謀論は、サヨのためにしかない。
65名前をあたえないでください:2010/10/16(土) 17:50:28 ID:Tt8MB+EY
日本は戦争に負けて大切な心まで無くしたんだな
66名前をあたえないでください:2010/10/31(日) 22:14:43 ID:eRKJ6kut
押し付けケンポー
押されて泣く泣な!
67名前をあたえないでください:2010/10/31(日) 22:47:26 ID:PhL5ifEf
武器が無いなら、外交がそれを補う程発達しなきゃいけなかったと思うんだよな。
68名前をあたえないでください:2010/10/31(日) 23:28:51 ID:BbRK42f5
確かに。
69名前をあたえないでください:2010/10/31(日) 23:43:21 ID:6+JGsP80
一介の評論家が憲法改正なんて訴えても大きなムーブメントにするのは無理。
自分の従姉妹の夫で、福田赳夫関係で仕事上の交流もあったはずの
小和田恒に、日本ハンディキャップ論を改めさせように説得することを
まず、手始めにやるべきだったんじゃないの?
70名前をあたえないでください


まあ、日本が戦争起こすとしたらまず韓国、ロシア、そして中国だろうな。