【IT】米Microsoft、Android携帯による特許侵害で米Motorolaを提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
米Microsoftは10月1日(現地時間)、米MotorolaのAndroidスマートフォンがMicrosoftの9件の特許を侵害している
として、米国際貿易委員会 (ITC)およびワシントン州西地区の連邦地方裁判所に法的措置を求める手続きを行った
ことを発表した。

MicrosoftのコーポレートバイスプレジデントHoracio Gutierrez氏は「これらの特許は、電子メール/カレンダー/コンタクト
の同期、スケジュール調整、信号強度や電源の変化を通知するアプリケーションなどを含む、スマートフォンの利用体験
に欠かせない技術をカバーしており、MotorolaのAndroidベースのスマートフォンに組み込まれた一連の機能に関わる」
と説明している。

Androidに関しては、Open Handset Allianceに参加していない企業から特許侵害でAndroid陣営が訴えられる可能性が、
これまでに何度も指摘されてきた。今年8月には米Oracleが、AndroidのJava実装方法が同社の知的所有権を侵害して
いるとしてGoogleを提訴している。

今回のMicrosoftの特許侵害の主張がMotorolaの独自技術を対象としているのか、それともAndroidを採用している
スマートフォンメーカー全体に及ぶ可能性を含むのかは判らない。今年4月に台湾の携帯電話メーカーHTCは、
Androidデバイスで使用している技術に関してMicrosoftから特許使用ライセンスを取得している。

今回のMicrosoftによる申し立てのようなケースは、Android市場の拡大とともに今後さらに増える可能性が高い。
Android陣営は、こうした特許侵害の懸念を何らかの形で払拭する必要に迫られている。

ソース: マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/02/007/index.html
MotorolaのAndroidスマートフォン「DROID 2」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/02/007/images/001.jpg

※依頼があり立てました。
2名前をあたえないでください:2010/10/05(火) 22:24:46 ID:h2cxn76T
特許ゴロに成り下がった没落ソフトメーカー
3名前をあたえないでください:2010/10/05(火) 22:30:49 ID:h2cxn76T
クリーン設計で
OS無しの携帯を作ればいい
4待ちガイル ◆IIIiIIIiiI :2010/10/05(火) 22:50:27 ID:9Vi5lVlH
モバイルで成功することなんてないのに
5名前をあたえないでください:2010/10/05(火) 22:54:17 ID:ILKxf0vu
あと3年もすれば携帯電話にパソコンのOSインストールできるんじゃね?
6名前をあたえないでください:2010/10/05(火) 23:05:32 ID:MoeoD7Fd
同期ってもともとPalmの専売特許だろ
7名前をあたえないでください:2010/10/06(水) 01:08:43 ID:KzND2ZiQ
MSは、ほんと実力で勝負出来ないFUD企業だな
8名前をあたえないでください:2010/10/06(水) 05:45:15 ID:EDa3oM00
>>5
逆じゃね?
携帯端末はシンクライアント化してクラウドと組み合わせれば
安くて省電力で高パフォーマンスなサービスも可能。

唯一の弱点は圏外になったら糞の役にも立たない文鎮になっちまうこと。
9名前をあたえないでください
マイクロソフトは潰れた方がいい