【科学】体外受精の英博士にノーベル生理学・医学賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
スウェーデンのカロリンスカ研究所は4日、2010年のノーベル生理学・医学賞を、英ケンブリッジ大の
ロバート・G・エドワーズ名誉教授(85)に贈ると発表した。授賞理由は「体外受精技術の開発」。

賞金は1000万スウェーデン・クローナ(約1億2000万円)。授賞式は12月10日にストックホルムで
開かれる。

カップルの10%以上は、赤ちゃんができない不妊に苦しんでいる。エドワーズ博士は不妊の夫婦の精子と
卵子を用い、試験管内で受精させることに成功。受精卵を妻の子宮に戻し、1978年7月25日、世界初の
体外受精児となるルイーズ・ブラウンさん(32)が誕生した。

これまでに、体外受精によって世界で約400万人の子供が生まれ、生殖医療を根本から変えたことが高く
評価された。

(2010年10月4日20時46分 読売新聞)

ソース: 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101004-OYT1T00985.htm

※依頼があり立てました。
2名前をあたえないでください:2010/10/05(火) 21:56:20 ID:kDccO2wl
試験管ベビー
3名前をあたえないでください:2010/10/08(金) 18:12:28 ID:YPqUU9Ev
バカチンが怒っているらしい
4名前をあたえないでください:2010/10/08(金) 22:29:56 ID:LJ/RNRA4
神の領域
さらにすすめばどうなるんだろう
5名前をあたえないでください
ちゃんと外に出したのに妊娠した。