【社会】八ツ場ダム検証がスタート 国交省、関係自治体と検討組織を立ち上げ[9/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ64の673 ◆TvN8RkVODg @口中たん(091116)φ ★
国土交通省と自治体による八ツ場ダム(群馬県)の検証がいよいよスタートする。
関東地方整備局と東京、群馬、埼玉、栃木、茨城、千葉の1都5県らによる検討組織が立ち上がり、
10月1日に幹事会が開かれることになった。
同省の有識者会議がまとめた評価基準に沿って検証作業を進め、事業の是非を判断する。

八ツ場ダムは民主党が政権公約(マニフェスト)で掲げた「コンクリートから人へ」の象徴的事業だけに、
検証の行方は同省が推進する「できるだけダムに頼らない治水」の試金石となりそうだ。

八ツ場ダムについては、昨年9月に政権交代して間もなく、前原誠司前国交相が建設中止の方針を表明。
一方で早期完成を求める地元の声もあり、全国のほかのダムと同様、「予断なく検証作業を進める」ことになっていた。
検証は、同省が設置した「今後の治水対策のあり方に関する有識者会議」の中間取りまとめに沿って行われる。
具体的には、「関係自治体から成る検討の場を設置し、相互の立場を理解しつつ、
検討内容の認識を深め検討を進める」とされ、関係1都5県は国交省に対し検討組織の早期立ち上げを求めていた。

国交省は関係自治体との調整が付いたことから、10月1日に検討組織の幹事会を開いて検証作業に着手することにした。
検討組織は関東地方整備局が主体となり、関係1都5県のほか、
古河、足利、館林、藤岡、加須、野田の6市、長野原、東吾妻の2町および江戸川区で構成。
学識者や関係住民、自治体首長、関係利水者の意見も聞きながら、検証作業を進めることになる。

有識者会議が中間取りまとめで示した評価項目は、
「安全度」「コスト」「実現性」「持続性」「柔軟性」「地域社会への影響」「環境への影響」
「流水の正常な機能の維持への影響」の八つ。
現行の河川整備計画の目標と同程度の安全度の確保を基本に、
ダム以外の治水対策案とダム案を比較検討することになる。
八ツ場ダムの検証結果を出す時期について、馬淵澄夫国交相は24日の定例会見で、
「技術的検討もあるし、地域住民の方々の意見聴取も含め多角的に行うので、
私どもが時期を区切るということはない」と明言を避けている。
http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php/?storyid=201009280101001
(日刊建設工業新聞)
2名前をあたえないでください:2010/09/29(水) 00:55:31 ID:aVg4M4Cg
遅すぎだろwww
3名前をあたえないでください:2010/09/29(水) 01:02:42 ID:9lHFEj7D
2000億が4000億以上って十分異常だろ。
ずさんって事だし。
4名前をあたえないでください:2010/09/29(水) 21:05:25 ID:9ljTI+cH
視界が開けるどころか、状況は1年前より悪くなった。
5名前をあたえないでください:2010/09/29(水) 23:10:49 ID:SL2Mg1OQ
治水ということは洪水対策か
このダムがないと下流で洪水が起こってみなが困るってことなんだね
でもそんなに洪水で悩まされてたっけ?
堤防や浚渫でどうにかならんの?
6名前をあたえないでください:2010/10/01(金) 20:15:48 ID:iJGXjiFP
>>5
推進派は「人道的視点で議論しろ」って言ってるからもはや治水・利水はどうでもいいみたい。
7名前をあたえないでください:2010/10/02(土) 08:47:13 ID:hmwm0zxU
>>5
ダム中止の代替治水案ていうのは
埼玉や千葉などに堤防の決壊点を設けて
そこであえて決壊させるというもの
だからあまりおおっぴらには言うことができない
8名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 09:08:39 ID:gg0gLsGb
9名前をあたえないでください:2010/10/11(月) 18:53:18 ID:KIfA0ros
これは建設を再開するための形だけの検証だな。
建設しないならば、こんなことをする必要はないもんな。
10名前をあたえないでください:2010/10/12(火) 06:03:03 ID:+n2JJF0m
検証するとか30年遅すぎ。空港とダムをなんとかしる!
特に徳山ダムに沈んだ縄文遺跡とガラガラの茨城・静岡
11名前をあたえないでください:2010/10/13(水) 20:27:12 ID:efkMjGiW
12名前をあたえないでください
http://stopyanba.gunmablog.jp/
STOP八ッ場ダム・市民ネット
 それにしても、民間のイベントチラシを置いてくれる機関が少なくなりました。かつてのT時期の“市民運動のオンナ⇒オバさん”の過程で、置かせてくれていた公共施設でも、
現在、許可されるのは各行政がらまりのもの。それ以外は審査のうえ許可されるか、またはその会場を使用する団体のみなどと厳しくなっていました。
 ま、考えれば当時も反天皇制や裁判物はきびしかったのは事実ではありました。地域でやっていた「しゃべるん兵衛」などは、県の機関の茶室までかりられましたが……
 今回、れっきとした県の施設、群馬会館がかりられただけでも良しとしています。7〜8つ問い合わせて、皆ふさがっているか断られ、最後に空いていたうえに、あっさりとOKになった会場です。
でも、当方は番号を問い合わせした県庁からつないでもらったのが大きかったと思っています。

 その上、マスコミ筋も、一向に記してくれる気配なし。記者クラブに投げ込みをした上に、顔見知りの記者には依頼してみたのですが……