【牛丼】吉野家・安部社長「お客様からは『吉野家はどこに行くんだ』との声があるのも知っている」「価格競争はしない」
1 :
降格ウホ(100913)φ ★:
◇「安くて価値ある商品で巻き返す」
「安くて、吉野家ならではの価値がある新商品で巻き返したい」。7日に並盛り280円の新メニュー「牛鍋丼」の全国発売を始めた、
吉野家の安部修仁(しゅうじ)社長(60)はこう意気込む。牛鍋丼はしらたきなど安価な材料を使うことで、低価格を実現した。
吉野家は、すき家や松屋の低価格攻勢に押され苦戦続き。7月の既存店売上高は前年同月比10・8%減と17カ月連続で前年を割り込んだ。
一方、すき家は30・0%増、松屋も5・3%増と好調を維持している。
「厳しい状況が続いているのは、競合他社の低価格メニューの影響が大きい。
お客様からは『吉野家はどこに行くんだ』との声があるのも認識している」と明かす。
しかし、現在380円の並盛り牛丼は「(値下げしても)利益が出ないし、価格競争はしない」と断言。当面は今回の牛鍋丼と、
来月7日に発売する並盛り280円の牛キムチクッパで失地回復を目指す。【浜中慎哉】
ビジネスサロン:吉野家・安部修仁社長
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100908ddm008020056000c.html
2 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 10:43:09 ID:l2QZipOq
ニュー速いつ直るんだよ
まったく
新メニュー「蝸牛丼」はどうだ?
4 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 10:44:39 ID:SlFtMowq
牛丼で利益がでるように、努力しろww
少なくとも1ドル100円の時代と同じ値段じゃ、2割くらい安くできるだろw
300円は切れよw
5 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 10:45:27 ID:HFFPGHXT
すき屋、松屋から買ってきて、自社で売ればいいじゃない。
6 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 10:47:14 ID:Y04x4PHv
吉野家はどこに行ったんだ?
7 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 10:49:27 ID:oa3cYBPB
もうあっちいけ
>価格競争はしない」と断言
何かあるたびに使う、「○○しない」発言が首絞めてると気が付かないんだな。
肉の原価なんて、5〜60円だろうが
円が2割上がった所で
10円値引きできる程度だぞ、低脳。
10 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 10:52:16 ID:6UmDa/UL
吉野家に騙された、まじむかつく・・・ちくしょう・・・
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/08(水) 10:45:14.31 ID:5RJIRHXF0
さっき変な吉野家の前通ったら「牛丼280円」の旗がいっぱいあって
「おおっ!よし牛もついにすき家並みの価格に下げたんだ」と嬉しくなって入って注文しようとしたら
メニューに「牛丼380円」てあって外の旗よくみると「牛鍋丼280円」だって俺きれて眼鏡が落ちて無言で出てきたったw
あれは騙されると思うよ、280円という価格って牛丼的な価格と考えて自然だし「牛」「丼」が目に付くんだもん、まじむっかきたわ
昔は普通に利用してたが、今では吉野家だけは入らないみたいな心境。
値段と言うよりBSE等の対応をいい加減にやりすぎた。
企業姿勢が露呈して食品としての信用ができない。
13 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 10:54:37 ID:6UmDa/UL
企業体質を問題にするんなら
どこの外食でも、うかつに食えないはずだが・・・
品行方正な外食企業なんてあったっけ?
14 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 10:55:40 ID:Kn2Kq3Qw
ID:6UmDa/UL
↑
吉野家の社員
15 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 10:57:56 ID:Gp7l/dYD
牛鍋丼って、100年も前から販売されてた!かのようなCM。
新製品じゃないの?
16 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:01:11 ID:GrWnf4Td
マックと同じようにチキンに行けばいいのに
17 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:02:30 ID:Y04x4PHv
回転丼屋とかいんじゃないか
18 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:05:43 ID:gm4RJyp1
>>16 焼鳥丼とか親子丼とか結構やった気が・・・
チキン南蛮丼をリーズナブルな価格で・・・
回転割るそうだな・・・
何で牛丼の価格ばかりニュースになるんだろう?
20 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:07:09 ID:4cYzO97Q
で、どこに行くんだ?
21 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:07:10 ID:qJ99DvNY
>>19 アメリカにおけるビッグマック指数みたいなもんじゃね?
22 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:11:03 ID:RSbN2GHe
好きな所に逝けよ
23 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:13:11 ID:3z8DAXi4
吉野家はアホだな。
牛丼屋なんか女一人で入りにくいだろ。
それに女はダイエットや美容のために肉めし
よりも魚や野菜中心ヘルシー系食事が好き。
男も肉が苦手な奴も一杯いる。
吉野家は朝定食時間の10時すぎたら必ずメニューに
肉を含んだものしか注文できない。
それをまずやめるべき。他の牛丼屋も同じ。
焼き魚定食や野菜炒め定食が24時間あればいつでもいくけどな。
24 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:15:36 ID:xGz4SSSY
吉野家を避けて松屋すき家なか卯と彷徨ったが、らんぷ亭に落ち着いた
それにしても吉野家すごい勢いで減ってる気がするな
25 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:16:31 ID:WEMI/pzA
吉牛は頭いいよ
26 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:25:28 ID:SlFtMowq
>>10 他の会社も同じ条件だろ
肉の値段以外、違わないんだよ
27 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:27:57 ID:SlFtMowq
吉野家は低脳だよ
米がうまいわけでも、みそ汁がうまいわけでもないのに
みそ汁つきで、430円だろ
28 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:29:09 ID:n6qR+iBE
そもそも、さ、、、
吉野家がどうだか解らないが、すき家などの同業者が従業員に給料払わないなどの不公正なことして明らかなダンピングしてる訳だ。
それと正面から公正な方法で価格競争しても吉野家が勝てる訳がない。
こういう事情を鑑みると不正企業に懲罰的罰金を与えるアメリカの商意識の高さを日本も見習えないものかと思うよ。
まあ、吉野家がどんな企業かは解らないが、正直者が馬鹿を見る社会はいけない。
29 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:31:07 ID:SlFtMowq
糖みつ飼育の吉野家カットで、100円高いとかあり得ない
30 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:33:56 ID:n6qR+iBE
>>26 従業員に払う給料が違うんじゃないか?
吉野家の不正を聞かない現時点で判断すると、すき家なんか従業員の給料未払いなんか少なくないらしいし。
ま、君がそれも企業努力の一環だと言うなら話は別だが。
31 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:39:50 ID:U8UoluY+
>>28 「吉野家がどんな企業かは解らない」のにどうして
「正面から公正な方法で価格競争しても吉野家が勝てる訳がない」と分かるの?
分かりもしないのにどうして結論だけ断定的なの?
32 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:41:07 ID:58SkuVLu
33 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:41:22 ID:nKUrzTSk
吉野家って臭いよね
上海のショッピングモールのフードコートの吉野家の前通ったら臭くて死ぬかと思った。
自然な飲食店の臭いじゃなくもあーっとした臭い。頭が痛くなるかと思った。
34 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:42:43 ID:SlFtMowq
鳥のクソ食わすのは、動物虐待じゃないの?
35 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:46:03 ID:gm4RJyp1
36 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:46:17 ID:U8UoluY+
>吉野家の不正を聞かない現時点で判断すると、
>すき家なんか従業員の給料未払いなんか少なくないらしいし。
文章が不可解すぎる
全くつながりのない文章を無理やりくっつけている。
これじゃあ吉野家工作員にしか見えないw
37 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:50:53 ID:Y1GKFPXm
鶏糞食わした牛肉は、松屋が使ってんじゃねーのwww
なんせ至上最強の屑肉らしいし
一方 吉野家は 月齢23ヶ月以下、穀物飼育牛 ショートプレート
って指定がはいるから、鶏糞が入る余地がないわな
で、メキシコは安全なのかwwwww
カナダはBSE発生してないのかと
吉野家以下の屑肉使って 安全なんて 腹でお茶がわかせるぜ。
38 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:51:48 ID:Vuv9hMTT
【愛知】すき家に強盗、カウンター飛び越え17万円奪う 夜中3時、店には女性店員一人だけ
1 :降格ウホ(100913)φ ★:2010/09/08(水) 10:57:40 ID:???
8日午前3時半ごろ、愛知県豊山町青山江川の牛丼店「すき家41号豊山店」に男が押し入り、
女性店員(34)にナイフのようなものを突き付け「金庫はどこだ」と脅した。
男は金庫とレジから売上金約17万円を奪い逃走。店内に客はおらず、店員にけがはなかった。
西枇杷島署は強盗事件として調べている。
同署によると、男は20代後半ぐらいで身長約180センチ。
黒いニット帽に白いマスクを着けていた。店に入るなり、カウンターを飛び越え店員を脅したという。
同店は24時間営業で、店員は当時1人だった。
すき家に強盗、カウンター飛び越え17万円奪う 未明の愛知
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100908/crm1009080847002-n1.htm
39 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:52:44 ID:BtD6eWYL
思いっきり値下げ競争に足踏み入れてないか
40 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:55:23 ID:nM1PZOzM
>>32 まだ飯が見えないだけ
牛丼よりはボリュームがあるように見えるw
41 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:56:31 ID:gm4RJyp1
>>40 どんぶりがはじめから小さく作ってるw
当然ですw
42 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:57:40 ID:U8UoluY+
>>37 どうして松屋が吉野家以下の屑肉を使っていると断言できるの?
43 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:59:10 ID:LlHC9mQk
ドライブスルーつくれば多少は増えると思う
店内入るの面倒くさい
44 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:01:39 ID:Y1GKFPXm
>>32 「食べたくなければ食べなければ良い」
終始一貫しているキリッ!
46 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:04:13 ID:SlFtMowq
間に会社かませてるんだと思うのな
吉野家カットを、日本の吉野家に売る会社とか作ってるから
円高還元とか、そんなの起きないんじゃないかと
47 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:05:10 ID:Y1GKFPXm
>>42 値段的にwwwwwwww
吉野家以外で、どんな肉を使ってるか下呂った牛丼屋あったっけ?wwww
原産国だけ書いてもなああ
48 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:16:11 ID:U8UoluY+
>>47 味的にとでもいえばまだ賛同してくれる人はいたかもしれないのに
値段的にとかとんでもない暴論だな。
値段なんて企業努力の差でいかようにでも変化するものなのに
そんな不確定な要素である値段で肉質を語るようじゃ
吉野家工作員といわれても文句は言えないよw
49 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:17:31 ID:SlFtMowq
松屋だと並320円に味噌汁が付くから実質100円以上の値段差があるんだよな。
51 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:26:24 ID:U8UoluY+
>>50 今だと並が250円だから200円くらい差がつく。
いくら吉野家が味がよくてもこの差はでかすぎる。
>>48 値段が全てだよ ガキんちょ
企業努力で吉野家のショートプレートよりロース肉が安く買えるかってんの。
ついでに言うが、松屋もすき家も屑肉すぎて何処の部位かぜんぜんわからん
そんな肉を肉質って言う方がどうにかしてるぜ。
吉野家もしょせん、ともバラなんだがな。 屑肉の部類だよ
お前らの吉野家嫌いは異常だなw
54 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:30:07 ID:yjPOHSV5
ID:Y1GKFPXm
時給いくら?
いい仕事紹介しようか。
57 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:33:45 ID:V5GFKuU+
牛丼並の肉の量が、前は80gだったのに、今は63gしかないんだってな
今はキャンペーンで安くしてるが
普段はの380円とか詐欺だろ
価格競争しないなら肉の量も元に戻せよ
58 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:34:36 ID:Y1GKFPXm
事実を書くと
毎度 工作員認定ですなあ
そんなに事実を書き込まれるのが嫌なのかとwwwwwwwww
59 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:36:08 ID:BtD6eWYL
>>56 これホントなの?w ありえないレベルに達してるw
吉野家は円高、デフレ関係ない
穴埋めに必死で還元できない
61 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:40:43 ID:HHGlco5D
>>32 牛丼より低カロリーヘルシーで満腹感が味わえます
と宣伝すればアホな女子も寄って来るぞ
62 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:46:04 ID:xAV/z9YL
安さで売らずに、高級肉使ったやつとかで
ちょい高狙えばいいと思うけどね。
その手には乗らないとかいいながら、劣化版の牛鍋丼売るとか
意味解からない
63 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:46:54 ID:ua2k8ZMK
吉野家なんてもうだめ
高いし少ない量
牛丼食べる層なんて価格がすべて
吉野家は選択外
今はいろんな所で300円以下弁当が人気
64 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:48:48 ID:U8UoluY+
>>52 そう。値段がすべて。
だがそれは安ければ行ってやってもいいという意味であって
肉質と値段が比例しているという意味ではない。
よって味も他店と変わらないのに値段だけ
高い吉野家に行こうとは思えない。松屋やすき屋で十分。
これが客の判断だ。
そもそも本当にうまいものを食べようと思ったら
「吉野家」なんかには絶対行かない。
味を追求するならもっと金だしておいしい店に行く。
または自分で材料を買ってきて作る。そのほうがおいしい。
65 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:52:34 ID:L5FZcNL0
66 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:54:56 ID:4cYzO97Q
>>65 それって
「写真とは違う!」
って突き返してもいいレベルじゃね?
てか、すっごく不味そうなんだが・・・
67 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:55:18 ID:U8UoluY+
どうでもいいから味をどうにかしろ
69 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:59:20 ID:Y1GKFPXm
>>64 それでいいじゃね。
味なんて好みだし、俺は飼育も産地も部位もハッキリしてる吉野家で
牛丼食うがな。 それが100円の差なんだろうよ
BSEとか鶏糞とか騒いでる奴が滑稽なだけだから。
もうね、バカかとアフォかと。
じゃ、お前の目の前で食ってる牛肉は何処の部位か分かるのかと
なんで育てられたのか分かるのかと。
70 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 13:04:05 ID:/o8m1UYu
すき家の、1.5倍牛丼380円+たまごセット100円(味噌汁+たまご+お新香)最強
これで480円は安い。ご飯少ないくらいで調度良いのでぴったり。
叙々苑のランチで牛丼食えるよ
なんでみんなこっちの牛丼くわんの?
72 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 13:09:56 ID:L5FZcNL0
73 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 13:10:43 ID:U8UoluY+
>>69 お前それでいいよかよw
味や肉質がすきだから吉野家にいくならまだ分かる。
でも「飼育も産地も部位もハッキリしてる」からっていうのは
吉野家がそういってるだけで現実は違うかもしれない。
企業の出してる情報を鵜呑みにして安全を買った気になるのは愚かだ。
結局、どの牛丼屋で食っても味と値段しか分からないのが実情なんだから。
まあ、あんたがとある理由により吉野家の内部事情をしっているなら話は別だけどな
74 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 13:11:11 ID:4cYzO97Q
企業努力しないってことか
76 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 13:13:39 ID:U8UoluY+
>>72 この写真ですら、具を極限まで伸ばしているのがまる分かりだな。
こりゃ客足は遠のくだろうな。
77 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 13:14:42 ID:CbRS+CSE
「安けりゃ食いつくんだろ」「韓国を全面に押しだしゃいいんだろ」という商品戦略はいかがなものか。
79 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 13:18:19 ID:4cYzO97Q
>>73 いいじゃん、ほっとけば
「黒毛和牛5等級」って書いてあれば
3等級のホルスタインの肉でも喜んで買ってくんだろうから
80 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 13:18:45 ID:58SkuVLu
81 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 13:30:06 ID:Y1GKFPXm
>ID:U8UoluY+
お前が吉野家が嫌いなのは分かった。
吉野家の牛丼を好んで食う奴は工作員とか社員認定するキチガイだとも理解できた
そんなに嫌いならこんなスレ見なければいいのに、ネガティブレスしてるのって
楽しいんですかねえ。 それも意味不明な難癖つけてさ。
吉野家は牛肉の偽造してんですかwwwwwwww 入院の一歩手前ですよ。
>>79 出所もきちんと書けない肉を喜んで食ってる奴よりましかと。
82 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 13:30:27 ID:SlFtMowq
吉野家だと肉2倍にしないと、並にならんからな
そろそろ社長交代させろ
84 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 13:37:46 ID:kFUaCg3k
当面は今回の牛鍋丼と、
来月7日に発売する並盛り280円の牛キムチクッパで法則発動を目指す。
85 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 13:41:02 ID:C1FbiHJp
大して美味いわけでもないのに肉が少ないし値段も高い
だから負ける。当たり前の話
87 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 13:44:44 ID:Q0CQzPI5
豚丼なんで止めちゃったんだ
あれしか吉野家で食うもんなかったのに
88 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 13:45:50 ID:U8UoluY+
>>81 味が好きで吉野家を選んでる人間を批判するつもりはない。
吉野家は出所がはっきりしてるから優れていて
他の店は公表されてないから劣っていると平然と言っている
あんたを批判しているだけだが?
俺は吉野家が嫌いではない。
安ければ行っても良いと思う。味は好きだから。
90 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 13:49:57 ID:NFBU4s+r
>>72 これプリントしてって「ちゃんとこれと同じように盛ってね」って言ってみるわ
おまえら、すでに死に体の企業をあんまり叩いてやるなよ
BSD問題以降グダグダで、打つ手がすべて裏目に出てる
かわいそうな企業なんだぞ、
まあ俺はもう食いに行かないけど。
92 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 14:04:30 ID:Y1GKFPXm
>>88 だったら、牛鍋丼食ってやれよwwwwwww
お前なんて写真見ただけで批判してんじゃん 下呂クッパ。
下呂クッパ、俺は食った事あるが旨いぞ。量は異常に少ないがなwwww
春頃に食った、下呂クッパ丼だから今回の物と同じか分からないがな
春食った牛鍋丼には白滝なかったしwwwwwww
吉野家が出所を公表してるのは事実
他はよく分からないのも事実
事実を書く事が批判なんですかねえ。
つか上でも書いているが
BSEとか鶏糞とか騒いでる奴らがアフォすぎって事なだけだ。
94 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 14:17:38 ID:pS7PUF8D
たかが500円以下の牛丼に
お前らは一体どんだけのクオリティを求めてるんだ?
95 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 14:21:23 ID:8k5qKnpu
「心配なら食べなければいい」って言ったあの広報は今何してんだろ?
96 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 14:27:46 ID:ttIjkT6F
380円の牛丼なんて何入ってんのか怖くて食えねえ
よくそんな貧乏飯食えるなw
97 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 14:27:55 ID:K7UgWHFf
何処かの総理みたいな事を行ってるな? だが、
「牛」のイメージを「安い」ものに変えた功績は大きい。
次は、「すき焼き」を「安い」イメージに変えて欲しい。
「寿司」を回転寿司が「安い」イメージに変えたように。
99 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 14:46:27 ID:U8UoluY+
>>92 牛鍋丼って春からあったっけ?
まあそれはそれとして
>吉野家が出所を公表してるのは事実
>他はよく分からないのも事実
これは確かにそうかもしれないが
吉野家が出所を公表してる→優れている
他はよく分からない→劣っている
というのはお前の感想であって事実ではない。
お前はお前の感想を事実だと言い張っているから結局誰にも相手にされない。
BSEで騒ぎ散らしているのもある意味アホかもしれないが
自分の意見と事実とを混同しているお前はもっとアホだよ。
100 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 14:57:35 ID:Y1GKFPXm
>>99 感想なんて何処で書きましたか?
下呂クッパが旨いって事ですか??
吉野家が月齢23ヶ月以下の穀物飼育牛のショートプレートを使ってるのは
事実じゃないんですか??wwwwww
>吉野家が出所を公表してる→優れている
>他はよく分からない→劣っている
↑
こんな貴方が書いた事を、俺が書いたようによく書けますねえ。
最初から読み返してみたらいかがですか?
貴方の意見は支離滅裂ですよ。
>お客様からは『吉野家はどこに行くんだ』との声があるのも認識している
そりゃ、牛肉20%減らして「安いですよ」なんてやってちゃそんな声も上がるわなw
コンビニ弁当や居酒屋の一品メニューとして卸すとか
やらないのかね
利幅取れないなら量さばくしかない
最近吉野家で牛丼食べてないな・・・・
うな丼はまぁうまかったけどさ。
>>103 ああいいじゃないこういうの
ライスバーガーでも肉まんでもどんどんあの肉を
ばらまけばいい
形変えれば利幅も大きく取れるだろうし
106 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 15:21:29 ID:BtD6eWYL
>>103 おにぎりの具にしたほうが肉をケチれそう
107 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 15:24:41 ID:xvPClbTr
吉野家もオージービーフにして、
サービス残業強制して、
何度強盗に襲われても深夜1人体制にすれば
価格競争に参入できる。
そこまでして値下げするのはキチガイだが。
味で勝負するならご飯を麦飯にするとか
もっと中味にこだわれ。
108 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 15:29:08 ID:U8UoluY+
>>100 >吉野家が出所を公表してる→優れている
>他はよく分からない→劣っている
>↑
>こんな貴方が書いた事を、俺が書いたようによく書けますねえ。
お前、自分の書いた文章ぐらい把握しろよw
42 :名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 11:57:40 ID:U8UoluY+
>>37 どうして松屋が吉野家以下の屑肉を使っていると断言できるの?
47 :名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 12:05:10 ID:Y1GKFPXm
>>42 値段的にwwwwwwww
吉野家以外で、どんな肉を使ってるか下呂った牛丼屋あったっけ?wwww
原産国だけ書いてもなああ
-----------------------------------------------------------------
値段的にwwwwwwww
値段でそう思ったんならお前の感想だろ。
それに「月齢23ヶ月以下の穀物飼育牛のショートプレート使用」というのは
公式に書かれているだけで、それが事実であるというわけではない。
これは他の会社にとっても言えること。
言い換えると「月齢23ヶ月以下の穀物飼育牛のショートプレート使用と
書いてあった事」が事実だよ。事実はその会社の人間にしか分からない。
109 :
名前をあたえないでください :2010/09/08(水) 15:36:17 ID:HqHpFuWj
そんなに心配なら食べなければ良いのではないか。
幹部のこの一言で詰んでると思うけどな。
すべての問題点がこの一言につまってるw
トップの言うこと聞け
在日よ、キムチクッパを食べて応援してやれよ
8月月次速報
既存店売上げ 客数 全店売上
ゼンショー 132.3% 153.5% 151.4%
松屋 112.8% 108% 115.9%
吉野家 88.1% 94.4% 91%
吉野家また独り大負け
>>94 せめて、価格と量、質のバランスにおいて、同業他社と肩を並べられる程度のクオリティ
欲を言えば、10年くらい前、並盛り400円だったころのクオリティ
>>112 ゼンショーも吉野家もグループ全体の売上と客数なんかね?
肉とか減らして、280円の価値のものを280円で売っても意味がない気がする。
116 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 16:35:10 ID:Y1GKFPXm
>ID:U8UoluY+
何処に劣ってるとか、優れてるって書いてあるんだ?
お前がそう感じただけなんだろうよ。
で、企業が出す公式ペーパーが信じられないなら
それはそれで貴方の勝ってなんだなあ
それすらしてない、企業よりは「まし」かもな。
値段的に、吉野家のショートプレート以下に屑肉を使ってるのは確かだと思うぞ。
お前の「感想」である、他の牛丼も味は一緒 より
格段に信憑性はあるわなwwwwwwwwww
なんせ値段が違うんだしな。 味に関しては各自好みだからな
屑肉の中でも、他社より高いショートプレートを使ってるのが吉野家
それより安い屑肉を使ってるのが他社 部位もわかん。
まぎれもない事実 感想では無い。 アフォか、
お前はバカだからお前が書いた事も忘れてるようだが
味がうんぬんなら、まだ賛同者が〜って書いてるだろ
それがまさしく「感想」だ。 自分のスレ読み返して見ろ。
そうそう、お前はさ 下呂クッパを生ゴミって書き込みしたんだぜ。
生ゴミみたいに見えたって「感想」なのかwwwwwwwwwwwwww
で、お前が
吉野家が価格競争しないから、すき家は潰れるな。w
すき家、毎年100〜200店舗を増やすつもりか?
ねずみ講は、いつまでも続かねーぞ。
>>111 チョンマスコミが応援してるのは、すき家だけどな。(小池栄子とかも)
119 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 16:39:06 ID:pASVBUte
これは後日カンブリア宮殿で価格競争に乗らず成功させたって特集が来るフラグ
120 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 16:40:22 ID:pASVBUte
>>118 公明党の皆さんもゼンショーを応援されてますよ^^
122 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 17:15:36 ID:GW2tueyb
>お客様からは『吉野家はどこに行くんだ』との声があるのも認識している」と明かす。
それでも本題の牛丼は意地でもいじらない(いじれない)とか、
どんだけ食肉業界関係に弱み握られてるの?
123 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 17:28:17 ID:wIMcxxmI
どの板でも牛丼スレの伸びっぷりは異常
お前らどんだけ底辺なんだよ
がんばれ
土
口野家!
125 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 17:36:35 ID:n6qR+iBE
>>31 俺が吉野家工作員なら、君は「すき家の工作員」か?(笑)
解りやすく説明してやろう。
日本人以外でも解るように。
すき家を相手にすると真面目で公正な企業は太刀打ち出来ない。
何故なら「すき家(ゼンショー)」は従業員に正規の給料を払わないで同業者にダンピングを仕掛ける悪徳企業だから。
これ司法認定な。
吉野家とゼンショー(すき家)のどちらが正しいかと言えば現時点では吉野家。
馬鹿でも解るだろうがゼンショー(すき家)で食うってことは不正企業に貢献するってこと。
ついでに言えば吉野家とゼンショー(すき家)の品質云々を比べるのも間違っている。
馬鹿にでも解るだろうが、もともとフェア(法令を遵守)な条件で商品が作られてない訳だから、公正な企業と犯罪企業と比べる方が変。
ついでに言えばゼンショー(すき家)の企業倫理を知れば、こんな企業はアメリカなら莫大な懲罰的罰金を取られて潰れても不思議じゃないレベル。
そんな企業を糾弾しないメディアも不可思議なんだがな。
126 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 17:37:45 ID:46KMWTop
安 修仁
すき焼きの残り丼
>>125
もはっと云ってやっておくんなまし
こいつらてえげえなヤツバラばかしでごんす。
129 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 17:42:29 ID:0VE/Weko
>>125 結局客商売なんだから味と安さで人は集まるわけで
企業倫理云々ほざいても意味がなくね?
それに倫理なら狂牛病の際でも強引にアメ牛使用を強行してた
吉野家のほうがヤバイし。
従業員給与云々は別に食いに来る客には関係ないしそれにより
値段に還元されているというならむしろ買い手側には大歓迎なワケで。
客の健康よりも自社利益を優先してる吉野家と
従業員の犠牲の上で客に低価格を提供してるすき家
どちらを選ぶかと客観的に見られれば答えは言うまでもない。
130 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 17:43:21 ID:L5FZcNL0
131 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 17:45:50 ID:0VE/Weko
>>122 アメ牛輸入の食肉会社に株の大半握られてるんだっけ
ハンナン だったかな
そんな悪徳会社に弱み握られている時点で
>>125みたいに企業倫理云々とは
よくほざけるもんだなw お笑いだぜ
132 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 17:47:30 ID:nfXOaDqq
最近の態度悪ぃ、肉少ない吉牛を見てると
2chでコピペが流行ったときとか
相当ムカついてたんだろうなって思うよ
小池たんにはわるいが
すき家の味付けは九州風の砂糖入れ
関東以北では受け入れられない味。魚肉に砂糖を入れるのは九州の悪い癖。
134 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 17:47:55 ID:VLugsREQ
吉野家は潰れていいよ
もう、何も期待していないから
何度も何度も、消費者を裏切り続けてきて、
今さら媚びようったってダメ
一日も早く潰れて、この世から消えてなくなってください
135 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 17:51:19 ID:SDq64s/y
>>133 菓子と間違えるほど砂糖を入れた、
甘っまい、甘い、たまご焼きを食う奇形関東畜が
何をエラそうに書き込んでやがるんだ? えぇ?
136 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 17:52:56 ID:0VE/Weko
>>133 こんなこと言っちゃあ悪いが関東以北は
味付け云々言える様な地域じゃないだろ
>>125 もし、吉野家の経営陣が同じ考えなら詰んでるよ。(さすがに、そこまで馬鹿じゃないみたいだけど)
「彼らはズルです。だから、うちの方がコストパフォーマンス悪いけど、うちに来てください」
っていうのは、業者の立場であって、消費者にはなんの関係も無いことだから・・・
消費者から見えるのは原則提供される物(サービス)の質と、価格のみ。
公正じゃないと主張するのも、訴えるのも結構だけど、現在も法治国家日本で営業を
続けているのは事実。本当に文句があるのなら、司法を使って営業できなくさせれば良い。
それができないっていうのは、相手の方が一枚上手ってこと。
あと、アメリカがフェアーなんていうのは妄想もいいとこね。どれだけ腕の良い弁護士を
つけているか、ロビー活動にどれだけ力を注いでいるかの勝負。
ちょっと、調べてみりゃ解るけど、アメリカの企業なんて「きったネェー」って言いたくなること
ばっかりだからw(自分達の都合の良いように法律を変えたり条項を付け加えちゃうんだもんw)
でも、彼らの言い分は「(それを含めて)強い物が勝つ」って原理なんだな・・・
わは
魚を砂糖で喰う味覚障害が怒ってヤンの
九州はとんこつにせよストレート麺にせよ
関東以北の伝統を完全に無視した押し付け戦法
態度悪い。
まあ沖縄を考えて砂糖多用はわかんだけどさ
もう少し合うのに使えよ。
141 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 18:19:46 ID:TKa7jXuL
>>137 吉野家は、財務体質が弱く拡大体質のすき家が倒産するのを待ってるんだよ。
だから安売りしない。(利益が減り体質が弱まるのを防ぐ)
経常黒字を維持。
現在保有してる新店舗用の不動産の売却。(不動産売却損を出しても、財務体質強化)
吉野家は、すき家が自滅するのを待つだけ。
142 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 18:20:32 ID:n6qR+iBE
>>129 まあ、「ダンピングオーケー」って思ってるなら構わないよ。
しかし、「客である俺様が満足してるんだから、従業員経費を違法に削った結果の価格でもオーケーさ!」なんて台詞をいくら2ちゃんねるだからってここで吐くとは君は大半の日本人の考え方とは違うと思う。
さらに言えば、吉野家のアメリカ牛問題は輸入国を客にきちんと明示してあるもんであるだけマシ。
ところでゼンショーが取り扱いしてる牛肉は全て産地を明示してるのか?(笑)
>>131 ソース求む
143 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 18:22:30 ID:0VE/Weko
144 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 18:28:53 ID:n6qR+iBE
>>137 君は気でも触れているのか?
俺が言っているのは吉野家がゼンショー(すき家)と価格・品質競争出来ない(勝てない)理由の一つだ。
価格、品質の面だけで「すき家」と比べたがるレスに物言いしただけ。
で、君はゼンショーの不正を擁護してるんだが、、、何が楽しいの?
日本人なら誰も擁護出来ない事案をゼンショーは抱えていた訳だが。
吉野家は吉野家で戦略の勘違いが有ったのは確か。
そんなん誰も否定してない。
しかし最近はマシになってきたと思うからこそレスしてるだけ。
145 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 18:29:12 ID:0VE/Weko
>>142 >「客である俺様が満足してるんだから、従業員経費を違法に削った結果の価格でもオーケーさ!」
↑
昨今のジャンクフード業界なんてみんなそんなもんだろ
その上で客の多寡が決まるわけで
それが売上高に現れてるんでしょ実際に。
お前の言う「大半の日本人」が吉野家に行けば吉野家のほうが売上高が高くなるわけだし
そもそも牛丼屋を利用する層なんか値段と味が最優先だし
吉野家はその値段と味で大きく遅れをとった それだけの事。
147 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 18:31:11 ID:n6qR+iBE
>>139 トンコツラーメンはもともと北海道発祥な。
福岡はもともと「うどん」が盛んだったし、いまでも讃岐の流れとは違う「うどん」をよく食す。
吉野家では二度と食べない。
キン肉マンをないがしろにした吉野家。
松屋は金属製の食器が嫌だ。
今は変わった?
149 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 18:33:12 ID:0VE/Weko
更に言えば吉野家は値段と味だけでなく
ブレまくる経営戦略と店頭販売の不合理、そして評判(狂牛病問題 ゆでたまご問題)
それら全て大きく失敗している。
その上で「吉野家は従業員を大事にしてるんだから客は吉野家へ行くべきだ」とか
ほざいても 「ハァ?死ねよボケ」と一笑に付されるのがオチですね。
150 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 18:35:28 ID:U8UoluY+
>>116 >何処に劣ってるとか、優れてるって書いてあるんだ?
お前は良く「まし」という言葉を使ってるが
それが「○○よりは良い」という意味であることは理解してるよな?
これは「○○より優れている」という意味と同義だ。
文句があるなら辞書とかで調べてくればいい。
よってお前はお前の価値判断をしているので
たとえその言葉を使っていなくても「劣ってるとか、優れてる」と決めているわけだよ。
それぐらいは日本人として理解してほしいところだ。
>値段的に、吉野家のショートプレート以下に屑肉を使ってるのは確かだと思うぞ。
>お前の「感想」である、他の牛丼も味は一緒 より
>格段に信憑性はあるわなwwwwwwwwww
>なんせ値段が違うんだしな。
「思う」を使ったらそれを「事実」といってはいけないし
さも事実のように語ってはいけない。
お前は「信憑性がありそうなことを」を今までずっと
事実だといっていたわけだ。
これじゃ嘘つき呼ばわりされても文句は言えないし
お前の発言自体がもうすでに信憑性が無いよ。
151 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 18:36:49 ID:Ks3+eSV4
価格競争しないって言ったと思えばしてるし
何したいんだよ
152 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 18:43:53 ID:QbahykZN
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人が全然いなくてガラガラなんです。
お前らな、よくわかってるじゃねえか。
吉野家ってのはな、こんな感じで殺伐としてるべきなんだよ。
肉少ないって叩かれてんのにさらに肉減らしててワラタ
154 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 18:48:57 ID:U8UoluY+
>>144 >価格、品質の面だけで「すき家」と比べたがるレスに物言いしただけ。
客が求めているのはここだけ。
客に迷惑がかからなければ会社がブラックであろうが無かろうが関係ない。
吉野家は価格も品質も悪いから客が来ない訳だよ。
そもそも会社がどれだけがんばっているのかを
客も知るべきだと強要するのは客にとっては本当に迷惑なだけだよ。
>しかし最近はマシになってきた
ひいき目に見てもねーよ
客足が物語ってるじゃねえかw
155 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 18:50:35 ID:n6qR+iBE
>>149 君さ、日本人じゃないだろ(笑)
それか馬鹿なの?
一時期とは違って吉野家叩きレスが減った結果残ったのは君みたいな日本語読めない馬鹿ばかり。(笑)
俺は「吉野家に行け」なんて一言も言ってないぞ。
そもそもゼンショー(すき家)に行くな、とも言ってない。
ここでは従業員を蔑ろにする企業が蔓延り正当な企業が追い詰められるという日本社会に対する警鐘をしているだけ。
ちなみに価格とか味で店を選べるなんて、、、暇なんすか?(笑)
私ゃあ、場所ですがね。
ジャンクフードはとくに選んで食うほどの物でしょうか?
昼に吉野家の前を通ったらがらがらだった
夜はそこそこ入ってるのかね
メニューは牛丼一本に絞って、待ち時間0分を目指して欲しい。
座って一言発するだけで、すぐに目の前に出てくるってだけで
他のチェーン店との差別化は十分だと思うね。
それで成り立たない立地の店舗は、今更なにやっても無駄。
>>155 >従業員を蔑ろにする企業が蔓延り
>正当な企業が追い詰められるという日本社会に対する警鐘をしているだけ。
地道な活動が実を結ぶといいな。がんばれよ。
2chで警鐘を鳴らして、どの程度効果があるのかは知らんけど。
159 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 19:01:32 ID:U8UoluY+
>>155 >ちなみに価格とか味で店を選べるなんて、、、暇なんすか?(笑)
>ジャンクフードはとくに選んで食うほどの物でしょうか?
現実見ろよw
松屋とすき屋は増益、吉野家は減益。
世間はジャンクフードといえどもしっかり選んでるって話だ。
時代錯誤も甚だしいな。
話が噛み合わずにループしてるよ
161 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 19:26:49 ID:0QMV/w1z
ID:n6qR+iBE
↑
なんだこのキチガイw
まぁ吉野家は潰れるだけだ
>>53 昔は愛されてたよねえ
俺食ったことないけど
吉野家のコピペとかあったもんな
懐かしい
早く復旧してくれ
>>164 そういや昨日夕方からkamome鯖だけ仮死状態だな。
何かあったのか?
166 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 19:38:21 ID:46KMWTop
代表戦が終わるまで復旧しないってことなの?
168 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 19:40:14 ID:n6qR+iBE
>>162 吉野家の倒産→再建以後の歴史
○吉野家、味を落とす→倒産→評判散々
○再建、味を戻す→復興→日本人好みの復活で人気上々
○狂牛病騒動でアメ牛叩きと共に叩かれる、味変えず→一部からは叩かれるが、ファンからの声援は大きかった
○ダンピング合戦で味は落とさなかったが肉量が減った(俺の経験)→客離れ大加速
○肉量を戻してきた→叩きが減ってきた
>>155 吉野家は従業員には手当厚いけどな
すんげー待遇いい
あの業績で
無知過ぎて笑えるなお前
171 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 19:47:12 ID:rUVXpatM
売り上げが減少してるのはわかるが、
利益はどうなってるんだ? 売り上げより利益の方が重要だろが。
久しぶりに吉野家行った。
「並+玉子+お新香」ってオーダーしたら、「Bセットに玉子ですね」と言われ。
「いや、並+玉子+お新香」と言い直すと、クリアケースのメニューを見せられた。
「壁のメニューにBセットなんて書いてないぞ」というと、「すみません」だと。
会計時、「ところで、Bセットっていくら?」と聞くとメニューを見せられるがわからず。
メニューが分かりにくい。変な店になったんだなあ。吉野家。
173 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 19:47:51 ID:Y1GKFPXm
>ID:U8UoluY+
すき家は増益なのか?? 増収はしてryがな。
お前もさ、わざわざ「まし」って言葉使ってやったのに
もうアフォかと。 ましってかいたら 優れてるんですか??
バカじゃねーの。 てめえみたいなのをキチガイって言うんだよ。
自分の書いたレスくらい確認してから書き込めってんの
いつのまにか「〜より」優れてるになってんぞ アフォが。 ばーか。
>「思う」を使ったらそれを「事実」といってはいけないし
>さも事実のように語ってはいけない。
じゃ、思うってのは削除するわ。 断定でいいわ。
で、写真見て「生ゴミ」って言い切った部分は無視ですか??
てめーの間抜けな思考は、単に吉野家を煽りたいだけじゃねーかよキチガイ
だぶってんだよ。キチガイ。
それにしても、バカな奴 収益と収入も知らないのかとwwwwwwwww
174 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 19:56:24 ID:0QMV/w1z
>>168 叩きが減ったというより
もう消費者の眼中から無くなったというのが本当じゃねーの。
でなければこんな17ヶ月も減益しねぇよw
175 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 19:56:29 ID:Y1GKFPXm
>ID:U8UoluY+ のバカへ
>吉野家は価格も品質も悪いから客が来ない訳だよ。
価格は、すき家にも松屋にも負けてるが
品質はどうすき家よりも松屋よりも悪いのかな?
何処の肉か分からないのに、品質もねーだろ ば〜〜〜〜〜〜〜か。
ここだけとっても、吉野家を叩きたいだけのキチガイってのが分かるわwwww
キチガイの上に無知でバカ お前って生きてる価値無し。
176 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 20:02:40 ID:0QMV/w1z
すき家松屋はオージー産
吉野家はアメ産でしょ
品質云々なら狂牛病騒動のとき他店が客の健康を考え
豚丼に変えたりオージー産に切り替えたりしたのに
「食いたくなければ食うな」とか言い放って狂牛を使用し
かつ政府にまで「アメ産牛を早く解禁させろ」とか迫った馬鹿牛丼屋は
なんて名前でしたっけ。
しかもその牛丼屋は当初は調子こいてウチは牛以外は売りませんとか
ぬかしてたのに後追いで豚丼導入したり値段を下げないといいつつ下げたり
ブレまくりで経営方針そのものを疑われる結果になりましたねw
>>176 騒動の時は、吉野家からも牛丼消えたんじゃなかったかな?
あの時の焼き鳥丼、復活しないかな。しないだろうなぁいえい。
178 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 20:11:15 ID:0QMV/w1z
>>177 クソまずいカレー丼で行こうとしたけどコケまくって
散々馬鹿にしてた豚丼に後追いでチェンジしたと記憶している。
あの頃から吉野家はおかしいと思った。
カレー丼はマジでまずかったな
あれで行くのをやめた記憶がある
>>176 本当にオージーなのかかい??
BSE発祥国のカナダ産とかあのメキシコ産とか使ってないのかい?
で、何処の部分を使ってるんだい。
吉野家はほとんど
アメリカ産 月齢23ヶ月以下 穀物飼育牛 ショートプレートを使用してる
他の牛丼屋はどうなんだと。 キチガイは曰く、吉野家は
告知してるだけなんだとwwwwww
嘘ついてまで、こんな事をするのかと。
>ID:U8UoluYは社会常識もないバカなんよ
後半部分は、「食いたくなければ食うな」→「食べたくない人は、食べなければよいのでは?」な
「アメ産牛を早く解禁させろ」←何処が問題??
>牛以外は売りませんとか←初めて聞きました
>値段を下げないといいつつ下げたり ←キャンペーンはすると言ってましたよ。
恒常的な値下げと、キャンペーンなどの値引き販売を わざとごっちゃにしてる??
俺は吉野家の社員でもねーから、「経営方針」なんてしらにがな。
つか、批判するならちゃんと批判しな。 少しは調べるとかしてさあ。
2ちゃんに書いてある事が全て正しいってわけじゃないからな。
有名な「食わなければ〜」の写真、テロップ後付け加工な。 これ豆
騙されるなよww
182 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 20:18:55 ID:U8UoluY+
>>173 >ましってかいたら 優れてるんですか??
その通りです。
まし【増し】
どちらかといえば他よりすぐれているさま。まさっているさま。
「もう少し―な案はないか」「これでもないより―だ」
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/207935/m0u/%E3%83%9E%E3%82%B7/ 「まし」というのは「どちらかといえば他よりすぐれているさま」を
言うのです。馬鹿は完璧にあなたです。日本語を勉強しましょうw
>で、写真見て「生ゴミ」って言い切った部分は無視ですか??
ああ、アレは俺の主観だから。気に障ったらな謝るよ。
事実はおそらく吉野家から出された食べ物だろうからw
そこは否定しないよ。
>>175 牛丼を売るときの品質っていうのは
安全性や肉質だけでなく肉の量や肉の量の安定性も言うんだぜ。
残念ながら吉野家では「肉の量や肉の量の安定性」が著しく低いんだよ。
そこが言いたかっただけだ。そんなに興奮するなってw
368 :名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 18:57:33 ID:PAHTSDTf
吉野家の味が一番レベルが高いだろ
すき家も松屋も大人の食うものじゃないというレベル
腹減ってる金がない中高校生ならあれでいいんだろうが・・・
100円くらいの違いなら吉野家食うけどなあ
今日は初めて牛鍋丼食ったけどこれもうまかった
昔、母親がすき焼きの翌日に作ってくれた牛丼に似てた
これが280円ならいいと思う
みんな冷静になって食ってみ
牛鍋丼こそ大人の食い物じゃないだろ
残飯やん
185 :
名前をあたえないでください:2010/09/08(水) 20:28:35 ID:0QMV/w1z
>>185 そいつら解雇されたやん
頭悪すぎて可哀想なレベル
頭いい人が吉野家に就職やアルバイトをするとは思えん
吉野屋ファンwが、がんばってるスレですね
「値段を下げるために、何を抜くか」みたいな商品開発では先は長くないのでは?
値下げと同時に、ご飯を減らした すき家は好調ですが?
じゃあ、吉野家も好調になるはず。安心安心。
「大丈夫っすよ、ご飯減らしたすき家は好調っすよ」ていうバカがいるから安泰ではないかも。
松屋にはビビン丼やキムカル丼ってのがあるらしいな・・・
よし、それならうちは「牛キムチクッパ」で勝負だ!!
ってな感じの営業会議だったんだろうか・・・。
そんな感じかもしれんなぁ。
>>172 結構、親切な店員さんだね。
俺が吉野家でそれと同じ注文したら、そのまんまの
注文で出てきたよ。
久しぶりに行ったからさ、メニューが
置いてあるなんて知らなかった。
・・で、値段的には変わるの?
無くても困らない吉野家。