【政治】国交省概算要求、羽田・京浜3港に重点投資

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえない(100901)φ ★
国交省概算要求、羽田・京浜3港に重点投資

2010/8/28 3:04

国土交通省は27日に公表した2011年度予算の概算要求で、羽田空港の国際化を推進するため、C滑走路の
延伸事業や誘導路の改良事業を盛り込んだ。京浜港の港湾施設の整備を促進する制度も求めており、航空や
海運の分野での首都圏の国際競争力の強化を目指す考えだ。

羽田空港はD滑走路が10月に供用開始になるが、国際線の大型機の就航ができるよう、C滑走路を360メートル
延伸する事業も進めている。C滑走路の延伸や誘導路の改良、D滑走路整備事業の借入金償還など、羽田空港の
機能向上に1152億円を要求した。

港湾の国際競争力を高めるため、国は8月上旬、京浜港と阪神港を国際コンテナ戦略港湾に選定した。概算要求では、
国際コンテナ戦略港湾の能力強化に向け、大型コンテナ船の荷積みや荷降ろしに対応する大型クレーンの整備や、
内航船で国内貨物を運び込むために必要な荷役機械の整備を促進する事業を求めた。

ソース: 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3E1E4E3E0E3E6E2E0E5E2EAE0E2E3E29EE7E0E2E2E2

※依頼があり立てました。
2名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 15:36:33 ID:MFg78/RK
成田空港造成に邁進した自民党を馬鹿にする民主党
3名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 15:54:08 ID:FTNP5KQC
世界の主要都市には、複数の国際空港か、または地域のハブ空港機能を持つ巨大国際空港が
あるのが常識だが、我が国首都東京は成田という辺鄙な場所にポツンと中規模空港があるだ
けで、アクセスが他の主要都市に比して極めて不便である。
我が国は世界第2位の経済大国を自称しているが、我が国第2位の都市は横浜市である。
人口は356万人である。首都東京の人口は840万人なので、その2つの主要都市だけで
人口は約1200万人となり、世界の都市の中では最大級になる。
成田空港を唯一の国際空港とする東京圏の人口は、東京と横浜だけではない。
川崎市131万人、さいたま市118万人、相模原市62万人などを加えると1500万人
を超える人口があり、そのほとんどが飛行機を利用する経済力を有しており、国際空港利用
の潜在需要は世界最大である。ニューヨーク800万人:JFK空港など3空港、ロンドン
828万人:ヒースローなど4空港、パリ213万人:シャルルドゴール・オルリーの2空
港などである。島国の我が国では海外渡航は空港を利用するしかない。同じ島国のイギリス
の首都ロンドンが4空港を持っているのだが東京・横浜には成田空港しかない。
横浜・川崎両市の合計480万人は成田空港まで2時間以上もの時間が必要な異常な事態が
30年近くも放置されっぱなしである。もっとも人口が多い地域のインフラを整備すること
が必要だ。
4名前をあたえないでください
羽田空港 : 富裕層が利用
成田空港 : 庶民が利用
と住み分けになるかも

幅が2kmで深さが30mの巨大航路を東京湾の入口から奥地まで引っ張れば
東京港と横浜港の利便性は格段に改善する。
(変な団体が反対するけど、港の「選択と集中」を実現したいなら、
政治主導で実行すべし)