【経済】ロシアの干ばつなどの影響で国際価格が急上昇 農水省は小麦価格の1%引き上げ検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鬼松茸(100901)φ ★
農林水産省は23日、国が管理する輸入小麦の政府売り渡し価格について、
10月から主要銘柄の平均で1%引き上げる方向で検討に入った。
ロシア政府が干ばつで輸出の一時禁止に踏み切ったことなどを背景に、国際価格が急上昇しているため。
ただ値上げ幅は小幅にとどまる見通しで、パンやパスタなどの価格への影響は限定的とみられる。

国内の輸入小麦は政府が全量を買い取ったうえで、民間の製粉各社に引き渡している。
見直しは4月と10月の年2回で、輸入価格を踏まえて改定している。農水省は今年4月までは3回連続で下方改定していた。

ソース  日本経済新聞 2010/8/23 23:29
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E1E38DE0E1E2EAE0E2E3E29797E0E2E2E2
2名前をあたえないでください:2010/08/24(火) 19:18:13 ID:DK9yYFWg
引き上げル必要ないよ
高く売りすぎてるんだから
3名前をあたえないでください:2010/08/24(火) 19:22:47 ID:TIKOIWQA
動かなくてもいいから
4名前をあたえないでください:2010/08/24(火) 19:28:38 ID:a/f2+K6/
去年の北海道産が不作で国産の値が上がったままなのにきついわ。
5名前をあたえないでください:2010/08/24(火) 21:20:54 ID:kBXpYCFJ
注視しないのか?
6名前をあたえないでください
オレの計算だと、ガソリンは85円でもおかしくないんだけど、
マスゴミはなんの反応もないね
共同の記事だけで紙面埋めてると何も書くことがないわけだ
日本のマスゴミはほんとゴミ