【自動車】レストアされた60年前の電気自動車「たま」走る!(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルフ金中(100901)φ ★
◆[写真蔵]60年前のEVが走った!

 日産自動車が21日に埼玉県さいたま市の「さいたまスタジアム2002」で開催したEV試乗イベントの中で、1947年に製
造された『たま電気自動車』の試乗走行が行われた。「たま」が音も無く走り出すとイベント参加者からは感嘆の声があ
がった。試乗イベントの様子を写真でお届けする。

 「たま」は、まだガソリンの供給が十分ではなかった第二次世界大戦直後の1947年に立川飛行機が製造した電気自
動車(EV)で、会社の所在地から「たま」と名付けられた。同型車は10台程度が実際に生産・販売されたが、現存するの
は今回展示された1台のみ。市場に出た個体の不具合等を再現・チェックするためのサンプルとして保管されていた製
造第1号車を、日産の技術者達が再生し、走行まで可能とした。

 再生するにあたっては、設計図を新たに書き起した上で、あえて製造当時そのままの部品や素材を使うことにこだわっ
たのだという。内装や各部の固定に使われていたマイナスネジは現在入手が困難のため、「たま」再生のためだけにわ
ざわざ業者に造らせたというこだわりぶりだ。こうした取組みにより2010年7月、日本機械学会が選定する機械遺産に認
定された。

 「たま」は40Vの鉛電池を搭載し、一充電の航続距離は当時でも65kmを実現したという。数年後さらに改良された「た
まセニア」では箱根駅伝のコースを往復できる200kmの航続を実現していたというから驚きだ。

 価格は35万円で販売されたが、流通台数の少なさからプレミアが付き45万円程度まで跳ね上がったそうだ。当時教員
の初任給が2000円。「たま」を現在の価格に換算するとなんと900万円、『GT-R』並の高級車だったのだ。

<宮崎壮人>

ソース:Response.jp 2010/08/22 16:00
http://response.jp/article/2010/08/22/144218.html

画像:
1947年に製造された「たま電気自動車」
http://response.jp/imgs/zoom/277926.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/277922.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/277906.jpg
ナンバープレートにも書かれている型式「E4S-47I」は、「電気」「4ドアセダン」「1947年」「第一号車」の意味だそうだ
http://response.jp/imgs/zoom/277915.jpg
1947年に製造された「たま電気自動車」
http://response.jp/imgs/zoom/277907.jpg
2:2010/08/23(月) 00:02:04 ID:VD8PCCHZ
たまに走る
3名前をあたえないでください:2010/08/23(月) 00:03:40 ID:jJ2niCE8


  _ノ乙(、ン、)_ たま、可愛いよたまw
4名前をあたえないでください:2010/08/23(月) 00:05:06 ID:5DnqiFDa
ポチもおねがい
5名前をあたえないでください:2010/08/23(月) 00:08:36 ID:rmaRIQNc
で、二酸化炭素は出すのかね?出さないのかね?
6名前をあたえないでください:2010/08/23(月) 00:23:45 ID:lyRp0Vqe
>大戦直後の1947年
昭和22年
まだ治安も経済も混乱しまくり
http://lijil.com/bbs/nm78kari/image/big/12805011844420.gif
http://www.youtube.com/watch?v=yirYWYqxGBk

ガソリンだって思うように入手不可だったので電気自動車造ったんだよね
7名前をあたえないでください:2010/08/23(月) 00:50:33 ID:JOCpenZt
そもそもガソリン車より電気自動車の販売の方が世界的にも最初。
8名前をあたえないでください:2010/08/23(月) 02:22:15 ID:yLx2Z40M
>「たま」は、まだガソリンの供給が十分ではなかった第二次世界大戦直後の
>1947年に立川飛行機が製造した電気自 動車(EV)で、

少しちがう。たしかに「たま」の開発までは立川飛行機で行われていたが、
実際に製造して販売したのは、東京電気自動車(株)である。
(立川飛行機のたま号開発陣が1947年6月に独立して新たに立ち上げた会社)

なんでわざわざ立川飛行機から独立しなければいけなかったかというと、
試作車の完成から1か月もたたないうちに、立川飛行機の試作工場が
米軍に接収され、立川飛行機の全工場は米軍軍用車修理工場としてしか
稼動することができなくなってしまったため。

なお、電気自動車の製造がその後すたれてしまったのは、
朝鮮戦争の勃発(1950年)にともなうバッテリー価格の高騰(約15倍)と、
占領軍がガソリンを大量に放出し、供給規制が解除されたことが主な原因。
9名前をあたえないでください:2010/08/23(月) 19:40:18 ID:WkLGsTAO
いや、当時の教員の給料はボランティア並の安さなので
規準としては不適当
10名前をあたえないでください
日本の自動車史に、たまちゃんは必ず出て来るけど、まさか健在で走るなんて夢にも思わなかった。
電池を積んでるから、すごい重たいんだよね。

コレって、どこに行ったら観れるのかなぁ。