【航空】全日空、5路線廃止 日航、福岡―宮崎便など小型化 下期の運航計画発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえない(100901)φ ★
全日空、5路線廃止 日航、福岡―宮崎便など小型化
下期の運航計画発表

全日本空輸と会社更生手続き中の日本航空は20日、2010年度下期の運航計画を正式発表した。

全日空は羽田―徳島線の開設や伊丹―大館能代など5路線の廃止が柱。日航は国際リゾート路線の運行
子会社のジャルウェイズ(東京・品川)の運航を日航本体に移管する。両社とも旅客需要に合わせて便数を
細かく増減させ効率化を目指す姿勢を鮮明にしている。

全日空は10月の羽田空港の発着枠の拡大に合わせ、羽田―高松や羽田―広島で1日1往復ずつ増便する。
日航が撤退する伊丹―松山も増やし、顧客の取り込みをめざす。一方で成田―瀋陽、成田―台北は減便
する方針だ。

日航は増減便のバランスを重視した。国内線は1日17便を増便する一方で同数を減便する。福岡―宮崎、
福岡―松山などはグループの日本エアコミューター(JAC、鹿児島県霧島市)に移管。運航機材を小型化
した上で増便し、搭乗率の向上につなげる。

国際線については成田―デリーを週3便から4便に増便、成田―モスクワを週3便から2便に減便する。

ソース: 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E58A8DE0E2E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

※依頼があり立てました。
2名前をあたえないでください:2010/08/21(土) 17:29:51 ID:PWUvnOCp
福岡から宮崎なんて、そもそも飛行機の必要があるのか?
3名前をあたえないでください:2010/08/21(土) 17:57:17 ID:73JcjBr1
>>2
福岡ー宮崎は陸路で行くと信じられないくらい時間がかかる。
よって30−40分で行き来できる空路はとても重宝されて、時期と時間によっては席が取れないことが結構ある。
4名前をあたえないでください:2010/08/21(土) 17:58:50 ID:sq+BWGK5
JR日豊本線、小倉ー宮崎は単線で6時間かかるんだよ。
そこを理解してやってくれ。
5名前をあたえないでください:2010/08/27(金) 18:43:25 ID:vPgF8Oxu
高速バスなら
3時間43分 福岡(天神)〜宮交シティ
だよ。
6名前をあたえないでください
>JR日豊本線、小倉ー宮崎は単線で6時間かかるんだよ。
嘘は良くない。約5時間。