【航空技術】自衛隊機として開発した航空機やその開発技術、民間転用推進で指針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルフ金中(100901)φ ★:2010/08/21(土) 09:54:41 ID:???
◆自衛隊機民間転用推進で指針

 防衛省は、自衛隊機として開発した航空機や、その開発技術の、民間への転用を積極的に進めることになり、転用を行う場合に
は企業が国に利用料を支払うことなどを盛り込んだ指針をまとめました。

 防衛省は、厳しい財政事情で装備品の調達が減少傾向にあり、国内の防衛産業の生産技術が衰退する懸念があるとして、自衛
隊機として開発した航空機や、その開発技術の、民間への転用が可能かどうか検討してきました。そして企業の担当者らを交えて
検討を進めた結果、企業が防衛省以外の新たな市場を獲得できることや、量産化が進めば装備品の調達にかかる防衛省の経費
も削減できることなどから、民間への転用を積極的に進めることになりました。また、技術の転用を受けた企業は機体を販売した実
績に応じて国に利用料を支払うほか、レーダーなど軍事機密にあたる装備品は転用を認めないなどとする、民間に転用する際の指
針をまとめました。防衛省は、救難飛行艇「USー2」や次期輸送機「XCー2」など3つの機種が民間の需要が見込まれるとしてお
り、今後、経済産業省や国土交通省などと連携し、さらに具体的な制度設計を進めることにしています。

ソース:NHK ニュース 2010/08/21 06:09
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100821/t10013482301000.html
2名前をあたえないでください:2010/08/21(土) 10:15:01 ID:Q0STS8PM
民間用ステルス戦闘機を開発すればアメリカから文句言われる筋合いは無い。
3名前をあたえないでください:2010/08/21(土) 10:18:41 ID:e4I5GM1O
民間=チョンシナのブラック企業ですねワカリマス
4名前をあたえないでください:2010/08/21(土) 10:27:59 ID:5gbYLzy6
クロネコカラーのXC-2とか?
5名前をあたえないでください:2010/08/21(土) 10:28:41 ID:q1Zb6CeK
US-2なんか当初から民間に出すのを視野に入れてたろ。
6名前をあたえないでください:2010/08/21(土) 10:38:56 ID:FHJU2Oor
US-2なんか100億超えるだろ、無理!
中国の新型に敵わない。
7名前をあたえないでください:2010/08/21(土) 11:01:38 ID:BNAnVFM0
>>6
支那の新型水上機って小さいじゃないの
比較にもならないよw
8名前をあたえないでください:2010/08/21(土) 11:28:06 ID:yarYL+sP
そう言えば、昔開発していた
STOLの飛鳥はどうなったんだ?
9名前をあたえないでください:2010/08/21(土) 11:53:52 ID:FHJU2Oor
>支那の新型水上機って小さいじゃないの
http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_0811/27_113342_1a500ebb236cd41.jpg
10名前をあたえないでください:2010/08/21(土) 11:56:10 ID:tstLh5J9
民間用に作り直すのにお金かかるらしいよ。
11名前をあたえないでください:2010/08/21(土) 12:48:32 ID:BNAnVFM0
12名前をあたえないでください
チャイナの大型飛行艇は。海洋哨戒機としては、旧式化したので現在は生産されておりません。現存機は、消防飛行艇に改造されております。因みに新小型飛行艇は、サーストンTSC−1A(アメリカ1968年)のパクリですね〜。