【社会】関心引く「こつ」伝授します 小松職安、求人票の出し方で/石川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえない(100901)φ ★
小松公共職業安定所は12日までに、求人票を出しても半年間採用者が決まらない事業 所を対象に、
職員が求人条件の変更をアドバイスする新規事業に乗り出した。有効求人倍 率が低迷して求職者が
多い状況でも採用に至らない事業所に、関心を引きやすい「こつ」 を伝えて採用を後押しする。同職安
によると、県内で初めての取り組みで、就職を促進す るとともに事業所との信頼関係構築も図る。

求人票は通常、事業所が提出してから3カ月間、職安で掲示される。採用者が決まらな かった場合、
3カ月後に更新することもできる。同職安では従来、事業所の意向を聞いた 上でそのままの条件で
再び掲示していたが、求職者が多い現状でも長期間にわたって採用 者が決まらないことがあった。

このため、採用者が半年間決まらなかった求人票の書き換えを毎月30件ずつ助言し、 求職者に
とって魅力が感じられるように内容に変更する。具体的には、仕事の内容に合わ せて勤務時間を
弾力化させる、必要な免許・資格を減らすなどの工夫が考えられる。ほか にも、「運転手」の求人を
「ドライバー」と言い換えただけで、就職希望者が増える傾向 があることなどを情報提供する。

小松職安管内の6月の有効求人倍率は0・42倍で県平均の0・58倍よりも低く、事 業所は比較的
採用しやすい状況にある。ただ、中には求職者の応募が少ない求人もあり、 支援することにした。
求人を出した事業所と接触して支援する姿勢を示す目的もある。

中嶋雅彦所長は「求人を取りっぱなしにしておくのではなく、事業所をフォローして求 職者が紹介
できるように努めたい」と話している。

ソース: 北國新聞
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100813104.htm
小松公共職業安定所に掲示されている求人票=小松市日の出町1丁目
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100813104.jpg

※依頼があり立てました。
2名前をあたえないでください:2010/08/16(月) 21:53:48 ID:o6+SJJV/

 私は じょこつ を伝授します。
3名前をあたえないでください:2010/08/16(月) 21:56:25 ID:8D89R5fs
待遇が悪すぎるだけだろ
4名前をあたえないでください
職安を利用する雇用者って広告も打つのも嫌だっていう超自己中渋ちんの経営者でしょ?
ムリムリ