【徳島】「歩き遍路で糖尿病克服」 県などツアー計画、10・11月

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえない(100901)φ ★
「歩き遍路で糖尿病克服」 県などツアー計画、10・11月

2010/8/10 10:28

徳島県と徳島大学、県医師会などは10〜11月、健康づくりと観光を組み合わせた2泊3日のツアー
「ヘルス・グリーン・ツーリズムin徳島〜メタボ・糖尿病克服のための遍路旅」を初めて催す。軽症の
糖尿病患者と予備軍を対象に、歩き遍路を体験しながら運動習慣を身につけてもらう。

ツアーは2回。県内在住者を対象にした10月29〜31日のツアーでは、四国霊場1番札所・霊山寺
から17番札所・井戸寺まで1日約12キロを歩く。宿舎では筋力トレーニングやストレッチ指導もある。
事前に参加者は9月5、19両日に県医師会館である「健康セミナー」への参加が必要。

県外在住者も参加できる11月5〜7日のツアーは、1番札所から8番札所・熊谷寺まで1日約6キロ
を歩き、ミカン狩りやこんにゃく作りも体験できる。宿舎では「阿波踊り体操」の指導や健康セミナーもある。

両ツアーには医師や保健師、栄養士、健康運動指導士が同行する。参加費は各2万円、定員は各25人
(応募者多数の場合は抽選)。締め切りは10月ツアーが9月3日、11月ツアーは10月15日。申し込み、
問い合わせは県健康増進課内事務局。

ソース: 徳島新聞
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/08/2010_128140374413.html

※依頼があり立てました。