【国防】老朽化がすすむF4の後継機えらびが難航。F15改修やF2追加などで暫定措置

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!(100901)φ ★:2010/08/08(日) 07:17:57 ID:???
 政府は航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の最有力候補と位置付けるF35の開発
の遅れを踏まえ、暫定措置として現有の主力戦闘機F15の改修継続か2011年度で
生産終了予定だったF2の追加調達で対応する方針を固めた。
 この関連経費は12年度の予算に盛り込む見通しだ。複数の政府関係者が7日、明ら
かにした。

 FXは老朽化により10年代から順次廃棄を始めるF4の後継機で、04年に閣議決
定された中期防衛力整備計画(05〜09年度)に7機の調達を明記。08年春までに
選定を終え、09年度からの予算計上を想定していた。

 当初は、レーダーに捕捉されにくいステルス機能と超音速巡航能力、高度な機動性を
備えた最新鋭戦闘機F22の導入を模索。
 だが米側は輸出を禁じ、生産中止も表明した。次善の策として、同様にステルス機能
を持つF35の導入を目指しているものの、試作エンジンの損傷など開発段階でトラブ
ルが相次ぎ、国際共同開発の中心である米国での配備も遅れている。

 政府はこのため、11年度予算でのF35調達経費計上は困難と判断した。
 http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080701000734.html
2名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 07:19:46 ID:gVOvahXS
ロシア機導入しようぜ!
3名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 07:22:01 ID:kxcLBXCx
マジ、ロ助製の買って電装系魔改造じゃダメなのか?
4名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 07:23:49 ID:oqk0O5pf
ロシアとEUとイギリスはない
米国との貿易不均衡是正するF-2調達とF-15改でよいw

5名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 07:25:00 ID:oqk0O5pf
ロシア機は規格外の欠陥機
エンジンは1/3の寿命のオンボロww
6名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 07:25:44 ID:bs36XtrZ
他国に頼ってるからこうなる
とくに米国に仲違いしてる民主政権ならなおさらだ
もう国産機を自主開発していくしかない
 
7名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 07:26:38 ID:oqk0O5pf
ロシア機のデザインは好きだが3億円かけて育てた
自衛隊パイロットが事故で死ぬのは嫌だ

反対の理由は明快すぎるw
8名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 07:46:29 ID:4Msj1RY2
J-10導入しようよ
9名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 08:01:14 ID:6aaoR7ew
「核武装せざるを得ない」の前フリですね
10名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 08:02:54 ID:uzTjD/QN
ユーロファイターかF-2でよい
F-15とか鈍足すぎるわ
11名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 08:08:20 ID:4MB9HF+r
ユーロファイターでいいだろ
アメリカだけじゃなく欧州も巻き込んで中国を包囲すべきだよ
12名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 08:11:34 ID:4Wo++EeJ




         防空のための戦闘機が老朽化していたことに

         な〜んにもしなかった、働かなかった防衛庁





13名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 08:49:36 ID:61LhtyQQ
とりあえずF2の追加は決定なのか。何機ぐらいなんだろう。
14名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 08:55:09 ID:H8+V570N
f22がドタキャン、
f23が欠陥商品、
で、
f2怪?

甘すぎだな。

f15をステルス化でもしろよボケ
15名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 09:02:42 ID:LrrgyJH4
この円高で安くアメリカから買えると踏んでも
その分上乗せさせられるんだろうな、きっと。
16aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/08/08(日) 09:32:31 ID:1m35W9wJ
ボーイング買収してYF−23押収
17名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 09:35:15 ID:Nlr0rLc4
F2で十分じゃん 暫定じゃなくて、そのまま決定しろ
18名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 10:04:35 ID:kxcLBXCx
>>16
それ、実現の可能性はゼロなのか?
19名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 10:20:33 ID:4voSxJCi
F4の後継なら暫定でユーロでいいのでは?
20名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 10:37:39 ID:VAr/Jstx
いっそ中国から買えば、おもしれーことになるんじゃない?
21名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 10:44:10 ID:qydnv6kc
>>20
誰も乗りたがらないから無駄金になる。
乗ったら乗ったで空中爆発するので危険。

つか自国生産しろ。
F22なんて足元にも及ばないとてつもない戦闘機ぐらい日本の技術なら
作れるだろ。
22名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 10:55:02 ID:VAr/Jstx
23名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 12:21:22 ID:6aaoR7ew
国産で作ればナマポや失業手当に行く金がちょっとでも減らせるし技術の蓄積にもなるだろ
輸入したら外国に高い金払うだけだ
24名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 16:09:56 ID:NZAuUISj
≫22
そんなに良かったら下取り買い受けして
お前の家の庭にでも飾っておけ。
25名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 16:46:04 ID:unOVSuyj
数機ずついろんな飛行機を導入って事で手を打たないか
26名前をあたえないでください:2010/08/08(日) 17:42:47 ID:9huyfxH4
武器輸出可能にすれば安く国産化できるのに
27名前をあたえないでください
F−22の購入がダメなら、F−35って芸がないな。
F−35も売ってもらえない可能性があるじゃんか。

確実なのは、心神の自主開発・実用化だろう。
それまでのつなぎはF−2かユーロファイターのブラックボックス開示つきの
改造しかないんきゃないか?