【政治】「中国は究極の地方分権」…視察から帰国した橋下知事が語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @ときめきさん(100731-10)φ ★
大阪府の橋下徹知事は31日、中国への視察を終えて帰国した。4泊5日の視察を振り返り、
「政治の力の大きさを感じた。中国は究極の地方分権。市など自らの裁量で自立運営できている」
と述べ、地方自治体への権限移譲を改めて強調した。

この日は、アーティストに作品展示の場などを提供している北京市内の「798芸術区」を視察。
帰国に際しては、北京首都国際空港の上空が混雑していたため予定より約4時間遅れて
関西国際空港に到着した。

関空で報道陣の取材に応じた橋下知事は上海万博について、「パレードや盆踊りといった
『なにわの日』イベントは大成功。市民交流が深まったのではないか。大阪館も
水技術を前面に打ち出してうまくいった」と評価した。

北京に対しては「特定の団体に補助金を出さずに場を提供する『798芸術区』は
僕が思い描いた文化行政の理想」と今後の府政運営の参考にする意向を示し、
「中国は政治のエネルギーを発揮できている。国会体制は日本のように選挙で
選べるようにするべきだが、大きな方針は中央政府が決め、地方は自立している。
(この仕組みを)日本にも持ち込めないだろうか」と述べた。

*+*+ 産経ニュース 2010/07/31[23:57:43] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100731/lcl1007312330002-n1.htm
2名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 23:58:57 ID:kSPnx5qn
うわあ・・・
もうリトルシナである北朝鮮にでも行けよ
3名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 00:00:54 ID:ckfNmzX0
やりたい放題の治外法権一歩前じゃねーかw
4名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 00:03:09 ID:MwGzacO0
こいつの周りに朝鮮人が集まってんじゃないの?

天然で狂ってきてるのか
周りから変な影響受け手狂ってきてるのか知らないけど早く辞めた方がいいレベルだよ
5名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 00:04:52 ID:BBsXaiFX
*ただしシステムが破綻して国の体をなしていない
6名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 00:05:56 ID:YwcjBeWo
市民の声なんかほとんど聞かなくてもどうとでもなるし
7名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 00:07:12 ID:RWhFXPGb
んじゃ、共産党支持に宗旨替えしろよ、チンカス
8名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 00:08:40 ID:Ejsrm1cl
>>4
差し出される金に狂ったんだろ
9名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 00:10:31 ID:jE+OUtDv
>>8
昔は街金の顧問弁護士だったし、結局金金金なのかね?w
10名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 00:11:15 ID:ncVzrsUB
アメリカもそうだが、国土が広すぎて中央からの統制が聞かない部分がおのず
と出てくるのだろうな。中国首脳にとっては逆に、日本のように中央集権が徹
底できればと思ってるのじゃないのか。
11名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 00:11:50 ID:5mTCsCJ4
昔、中国に視察に行った学者だの芸術家だのが
、向こう(中共)に都合の良い部分だけ見せられ、
日本に帰国した後やたらヨイショしてたのを思い出すわ。
12名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 00:21:28 ID:jnMND86+
議会制民主主義じゃない独裁は橋下にぴったり
13名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 00:22:37 ID:Qshwk2ut
地方分権って言うより中央政府がコントロールし切れて無いだけでは・・・。
14名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 00:23:48 ID:5/YHfFTu
正常に機能してればな。
地方で権力持った有力者とかがのさばっている件は普通にスルーか。
15名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 00:24:40 ID:sw6LaOB5
賄賂ウハウハがうらやましいんでない?
16名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 00:34:54 ID:xhKsLzz2
昔も今も、地方には軍閥政治しか存在しない
17名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 00:37:02 ID:dSAo2m4f
中央に政策あれば
地方に対策あり

そんな国なんですが。。。

参考にしちゃアカンだろ

せめてアメリカ合衆国を参考にしろ
18名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 01:07:01 ID:EK/wDe4I
単純に見れば
 やらずぼったくりで財政は健全  そこに金融危機対策と景気回復で
地方政府はやりまくり  エネルギッシュに見える
 ウラリベート狙いかもしれないのに

まあいろいろやりたいのはわかるがもういいよ
特に自治体は大人しく粛々とまじめにやってくれ
 というよりそもそもこれができてない
そんなとこに分権なんかしたら何やるかわかったもんじゃない

大体 中国は日本の参考にしづらすぎだろ
つまり悪いとこ無視のいいとこどりになりがちだからな
19名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 01:16:54 ID:rzMdM8NQ
地方に軍閥を作る気概があるなら認めてやってもいい
20名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 01:56:03 ID:ZAon4kDt
何を目指してるのかさっぱり分からん知事
21名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 02:06:11 ID:BMRi9aP8
>>20
旨いこと流れて独裁者になりたいだけ

そういう意味では民主党と大差無い。
22名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 02:12:37 ID:5mTCsCJ4
中央が地方軍閥を支配してるのが中国の政体。
その切り札が中央だけが掌握する核兵器部隊。
イザ、となれば核ミサイル飛ばして吹っ飛ばす。
23名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 02:54:39 ID:aKnhYVtP
日本みたいに政治参加の意識が低い国民性に地方分権は合わないだろ
中央集権でいいよ
24名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 03:17:44 ID:QOuqK/BE
この人は節操ないし、廃藩置県は知らないのかな?
25名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 08:47:24 ID:58oi1KSF
喋りは弁護士だけあってうまいんだけど、どっか上滑りしてるな。思ったことを頭ん中で保留しないで
パッパッと言ちゃうんだな。一般人のお喋りじゃないんだから一言一句記録されてんだから。
26名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 08:52:55 ID:dYOmFAMu
一緒にするなよ。
恥事さん。
27名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 10:21:26 ID:MvsIJ0hI
マア、あちらでは**市政府とかいってたからな。俺の出向先では
でかい庁舎を作って中央から使用STOPがかかったとかいってた。



28名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 10:24:01 ID:zD4yomEM
地方分権と汚職で賄賂マンセーの国だかんな
地方分権・外国人参政権肯定派の売国思想の持ち主なら飛びつきたくなるような政治体制だろうねwww
29名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 10:33:34 ID:rgvsykAG
地方分権ていっても一般住民は関係ないから派閥分権、一族分権だろ。
30名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 10:41:03 ID:zx8e20TD
なんで中華なんて政治後進国にいってるの?w
橋下も狂ったか?w
31名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 12:04:22 ID:CFz5deOk
分権というより、北京共産党政権が地方の反乱を恐れて
ある程度やりたいように放置してるだけだよ。
つまり分権じゃなくて分裂手前のカオス。
それぞれの主要経済特区みたいのが金を稼ぎ、
そこに軍とか地方政治家みたいのが閥を形成してくその渦中にあるんだろう。
北京が弱くなったら離れて行く。
後ろには武力を持つ地方の軍の利害が絡んでいるだろう。
だから中央も締め付けばかり出来ない。
逆に言えば、中央政府の統制力はもうなくなってきているということ。
暴発されたくないから妥協したに過ぎない。
32名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 12:18:27 ID:9eCgemeq
>>1
橋下にはがっかり。 よりによって中国の腐敗しきった
地方分権を例に出すなんてな。
33名前をあたえないでください
中国の政治って賄賂とかありまくりなんだろ?
地方が自立としているというより、中央が地方をコントロールできてないだけだろw
橋下って単なる気分屋だろw
理性じゃなく感性で動いてしまうようなw
中国からこの前大阪が誉められたから嬉しくなってるだけだろうなw