【社会】総人口、3年ぶりに減少 3月末時点、住基台帳調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえない(100901)φ ★
総人口、3年ぶりに減少 3月末時点、住基台帳調査

2010/7/31 17:00

総務省は31日、住民基本台帳に基づく3月末時点の総人口が1億2705万人7860人と発表した。
前年に比べて1万8323人減で、3年ぶりに人口減に転じた。少子高齢化の流れを受けて、出生数
から死亡数を引いた人口の「自然減」は調査を開始した1979年度以来、過去最高を記録。景気
低迷を受けて、転出入者数は過去最低の水準となった。

住民基本台帳による人口は毎年3月末時点で住民票に記載されている人の数。日本に在住する
外国人は含まれていない。

国内人口は2006年に初めて減少に転じた。その後08〜09年はリーマン・ショックなど世界的な経済
環境の悪化から、海外で勤務する日本人が帰国する例が相次いだため、転入数が転出数を超える
人口の「社会増」が拡大。全体の人口はこの2年で前年水準を上回る数字で推移していた。

出生者数は107万3081人で2年連続で減少。死亡者数は114万6105人で、調査開始以来最高と
なった。自然減は7万3024人だった。

社会増減分は転入者数が534万6629人、転出者数は532万4052人で、いずれも過去最低だった。
総務省は「景気低迷による引っ越しの減少や高齢化を受けて、人口の流動性が細った」と分析している。

年齢を3区分に区切ってみると、年少人口(0〜14歳)は1705万4019人。主な働き手である生産年齢
人口(15〜64歳)は8118万7923人で過去最低だった。

総人口に占める東京、名古屋、関西の三大都市圏の人口は過去最高の50.51%。全国人口の半数以上が
三大都市圏に住んでいることになる。ただ東京、名古屋圏では増加傾向にあるものの、関西圏では増加
から減少に転じた。

ソース: 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E1E2E2E79B8DE1E3E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
2名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 17:28:37 ID:+w0xLaXO
中国人の帰化が無ければ、もっと正確な情報が出る。
3名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 17:37:56 ID:GZN6r9p0
もうそろそろ3区分も変えたらどうだい。義務教育終了から生産年齢人口に
カウントするのは、あまりにも実態乖離。学生でバイト中は生産人口
ではないな。せめて18歳。実態は、20歳ぐらいだろう。全国平均すると。
上は、64歳にならざるを得ない勢いだからこれでいいと思うが。
4名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 17:38:11 ID:me1CKKOG
都市圏別人口増加率
1位福岡都市圏
2位東京都市圏
3位大阪都市圏
4位名古屋都市圏

http://blogs.yahoo.co.jp/abbado04/25415860.html
5名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 19:20:46 ID:J8KRslu/
外国人が増えれば日本の人口の増えるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
6名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 21:08:47 ID:3GMuj7MI

まさか、俺が日本人最後の生き残りとなってしまうとはな・・・

おまいらが無事全員死に絶えたあとで、たっぷり呪いをかけといてやるからw

7名前をあたえないでください:2010/08/02(月) 07:07:01 ID:Rw3g9IAh
海外移住の影響もあるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
8名前をあたえないでください:2010/08/10(火) 03:11:16 ID:EFuA9Ydn
>>5
本国へかえれー
9名前をあたえないでください