【金属精密加工】匠の技の超微細加工トミカ 『アルミ製 フェアレディ Z 432』限定発売へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえない(100901)φ ★
匠の技の超微細加工トミカ 『アルミ製 フェアレディ Z 432』限定発売へ

タカラトミーは、ダイカスト製ミニカー『トミカ』が今年で40周年を迎えたことを記念して、『超微細加工 アルミ製トミカ
フェアレディ Z 432』(20万円/税込み)を8月20日から、一部のインターネット・携帯通販サイト及び一部店舗にて、
100台限定の受注生産方式で受け付け開始します。価格は税込み20万円で、最長9月30日まで受け付け。商品
配送は2010年12月予定しています。また、8月20日(金)〜29日(日)の期間で開催する『トミカ博in TOKYO』
(幕張メッセ)会場内でも展示予定です。

『アルミ製トミカ』は、『トミカ』誕生40周年にあたり、日本の技術力と、素材を生かした最高の『トミカ』を作りたいという
想いから、金属精密加工を行う、入曽精密とのコラボレーションで実現しました。入曽精密の強みである、“職人の技”
“最新鋭機械”“IT”が融合したオリジナルテクノロジーによって、フェンダーミラーやアンテナなどの微細部分は、
車体ボディと一体成形で削りだし、スピードメーターやハンドル、シートなどの内装も細部まで再現、今までにない
『トミカ』を作り上げました。

今回は、40年前の1990年に発売した最初の『トミカ』のひとつ、『日産フェアレディ Z 432』を選択。大きさは、全長
約7センチで、重さが約30gあり、車体はもちろん、シートやタイヤまで耐食性に強いアルミニウム(A5052)を使用。
また、形状のみならず、『トミカ』であることにこだわり、『トミカ』の特徴でもある“ドアの開閉”“タイヤの可動”
“サスペンション機構”も、通常の『トミカ』と同様にし、より完成度を高めています。車体の裏側のシャーシと本体を
飾るアルミ製の台座表面には、トミカ40周年記念マークを切削しており、記念品として部屋に飾っておくのもいい
でしょう。パッケージは、高級感のあるサテンの内張仕様です。

なお、8月20日から開催される『トミカ博inTOKYO』では、『アルミ製トミカ』以外にも、同40周年記念製作の『プラチナ
トミカ(発売済み・700万円)』、『漆塗りトミカ(非売品)』を展示するだけでなく、30周年を記念して製作された『純金
トミカ(発売済み・100万円)』も展示されます。

ソース: ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/70232
http://getnews.jp/img/archives/_prw_fl1_jsjzv2nh.jpg
http://getnews.jp/img/archives/_prw_im4_6guvzodd.jpg
http://getnews.jp/img/archives/l_ts_tomica01.jpg
http://getnews.jp/img/archives/urushinuri20tomica.jpg

※依頼があり立てました。
2名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 08:20:26 ID:pLglsO5k
名前が恥ずかしい日本車No1
3名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 08:52:44 ID:j36hukjS
すげー高くないか 7cmだろ 
4名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 09:28:46 ID:fIvcDOEp
40年前の1990年 ???
5名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 09:42:01 ID:40pNgdbG
アルミならおどろかんわ

チタンで作ったら会社ごと買収したくなるが。
6名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 09:53:06 ID:8RHWazHh
一見して作り悪いじゃない
432も名車だけど240ZGが無けりゃ30Zは語れない。
7名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 10:13:21 ID:Z71COXcz
ミニチュアカーで20万円は格別高い部類には入らないのが恐ろしい所だが、
トミカの記念モデルだからってトミカのフォーマットを
ここまでなぞらなくても良かったんじゃないかという気はしなくもない。
精密感で言ったらトミカの半分位の大きさしかない量産品のヘルパとかの方が高い。

せっかく手作り同然の精密工作品なら、指でつまんだら折れそうに細いピラーとか
紙のように薄いドアとかで精密感を出した方がいいような。
それじゃトミカらしくなくなっちゃうからダメなのかな?
希少性を強調したいならプラチナだの純金だのの方が正解だ。魅力は感じないけど。
8名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 11:30:01 ID:38gbDdX4
「いいねえ このラインがあ――? 素晴らしいナ リナちゃんもう芸術」
                         
高木社長・・(汗)。こんな人が悪魔のZのボディをねぇ・・。ボディはボディでも車体じゃなくて人体ってか(苦笑)

9名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 11:33:11 ID:38gbDdX4
「・・その車は まるで自ら意志を持つかのように走るという・・ 事故を重ねて そして悪魔と呼ばれるようになったけれど 
いつもただ速く 走ろうとしていただけだ いつも ただ一人のパートナーを探していた 
アキオ お前だけなんだ お前だけがこの悪魔のパートナーなんだ 誰もおりられるわけがない その姿を目にした以上・・ 
公道を330km/hでかけぬける 最高の そして最速の悪魔が 今 ゆるやかに空気をふるわせて 息をはじめた
 再び湾岸の伝説が動きだす ミッドナイトブルーの あの悪魔のZ」
                         

10名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 11:36:38 ID:38gbDdX4
また悪魔のZに「魅せられた」ものがひとり・・「わかる者には わかる」それが悪魔のZ・・・。
11名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 11:38:09 ID:38gbDdX4
「・・つくづく勝者のいねぇ場所だよナ・・ 誰がいつ走り出してもいい・・ 
すべては自由・・約束事なんか何もねぇ
・・そしておりるのも自由だ

永遠に勝者なんかいねぇ おりるヤツと残るヤツ・・それだけだ」

12名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 11:39:04 ID:38gbDdX4
「そこそこにおさめる・・ 決してわるいコトじゃない」
「でも あなたはできない」
「・・・・ああ できねーナ とことんやらなきゃ気がすまねェ 
その機械を最高の状態に・・ 本当に出せるパワーまですべて・・
だから あぶねェんだ 機械に対し とことん本気だから・・ 時として 危険な車になっちまうんだ」
                         
13名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 11:39:55 ID:38gbDdX4
「どんな小さな声もオレは聞きのがさないヨ  そして オレはZにこう言うんだ
 まだまだ終わりにはさせないぜって
 でも別れはくる いつか必ず・・ 永遠に続くものなんてありはしない
 だからこそ この時を この一瞬を  走りきって行くんだって・・」
                       
14名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 11:40:54 ID:38gbDdX4
「・・もう10年  いつまで走る・・ いつまで走れば満足する・・?
消えた仲間達・・  すべては 幻のようなただの錯覚だったか・・
・・だけど  お前だけはちがう  いまでも目の前にいる
はじめてお前をみた時からもう10年・・ 
次々と事故を重ねて・・  最も危険な車と言われ続けてきたお前・・
本当にかわろうとしているのか・・ 今 最後のパートナーと出逢って
神か・・  悪魔か・・  ふるえるその姿・・」
15名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 12:24:28 ID:m2+W9CNz
本物そっくりですね。この剛性感のなさがww
16名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 14:15:44 ID:nN9uVCxI
Zってアクセルとかブレーキないの?
17名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 15:30:55 ID:R28cQGW7
以下森永卓郎の名前を出したやつは死亡
18名前をあたえないでください:2010/07/31(土) 15:35:34 ID:Ri/J9b+B
データさえ揃えられれば加工できるところはいっぱいあるだろ。
19名前をあたえないでください:2010/08/01(日) 12:07:41 ID:FdhhADM2
>>1
2番目の画像と4番目の画像は別の車か?



それはそうと、高富っていつからこんな素晴らしい会社になったのか・・・
20酔っても送ってもらえない(100901)φ ★:2010/08/01(日) 12:12:38 ID:???
>>19
記事によりますと別の車です。二番目はアルミ、四番目は漆塗りですね。
21名前をあたえないでください:2010/08/03(火) 23:15:47 ID:ImnDcvvw
>20
すかたん!5番目が漆塗りだろ。
2番目と4番目はどっちもアルミに見えるが明らかに違う個体
22名前をあたえないでください:2010/08/04(水) 00:02:56 ID:95ou5D2z
さて、やっぱCAD/CAMですかね。
それともラピッドプロト?まさかね。
23名前をあたえないでください:2010/08/05(木) 01:23:03 ID:foYk8Pj7
こりゃ売れんな、インパクトが全くない
24R119
30周年記念の時の純金トミカはブルーバードだったような。
100万円で消費税が5万の販売価格105万で先着100台だった。
この10年でトミカ人気も・・・タ○ラとくっついてからは何となく魅力が失せてきた。
10年前の大トミカ博の時の方がよかった。引き続き懲りもせずにコレクションします。