【話題】「世界最大の花」もうすぐ咲きます 東京・小石川植物園

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえない(100901)φ ★
「世界最大の花」もうすぐ咲きます 東京・小石川植物園

2010年7月14日15時7分

「世界最大の花」をつけるショクダイオオコンニャクが今週末にも、東京大学理学系研究科付属植物園(小石川植物園、
東京都文京区)で開花しそうだ。開花までの情報は、同園のウェブサイト(http://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/)で提供され、
一般公開される。

ショクダイオオコンニャクはインドネシア・スマトラ島原産のサトイモ科植物。原産地では絶滅のおそれがある。地下の
イモに十分な養分がたまったら、高さ1〜3メートルの花茎を伸ばし、花を咲かす。花びらのように広がっているのは葉が
変形した仏炎苞(ぶつえんほう)という部分で、その中心から突起のようなものが高く伸び、根もとに小さな本当の花が
数千個つく。周囲に腐敗臭を放ち、虫を呼ぶ。

ひとつの花で世界最大とされるのは直径約1メートルにもなるラフレシア・アーノルディだが、ショクダイオオコンニャクは
花の集まり(花序)の大きさから「世界最大」と言われている。

この花が小石川植物園で咲くのは1991年以来。以前の開花個体は枯れてしまい、新しく花芽をつけた個体は93年に
入手した種子から育てられた。園長の邑田(むらた)仁・東大教授は「開花期間は2日ほどと短いが、珍しい花を多くの人に
楽しんでもらいたい」と話している。(米山正寛)

ソース: 朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/0714/TKY201007140188.html
大きく伸びてきたショクダイオオコンニャクの花芽=13日、小石川植物園
http://www.asahicom.jp/science/update/0714/images/TKY201007140203.jpg
小石川植物園で1991年に咲いたショクダイオオコンニャクの花=邑田仁教授提供
http://www.asahicom.jp/science/update/0714/images/TKY201007140205.jpg
2名前をあたえないでください:2010/07/14(水) 22:21:08 ID:UQj9zdut
こいつも臭いのかよ
3名前をあたえないでください:2010/07/14(水) 22:29:26 ID:QQDVF/RC
ニュートンの林檎がまだ青かった
4名前をあたえないでください:2010/07/14(水) 22:58:43 ID:pLsBUx3E
重複だよ!イライラ
5名前をあたえないでください:2010/07/15(木) 09:35:49 ID:uH6fD8sk
入場券売のシステム変えろ
なんであんな感じ悪い店に委託してるんだ?
6かじてつ!(第参拾期生担当教官)ρ ★
重複誘導〜

【科学】腐った肉の悪臭がプーン…19年ぶりに最大の「花」近く開花
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1279101254/