【野球】末期的になってきた巨人戦視聴率…サッカーW杯に比べたらプロ野球は緊迫感がなくチンタラやってる様にしか見えないのも影響か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャッチャーミットφ ★
注目番組の視聴率

●ナイター中継に“終戦記念日”近し

《3.4%》

 まさに末期的になってきた。先週1日の広島対巨人のナイター中継の視聴率。
テレビ業界に衝撃が走った3.4%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)である。
強力な裏番組といえるものはなく、W杯は決勝トーナメント1回戦が終了して
この日は中継がなし。それで3.4%とは。中継したTBSは声すら出なかったのではないか。

 だが、驚いてはいけない。3%台はこれで2度目。最初はテレビ東京が中継した
6月1日の交流戦のロッテ対巨人で、なんと3.1%だった。

 W杯に比べたらプロ野球は緊迫感がなく、チンタラやっているようにしか見えない。
そんな影響もあるのだろうが、それにしてもヒドイ。ビジネスになっていない。

●夏ドラマの1番手「警視庁9係」は上々のスタート

《16.2%》

 先週から夏ドラマがスタートした。夏休みが控えているため、夏ドラマは始まりが
春ドラマなどに比べると2週間程度早い。夏休み前にある程度視聴率を確保し、
評価を得ないと厳しいのだ。

 トップランナーはテレビ朝日の「新警視庁捜査一課9係」。今回はシーズン5。
渡瀬恒彦、井ノ原快彦らおなじみのメンバーで、シーズン4が平均13%を記録して
さらなるシリーズ化となったわけだ。

 30日放送の初回は16.2%をマーク。視聴者をがっちり掴んでいる。
夏ドラマも春以上に警察もの、刑事ものがズラリと並ぶが、「9係」は積み重ねがあって
成功しているもの。安易に警察ものを始める局は失敗する可能性大。

日刊ゲンダイ2010年7月6日掲載
http://news.livedoor.com/article/detail/4871754/
2名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 18:37:16 ID:Lm3Mz8jl
っていうか
毎日放送すればみんな見るだろ
3名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 18:38:09 ID:hE0IpEzA
プロ野球は試合数が多過ぎて、捨て試合も多いのも問題じゃね。
敗戦処理投手とか出てくるし。
4名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 18:38:53 ID:BMcw/yBy
そりゃW杯と通常ペナント比べてもなー
それにセリーグは上位3強が決まってて、ヤクルトがギリギリ3位、どうかな???って感じでしょ
日本人の野球離れはいつからはじまったのか
テレビがつまらないと言われている昨今なのに、野球はもっと視聴率が取れない
もう日本人はWBCと日本シリーズくらいしか野球を見ないんだろうな
5名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 18:39:43 ID:rIR5rNtY
国際大会の最高峰と
国内リーグを比較するのはちと可哀想かな

いや
逆に
そこを比較して見てしまうほど
野球というコンテンツに自信があったという事か
6名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 18:45:11 ID:GCVpZ2ZI
野球って高校野球以外全部チンタラじゃん
7名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 18:49:54 ID:S12/P/OS
もう野球は見に行くだけのものになりつつあるな
会社の同僚とかとノリで行って、昔は〜とか言いながら酒飲んで
8名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 18:50:04 ID:4Ws54I6l
そろそろツール・ド・フランスを地上波で放送してもらえんかね?
19:00〜25:00までずっと放送してたら結構見る人いると思うけどなぁ
9名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 18:57:51 ID:cJwLzxvj
そもそも「日本人はみんな野球大好き」っつーのが間違いなんだよ。
そんなの40代以上の一部世代だけ通じる文化でだろう。
若いのは興味ない。

これもまた「若者の野球離れ」と言われるんかね。
10名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 18:58:08 ID:j45b6SlF
日本ほど何でもありの国も珍しい。欧州は野球が嫌いだし。
11名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 19:00:32 ID:iDamOeR+
WBCの高視聴率をネタにJリーグ叩く記事はないよな
サカ豚て野球意識しすぎだろ
12名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 19:09:44 ID:0aHP8+Yl
毎日違うスポーツを放送したらどうだろうか?新鮮だぞ
13名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 19:17:43 ID:9pn899PN
チョンいれたからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 19:18:32 ID:HCu1vTCk
年間100試合以上もやるからだろ
2ヶ月に一回、ひと試合だけやったら客も集まるしテレビでも見るぞ、
球団も選手たくさん抱えなくていいし。
15名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 19:28:32 ID:xhvkXyJF
巨人も自民も賞味期限切れ
16名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 19:29:40 ID:Yoy+nHcG
つうか裏番組まで調べて試合内容にふれないのはなぜ?
そこを隠ぺいして野球叩きたいの?

巨人がボロ負けの展開で20時20分に試合終わり30分も中継時間余ったとかなぜ書かないの?
17名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 19:32:25 ID:0fyDy/wf
>>8
同感だ。空撮も絵になるし、見てるだけでも美しい。
18名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 19:41:44 ID:/Xr3Ggjd
4年に1度の大会で負けたらおしまいだからだよ。
19名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 20:42:47 ID:KNyITQ/Z
野球ファンとしては余裕・・乙
サカ豚の Jリーグの視聴率をみると・・・笑
20名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 21:04:20 ID:wyA16F7e
WBCつっても日本と韓国のみ本気のアジアチャンピョン決める大会みたいなもんだしな。
正直、日本人も誰一人あれで世界一なんて思ってない。
大体決勝までに韓国と何回対戦してるんだよ
21名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 21:46:28 ID:FwgeUwGW
まさか巨人戦までJリーグ並の視聴率になるとはな
22名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 21:55:26 ID:P6DzrXAm
視聴率なんてテレビ業界の中の割合でしかないんだから、見てない率も出そうぜ
見たい人はCSで見てるだろうし
視聴率の記事をしつこく書き続けてるのは、いまどきのメディアを知らないオッサン記者w
23名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 22:12:36 ID:ZNoygvmZ
シーズン中は毎日のようにやってる野球と、4年に1回しかないワールドカップ比べるとかどんだけ馬鹿なんだよ・・・

Jリーグだって昔は民放でそれなりに放送されていたのに今となっては皆無だ

それが答えだろ
24名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 22:39:34 ID:nmCKpcpC
野球放送なんてここ数年、全く見ていない。

何で、こんな企業や新聞社のエゴ丸出しの感動スポーツごっこを、
小さい時は必死に見ていたのか不思議だ。
25名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 22:51:47 ID:pX5iYLsW
巨人戦が悪いんじゃない
テレビが悪いんだ

3%でも成り立つ仕組みを考えてくれ
26名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 23:30:51 ID:/rSLrbX3
>>20

焼豚だがWBCは完全にサッカーW杯に負けていると思う
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1277520487/

W杯とWBC なぜ差が付いたか…慢心、環境の違い
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1276537681/
27名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 23:47:55 ID:0clzqKj/
そうだねー
28名前をあたえないでください:2010/07/08(木) 11:10:25 ID:cOiB82Zk
人が野球しているのかみて何が面白いの?

自分たちでやる分には野球は面白いのは否定しないけど。
29名前をあたえないでください:2010/07/08(木) 11:34:56 ID:4HkxclbL
3パーセントごときで放送するなら深夜にしろ。
30名前をあたえないでください:2010/07/08(木) 11:50:46 ID:R7xsgxIu
コストパフォーマンス考えると普通の番組なら確実に打ち切りなんだけどな
31名前をあたえないでください:2010/07/08(木) 12:32:10 ID:2qEsf5b9
もう野球もテレビと同じ斜陽産業なんだからさ、規模を縮小するなり何か対策をとった方が良いわけよ、昔みたいな人気には二度と戻らないのだから。
32名前をあたえないでください:2010/07/08(木) 12:45:54 ID:I4SbkX52
相撲界でも賭博のネタにしにくくなってきていた。
33名前をあたえないでください:2010/07/08(木) 12:48:13 ID:sc1Xyjpo
私サッカーも野球も興味ないけど、
サッカーのほうがチンタラしてるような気がするんだけどw
34名前をあたえないでください:2010/07/08(木) 13:29:25 ID:2KqRpj7P
巨人が人気ないだけだろ。阪神巨人戦なら見なくもないが。
35名前をあたえないでください:2010/07/08(木) 13:42:53 ID:6TBsr1k6
>>34
全球団人気なくなってるよ
もうプロ野球は終わりだろうな
36名前をあたえないでください:2010/07/08(木) 13:43:58 ID:ejcZLvvr
【野球】末期的
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:03:41 ID:Rmc75N+J
裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:04:56 ID:Rmc75N+J
>>24
最近は野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:05:52 ID:Rmc75N+J
>>33
サッカーも野球も裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:33:17 ID:OEythPtM
こういう状況なのに自分から手を打てないのが 相撲 野球なんだな

定着してきたものほど危ういときに変革できないというのはパターンなんだろうね
41名無しさん@そうだ選挙に行こう
野球もサッカーも見ずに、NHKのドキュメンタリー番組見てたヲィラは勝ち組www
そもそも、スポーツなんて疲れるかったるいもん、やるのもみるのも苦痛だわ。