【社会】国家公務員に夏ボーナス支給、平均57万7500円(前年同期比4000円増)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はだか(100901)φ ★
 国家公務員に30日、2010年の夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。

 管理職を除く一般行政職(平均年齢35・5歳)の平均支給額は約57万7500円で、
前年同期比約4000円増(約0・7%増)となった。鳩山前首相はボーナスの基準日
となる6月1日には在職中だったため、特別職の最高額となる約499万円を最高裁判所
の竹崎博允長官とともに受け取った。菅首相は同日の時点では財務相だったため、
支給額は国会議員分を合わせ、他の閣僚と同額の約364万円となった。各省次官は
約282万円、局長級は約214万円となっている。

 一方、地方公務員は、管理職を除く一般職(平均年齢36・4歳)の平均で、
前年同期比約3800円減の約53万7500円だった。

ソース:読売新聞(06/30 13:31)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000587-yom-pol
2名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 14:42:33 ID:I4b8mx3T
ボーナスってなに?
3名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 14:45:08 ID:WlmgUzuz
>管理職を除く一般行政職

これは公務員の何パーセントになるのか
4名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 14:45:19 ID:6VucF1Dv
>管理職を除く一般行政職

なんでヒラだけの給料出してくるの?
公務員ってすぐに役職付きになるのに
5名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 14:46:25 ID:97aLxQxX
もう滅茶苦茶
自殺者が3万人もいるのに公務員ときたら
6名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 14:48:43 ID:cZYNGxVf
借金1000兆円のうち公務員に払ったのは500兆円?
7名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 14:52:43 ID:o01hQlBC
>>4
>>6

お前ら、笑われるぞ
8名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 14:53:50 ID:plTsVmsa
おまんらの預貯金担保に貰いすぎだろ
家賃も3万くらいだろどうせ
9名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 14:54:27 ID:cs3bVYuD
一方で5月完全失業率は5.2%に上昇か
こんな厳しい時代の中ちゃんと支持母体の優遇政策を取れる現政権&与党の仕事ぶりに目眩に似たときめきすら感じるな

>>2
麻婆茄子の略だろ多分
10名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 14:56:36 ID:W/Qz/4Yg
国家公務員か地方はどんなもんなんだろ
まぁ10年後位にはボナースなくなってるか激減になってるだろ
11名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 14:58:06 ID:AuaIjSm0
>>2
紫色の夏野菜
12名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 14:58:18 ID:cZYNGxVf
>>7
揚げ足とり君か 
予算の半分近くが赤字国債発行なんだから、
公務員人件費の半分も借金で賄っていると推測するのはあたまえ
病院で診てもらえよ
13名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 14:58:49 ID:TC/Vcc4h
あれっ???
2割カットはいつから始まるの??????


増えてるやん!!!!!!
14名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 15:03:21 ID:Mzco7R+J
無職の俺にはロト6当たるような話だ
15名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 15:05:42 ID:gkxheyr4
>>12
普通そう思うわな
16名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 15:13:22 ID:D791CjeT
赤字国債増発してるのに、ボーナス増えるってどういうことw
17名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 15:28:55 ID:9ZlYAKB6
ボーナスおいしいです(^q^)
18名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 15:30:13 ID:XClB0n3X
少ないwww
19名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 15:53:24 ID:DvjQ1E3g
>>13
新規採用を20%カットだかなんだかが来年から試行じゃなかったかな
新人の給与なんかやすいんだから総人件費の5%もないと思う
20名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 16:03:46 ID:rp/g+S0s
ドロボーに追い銭だ!
21名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 16:30:37 ID:DyRmQS94
公務員は年俸制にしてくれ
毎回ボーナスのニュースがムカつくんだよっ!!!
22名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 16:59:41 ID:Am4idr4c
公務員で国の借金払ってくれよ

ボーナスが増えるとかありえんだろ
23名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 17:06:11 ID:s7wVslhb
国の借金なんて別に今に始まった事じゃねーだろ!!
お前らは公務員よりも自分のボーナスが多ければ文句言わないんだよな。
自分たちがもらえないからって、急に八つ当たりするとは、
ガキがだだこねるのと一緒だな。
会社なんて入らないで公務員になれば良かっただけの話だろう。
24名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 19:38:24 ID:mKn7GQsO
借金してボーナス貰ってやがるよ
どうかしてるぜ
25名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 19:39:57 ID:kBVgKoqn
 公務員平均年収               国民平均年収
フランス      310万円                  350万円
アメリカ      340万円                   495万円 
イギリス     410万円                   410万円
日本     ★743万円+150万円(諸手当)(地方公務員)      430万円 
        ★663万円+150万円(諸手当)(国家公務員)
 
国の税収=40兆円
公務員給与関連=32兆円
2009年度12月、
国家公務員の平均ボーナスは64万7千円。
地方公務員の平均ボーナスは70万円(東京都の公務員平均ボーナスは92万円)
日本民間の平均ボーナス30〜45万→国は発表しないので予測(ちなみに長野県民の平均ボーナスは41万)
国家税収37兆円のほとんどが無くなる公務員総人件費32兆円であり
官僚ОB二万数千人の天下りの為だけの税金支出が年間12兆1千億円

公務員数
国家65万人
地方300万人
この他に公務員だが公務員数にカウントされてない
隠れ公務員と言われてる特殊法人などの公務員もいる
平均退職金約3000万円、有給休暇完全消化

26名前をあたえないでください :2010/06/30(水) 20:54:45 ID:36V5dTKa
>>25
いい加減な数字で自己満足してはダメですよ。どこの資料か知ら
ないが、データの根拠を示しましょうね。
課長級地方公務員(県職)のわたしでも、君の出した数字
743万円+150万円(諸手当)(地方公務員)  には、ほど遠い。
それが平均だって??本当だったら嬉しいね。
下らんデマを流すのはやめましょうね、僕ちゃん。
27名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 21:56:09 ID:vr5h5fxN

一般行政職を除く管理職のボーナスは高すぎで国民に知られたくないんだってね
それでいつもこんな記載
28名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 22:52:23 ID:PTlFo+Kw
参議院選挙ではこの屑公務員のための財源確保のために増税を推し進める
民主党が票集めに躍起になっている

俺は民主に入れない
29名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 23:05:57 ID:7dA2aRJI
私のボーナスは53万です
30名前をあたえないでください:2010/07/01(木) 09:54:26 ID:WEK3Kw1q

【話題】夏のボーナスの使い道聞いたら「ボーナス出ない」が46% 不況の煽りをもろに受けるサラリーマンたちの厳しい現実
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277934123/
31名前をあたえないでください:2010/07/02(金) 13:18:57 ID:18M2Salt
うちはボーナシです
32名前をあたえないでください:2010/07/03(土) 00:13:31 ID:tup1j38+
調べた結果、国家公務員は都会では高給取りでもない
むしろ、地方公務員に問題があるとの事
同じ地方公務員でも年収差はかなり違ってくる
30〜40歳年収:400〜650すごい差だ
一体、平均がわからないぞ、統一してほしいな
33名前をあたえないでください:2010/07/03(土) 17:59:54 ID:1dNnr84e
>>32
地方自治体の財政状況で違ってくるからな。
金持ちの自治体と貧乏な自治体の格差は悲惨なものがある。
34名前をあたえないでください:2010/07/07(水) 22:07:33 ID:v0NE80OM

【事件】 「新大阪周辺で約3時間飲んだ」国交省の官僚(41) 新幹線の切符が改札に詰まり、駅員の対応に腹を立てて顔を殴る

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278482575/
35名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>4
国民の血税と赤字国債によってボーナスが支給されているのに
ごまかそうとしている人事院が許せない!!