【政治】東京都議会、「非実在青少年」の性描写漫画を規制する条例改正案、民主・共産などの反対多数で否決→都は9月以降に再提案方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君(もろきみ)φ ★
 東京都議会総務委員会は14日、18歳未満のキャラクターの性的行為を描いた漫画の18歳未満への販売を規制する都青少年
健全育成条例の改正案を、民主、共産などの反対多数で否決した。16日の本会議でも否決される見通し。都議会で知事提出の
予算や条例案が否決されるのは、青島幸男知事時代の98年以来。都は改正案を修正して9月以降に再提案する方針。

 改正案は、漫画やアニメに登場する子どもを「非実在青少年」との造語で規定。非実在青少年の性行為を売り物にする作品を、
子供に販売しないよう業界に自主規制を求める。中でも強姦(ごうかん)などを描いたものは「不健全図書」の指定対象に含めるとしていた。

 反対した民主の議員はこの日の総務委員会で「青少年への情報モラル教育なども重要で、さらなる議論が必要」と会派の意見を述べた。

ソース(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/today/news/20100615k0000m040080000c.html?inb=tw
2諸君(もろきみ)φ ★:2010/06/14(月) 20:59:36 ID:???
これって要するに、「強姦などを描いた漫画」とか「近親相姦を描いた漫画」とかを「不健全図書」にしたいっつーことなんだろうけれど、
定義があいまいすぎるから、何が取り締まりの対象に含まれるかわかったもんじゃない、って話だっけ?

3名前をあたえないでください:2010/06/14(月) 21:57:17 ID:ADtyKFjv
有害は有害だろ。焚書にしろよ。
4名前をあたえないでください:2010/06/14(月) 22:04:20 ID:xyORRLvY
>>2
定義が曖昧じゃなくて、デタラメ。
文章は問題ないとか、非実在青少年の人権がどうとか
推進したい連中の頭がおかしいとしか言えない内容。
5名前をあたえないでください:2010/06/14(月) 22:11:12 ID:x+F6+3tg
しかも、運用の説明で「漫画と小説を差別する」ような内容がある。
こんな不公平な条例は認められない。
6名前をあたえないでください:2010/06/14(月) 22:14:23 ID:yZxT6OzQ
暴力表現や反社会的行為の表現規制も含まれていたから少年誌が成年雑誌になったり有害図書指定を受ける可能性も高くなる実際東京だから発売禁止にも近付くしな

後は他の県が追従しそうなのが怖い大阪では有害図書に指定された作家は有害作者と指定してその他の本も全て有害図書に指定なんて話も下であったらしいから怖い
7名前をあたえないでください:2010/06/14(月) 22:23:45 ID:p28rEN9r
この条例が施行されたら
↓の動画の様になるな。児ポ版で。

http://www.youtube.com/watch?v=Wq58zS4_jvM
8名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 00:16:35 ID:2q/Yqq8B
>>6
>暴力表現や反社会的行為の表現規制も含まれていたから

数字版で見つけた大阪の議事録
ttp://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/PDF/090729Giji.pdf
「暴走族」を取り扱った本の規制に関する議論が行われている。
やはり規制範囲の拡大が懸念されるところだ。
9名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 00:24:09 ID:30Hkpmt/
まずは生身の人間を救うためにフーゾクとAV取り締まるべきだろ?
10名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 00:27:20 ID:x3KOXLvj
石原が書いたエロ小説はいいんかよwwww
11名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 00:29:41 ID:x3KOXLvj

そういや、野田○子はどうしてるんかなw
アグネスに責任擦り付けて、影でコソコソと悪さしてそうだが・・・
12名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 01:18:50 ID:GD3blR2D
共産に投票しとくか
与党にはならんだろうしな
13名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 04:23:35 ID:8PTYzUTl
まだやるのかよ
どれだけ日本ユ偽フに弱み握られてるんだwww
14イモー虫:2010/06/15(火) 09:00:41 ID:lhddzfFi
>>2
>>4
改正する意味がないって話なんだが。

悪質な表現(笑)は規制出来るし、出来ている。
【現行条例の施行規則】
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p1.pdf
【不健全指定図書一覧】
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/10_eiga_tosyo_ichiran.html
それにキャラクターの年齢設定による規定は現行条例に存在しない為、「ロリは規制できない」ってのは完全なる嘘である。
ちなみにこの制度は昔から実写も二次も両方が対象。
【現行条例】
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html
それでも 現状で規制できない と言い張るならば、
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/pointo1.pdf
>青少年への強姦や近親相姦などの性行為を、さも楽しいこと、普通のこととして描写するような悪質な漫画」については、
>性的判断能力が未熟な青少年が、そうした悪質な漫画を読んだ場合、そういった性行為への「誘い」に対し、抵抗感が薄れたり、
>真似をして自ら実践に移してしまう恐れがあるため、青少年への販売を制限しようとするものであり、

これの「青少年」を「成人」に置き換えたものも 規制出来てない って事になるね。
つまり、非実在成人および成人のそれはら見せて良い事になってしまう。

■なぜ反対するのか?

思想の規制・表現の規制が盛り込まれていて、法の範囲内を越えてるから。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/
(※リンク先のリンク先をよくみればわかるが、「青少年性的視覚描写物=非実在青少年うんぬん」な)
15名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 11:15:41 ID:So2WI6Bb
ネトウヨって児童ポルノ愛好者が多いのか、2チャン見るとそうとしか思えないが

それじゃ社会からは何言っても支持されないぞ むしろ胡散臭くみられるだけ
16名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 11:37:48 ID:46TDbRbB
しかしこの件、完全に自民の自殺点です…
なにやってんの…

ほんと選挙下手な、まぁ、極左政権で表現の自由が守られるわけねぇけど。
17名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 12:02:30 ID:n1I2JLP1
ほんとにな
この案件があるためにどれだけ票を逃してるのか自民は分かってないな
18名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 14:34:36 ID:RvCVvN0x
自民党と公明党は支持者を試しているんじゃないかな。
従順な愛国者または信者であれば、
命や私財など大切なものを差し出すことも気にしない。

二次元ポルノなどが消えても
自民党の身内や公明党の大教祖が栄えれば、
下賎の者が欲情せず、快楽は貴族の所有物とする
美しい道徳観のある社会を実現できれば良い。
19名前をあたえないでください:2010/06/17(木) 01:37:44 ID:sE1sF1fl
松山せいじのキチガイ本に、18禁マークを貼るだけで、ここまでの過剰反応


さすがは、社会のダニ、 変質者ロリ&アニヲタどもだな


20名前をあたえないでください:2010/06/17(木) 01:39:39 ID:46DVQW/R
>>10
エロ小説と変態エロ漫画を同系列とは、
精神異常のアニヲタならではの不気味さだなwww  おめれとう
21名前をあたえないでください:2010/06/17(木) 01:40:26 ID:IYOuZCK7
ま、ヲタがどんなに発狂しようとも、最終的には成立するでしょ。
22名前をあたえないでください:2010/06/17(木) 01:44:28 ID:ZfjSmZ6Y
低脳アニヲタどもは、
頭が悪いから、
児童ポルノの問題とごっちゃにしてるからな。

児童ポルノは制作はもちろん、単純所持も禁止

エロ漫画は制作も単純所持もオッケー
エロ本と同様に、18禁シールを貼らせてくれという当然の要求。


社会的廃人集団のヲタどもが、
なぜかヒステリックに反応し、法案成立を阻止しようとしている。
層化がどうのとか何の関係もなし。

23名前をあたえないでください:2010/06/17(木) 01:46:05 ID:Bgf4us58
条例改正阻止に大暴れのヲタは、こんなやつら


■■人類の敵、最悪変質者、ロリ&アニヲタの主な特徴■■

★目が小さく細い
★成人女性とのコミュニケーション能力致命的欠陥アリ
★母親がヒステリー 
★気弱
★身体的欠陥アリ
★性器コンプレックスあり
★運動オンチ
★凶悪な人権侵害の意識希薄なほど知恵遅れ
★精神疾患の自覚皆無
★実際の知力は低いのに、自尊心だけは異常に高い
★小馬鹿にされると魔太郎のように死ぬまで根にもつ
★メガネをかけている奴が多い
★大小便のしつけが、他人より遅れてなされた
★アニメ、エロゲー好き
★基礎教養の欠如した中途半端な理系人間の場合が多い
★国語表現力が著しく稚拙
★一般人とのまともな会話が成立しない、超強力自己チュー
★リアル社会での無能さを、ネットで得た小児的全能感で必死に慰藉する

お・ま・えのことだよ

   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y]]_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!   

24名前をあたえないでください:2010/06/17(木) 08:38:55 ID:LMBeiql7
>>23
自民創価学会の方がよほど人類の敵だし、ひどい特徴だらけ。
25名前をあたえないでください:2010/06/17(木) 19:38:14 ID:hyYr+zYu
クソ自民とクソ公明は参議院選挙を楽しみにしてろよ、ぶっ潰してやるわテロリストどもが。
26名前をあたえないでください:2010/06/18(金) 22:27:40 ID:MOGMZzov

漫画家1421人と、講談社、小学館など出版社10社が、漫画規制に反対声明を出してる。

その中には、秋本治やちばてつや、さいとう・たかを、藤子不二雄、
一条ゆかり、浦沢直樹、萩尾望都など、著名な漫画家もたくさんいる。

やなせたかしが理事長をしてる、日本漫画家協会も反対声明を出した。

日本脚本家連盟も反対声明を出した。

なによりも、作家でつくる日本ペンクラブも、表現規制に反対声明を出した。

漫画家やアニメ関係者や出版社、作家や脚本家たちの、
ほとんど最大規模での反対になってるね。

やっぱり、民主や共産が反対して、継続審議になったのが大きかった。
3月に成立してたら、漫画家たちの反対運動が広がる前に、
漫画規制されたからね。

漫画家やアニメ関係者は勇気を出した。
あとは、大勢の読者が、世論という形で、漫画規制に反対する人達を
応援することが大事だと思う。
27名前をあたえないでください:2010/06/19(土) 06:33:13 ID:h2YPgBsj
ガキのうちは、空き地に捨ててあるガビガビのエロ本
かい間みて、どきどきするくらいがええで。

28名前をあたえないでください:2010/06/19(土) 21:21:59 ID:/3HerFed
自民はなぜそこまで漫画を規制したいのだろうか?
29名前をあたえないでください:2010/06/20(日) 21:26:19 ID:+6aZINOG
>>28
漫画・アニメ・ゲーム・パチンコは、北の回し者だから。
ミンスや社民・共産が反対しているのが、何よりの証明。
30名前をあたえないでください:2010/06/20(日) 21:34:46 ID:SfNQAhRa
>>29
へーコヒチョンのきんしょうじつ将軍は巫女漫画を推奨してるのかwwwwww

ならば護国の現人神も国家神道もマンセーなんだねwwwww
さーすが理想国家ですねわかりますwwwww
31名前をあたえないでください:2010/06/24(木) 17:19:00 ID:RRA+J9Hf
>>29
すごい電波だ・・・
32名前をあたえないでください:2010/06/24(木) 18:34:14 ID:AlCOS12f
釣られないぞ
33名前をあたえないでください:2010/06/25(金) 22:48:49 ID:lqIPSnnZ
へえ
34名前をあたえないでください:2010/06/26(土) 14:55:40 ID:oMy5Sojy
否決されたんだ
35名前をあたえないでください:2010/06/26(土) 21:31:00 ID:LtJwylUb
非実在動物の乱獲が問題視されてポケモンも放送中止です。
36名前をあたえないでください:2010/06/26(土) 21:42:50 ID:/L5dtp6q
自民・公明・みんなの党・たちあがれ日本には投票できないな。
37名前をあたえないでください:2010/06/26(土) 23:25:58 ID:BaTnIYjE
【青少年健全育成条例】

−−都青少年健全育成条例は9月にまた改正案を出すと言っているが、内容の変更に踏み込むのか。

◆それは分かりませんな。もう一回、論議の中で民主がどういった意味合いで反対しているのか
はっきりさせないと。反対の理由はよく分かるようで分からない。

◆創作している人間たちが圧力を感じるみたいなことなんでしょ。
そんなことぐらいで描きたいものが描けなくなったら、そんなものは作家じゃないよ。
卑しい仕事をしているんだから、彼らは。
あんな変態を是とするみたいな。

そんなものにおもねって反対するってのは、普通の社会じゃありえない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
(一部抜粋)

毎日jp
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100619ddlk13010243000c.html
・関連
【規制】漫画の表現規制 改正案審議へ、石原知事「否決したらいいじゃないか。また作り直せばいいんだから」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1275732170/


38名前をあたえないでください:2010/06/27(日) 17:14:10 ID:Q81V1ac6
>>35
ワラタ
39名前をあたえないでください:2010/06/28(月) 14:35:08 ID:/R3VlvpC
否決されたものを再提出するのって、時間の無駄じゃないの?
40名前をあたえないでください:2010/06/30(水) 09:41:05 ID:SAZ+AhL5
>民主、共産などの反対多数で否決した

漫画の自由は大事だからね。
41名前をあたえないでください:2010/07/01(木) 13:53:18 ID:pHMLmhDb
自民は賛成したらしいね。
42名前をあたえないでください:2010/07/02(金) 21:29:13 ID:KceuFOWF
都は漫画規制よりも、他にやることあると思うぞ
43名前をあたえないでください:2010/07/03(土) 22:07:27 ID:DfR8AXoa
もう否決されてたのか
44名前をあたえないでください:2010/07/04(日) 01:23:34 ID:TNkLGfr9
東京都庁にあんな金かけてバカの象徴だろが 

東村山とかにでも立てて 新宿の土地を施設にしろよ
45名前をあたえないでください:2010/07/04(日) 15:21:12 ID:VoIwBW6o
否決だ、否決
46名前をあたえないでください:2010/07/06(火) 10:29:20 ID:O+cGV8ih
            ____
.           / ― '' ー\
          / ( ●) ( ●)\   『非実在青少年』とは『非、実在、青少年』という意味…
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\   
        |      `ー=-'     |   
         \  ⊂、ヽ、_∩   /       
.     , -‐  ´  \  '、   ヽ  ! ` ー-、  
    /  __    ヽ   ー、  \ |   ∧
.    〃 ,. --ミヽ    ヽ   \  ヽ |/ハ      
   ji/    ̄` `    ヽ
.   {{      '


            ____
.           / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\  だろっ?
        |      `ー=-'     |
         \  ⊂、ヽ、_∩   /
.     , -‐  ´  \  '、   ヽ  ! ` ー-、
    /  __    ヽ   ー、  \ |   ∧
.    〃 ,. --ミヽ    ヽ   \  ヽ |/ハ
   ji/    ̄` `    ヽ
.   {{      '
47名前をあたえないでください:2010/07/08(木) 09:10:49 ID:YyDhk1Yy
民主、共産、生活ネットが、漫画規制に反対したな
48名前をあたえないでください:2010/07/09(金) 21:40:33 ID:+rha85od
今度は9月かな
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:34:36 ID:4F8ergYR
漫画規制を否決
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:16:40 ID:pzwrAZj8
アニメの自由は大事だよ
51名前を与えないで下さい:2010/07/13(火) 08:53:35 ID:3TwPBwI/
 
民主党が大敗し、過半数を失い連立先も無し。しかも
法案再議決に必要な、衆議院3分の2の議席も無い。
法案を通す為には、野党との協議が必要で、その条件として、
9月の条例に「賛成する。又は国として非実在青少年表現規制・禁止法
の成立に取り組む」が出されるのは必至。後者はともかく、前者
はほぼ100%自公から提示されるだろうから、民主党としてもNOと言うのは
難しいのではと思う。
推進派は、選挙の結果をみて、「再提出するか決める。」
つもりだったのでは。
52名前をあたえないでください:2010/07/14(水) 18:26:50 ID:OiBu3wBP
紙とペンで描かれた画を
「非実在性青少年」などと称する行為自体が
頭おかしい。
53名前をあたえないでください
平成22年第2回都議会定例会を終わっての各党の談話
自民党
ttp://www.togikai-jimin.jimusho.jp/01togikai/01gikai/03teirei/pdf/22_2_02.pdf
公明党
ttp://www.togikai-komei.gr.jp/2010_02/comment_01.html
民主党
ttp://www.togikai-minsyuto.jp/teireikaihokoku/post_343.html
共産党
ttp://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2010/20100616163326.html
自治市民 '93
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pq2y-fks/gikai/1002.html
生活者ネットワーク・みらい
ttp://www.togikai-seikatsusha.net/modules/bulletin1/index.php?page=article&storyid=3

自民と公明が最低の対応まったく懲りてない電話突撃いくぞー数だよ力は