【政治】菅首相…「外交は、国民がどれだけ国の在り方に責任を持とうとしているのかで決まる。外交とは内政だ。外交を立て直そう」
菅直人首相(民主党代表)は12日夕、就任後初の街頭演説を都内で行い、外交について「国民が多少の代償を払っても国を守り、
育てようというのが外交の力だ。国民がどれだけ国の在り方に責任を持とうとしているのかで決まる。外交とは内政だ」と強調した。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題が念頭にあるとみられる。
同時に「国のことは自分で責任を持つという思いの強さがあれば、米国、中国に正面から向き合うことができる。外交を立て直そう」と
訴えた。
今後の政権運営に関しは「民主党一丸となって今の日本の閉塞状態を打ち破るために頑張りたい」と決意を示した。
街頭演説は民主党の参院選に向けた活動で、枝野幸男幹事長も「日本の閉塞状況を打ち破るためには時計の針を後ろに戻すわけ
にはいかない。これまで培ってきたものを菅首相の下で国民生活(の向上)につなげる」と強調した。
ソース(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061201000531.html
2 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:24:48 ID:b6JcbgYZ
責任を押し付けてきたプロ市民が何いってるんだ?
3 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:24:52 ID:KIDbDI+a
良く考えずに、拉致実行犯で工作員でもあるシン・ガンス釈放の嘆願書にサインしたお前が言うか
大したもんだな、この国も安泰だわ
4 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:25:13 ID:4SVJviT9
てめーがまず頑張れよ
内政そっちのけでアジア亜細亜言うてる癖に・・・
6 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:26:15 ID:Oe5p8hzn
日本の血税海外にばら撒きまくりの民主党が何言ってんだか
ほう。いや、正直ちょっと感心した。菅はなかなか、言葉を語る力を持ってるね。
もしかしたら、永井陽之助氏の影響か。
8 :
友アンド愛:2010/06/12(土) 18:27:17 ID:Qxixu3Id
>枝野幸男幹事長も「日本の閉塞状況を打ち破るためには
時計の針を後ろに戻すわけ にはいかない。
オレは戻したいよ、昨年の八月三十日にな。
9 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:27:46 ID:5IF9zMD/
ならまずはミンスを選挙で落とすところからだな
10 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:28:16 ID:QTIvBfGM
外交は内政www
馬鹿か?
11 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:29:03 ID:c4r/NVsE
珍プン官プン
12 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:29:31 ID:KIDbDI+a
>>7 そりゃ騙す手口に長けてるって言いたいんですかい?
>>10 いや、合ってるよ。
クラウゼヴィッツの「戦争とは、政治の延長である」っていう言葉、聞いたことないかい?政治学の基本中の基本。
14 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:31:30 ID:HAMGtawX
そんなわけのわからないことをごちゃごちゃ言っているよりも、
韓国人と中国人の内政干渉をやめさせろ。
それにしてもだんだん鳩山に似てきたな。
15 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:33:44 ID:8xGycfn6
外交と内政は、"両輪"で成り立つものだろ
まったく別物だから、どちらか一方が欠けてもいけない
話が抽象的、どころか、それ以前に何を言ってるのか、何をしようとしているのか、皆目わからん。
イデオロギーやお花畑論振りかざして、反対だけしてりゃそれでよかった野党時代とは違うんだから、
本当にやる気があるなら、もっと具体的な話をしてくれないか。
これじゃ、何か失敗した時に「コクミンガー」って、責任転嫁する準備にしか見えないぞ。
17 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:35:36 ID:SPb+nGGo
最近、諸君の民主擁護が気になるな。
20 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:41:40 ID:7GImOfdu
野党時代散々、破防法や共謀罪を反対していたし安倍総理の時は
思いっきりケチつけたいた民主党の首相が今度は国民に責任擦り付けですか。
21 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:41:46 ID:Ayq0eZp7
>>7 誰かが言っている言葉を言ったに過ぎないんじゃないの。
これが管の言葉か?
>国民がどれだけ国の在り方に責任を持とうとしているのかで決まる
国の在り方に責任を持とうとしていなかった政治家のおかげで
普天間のごたごたがあるんだろ。
よく、こんな国民への責任の押し付けを言えたものだな。
普天間に反対した沖縄県人は、
>国の在り方に責任を持とうとしてい
ない
とでも言いたげだな。
それから、自分の意見が言いたければ、キャップ外せば?
偏向していると思われて、恰好の標的になるよ。
>>17 俺は元々、政治的スタンスは「内政:中道やや左派、外交:中道やや右派」ぐらいなもんなので、
あんまりゴリゴリな保守路線に走る連中とか、逆に夢遊病者のごとき鳩山政権は大嫌いだったりする。
ついでに言えば、左派の人が現実路線を取ろうとしているのならばそれはそれで歓迎すべきだ、と俺は思う人だったりする。
イデオロギー論者じゃないからなw
まぁ、それで民主が調子に乗って、また外国人参政権なんぞ持ち出してきたら、そのときは遠慮なくぶったたくw
>>21 たぶん、それこそ永井陽之助氏の著作の中にある文章じゃないかなと思う。
23 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:44:33 ID:rMHc4ei/
国籍条項なくし国を解体するトロイの木馬集団のくせに
24 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:45:58 ID:SPb+nGGo
>>21 全くだ。
官なんて、普天間の問題に関わっていませんので・・・・
的なことまで言ったクズ政治家だよな。
こんなんを擁護するクソキャップは消えればいいよ。
まぁこいつのいう現実路線ってのは普天間は見てみぬふりしろってことかな。
なにが責任だよw笑わせんな。
25 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:47:02 ID:GCaDZLYC
外交って...国民の1人が他国と条約結べる訳でもないのに...
国民は2010衆議院選挙後のアホ政権という責任を果たしている。
まず、国会議員と糞内閣!お前らだろ!!!
>>13 `戦争とは外交の延長だろw
貿易面ではあれだが、普通外交と内政一緒にしちゃうって馬鹿だろw
27 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:51:33 ID:vXmhEWxl
馬鹿の言うことは馬鹿げているということの典型的な例
常に 言ってることと、実行が違う 二枚舌のくせに
29 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:54:32 ID:CTWYjcgw
をいっ!!!
国民は代償をもう既に払ってるぞ!!
それもかなりでかいのを!!
「民主党政権」という名の、な!
31 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 18:56:04 ID:/RC/hmtL
>>13 馬鹿がクラウゼヴィッツを持ち出しちゃダメ
ミンスにしたばかりに、国民の失ったものは大きい
ポルナレフがまだ来ない。
34 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:03:58 ID:GGT7jO5m
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ・・ありのまま・・・
|i i| }! }} //| ・・・めんどくせ
>>30 お前典型のゆとりだなw
その「政治」と言ってる真の意味は外交の事。
36 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:07:25 ID:So/ks/5Y
外交は内政と言うのは一部正論だと思う。
在日外国人が、参政権や利権を不当に要求している現状は、
国内における外交問題だから。
国益にかなうように厳正に対処してくれ。
37 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:08:14 ID:iOxrAlXI
日の丸、皇室、君が代、に敵対する奴が総理大臣???アホか、3ヶ月もたん、持つはずが無い。
38 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:09:57 ID:WiwGgVFi
外交は内政を良くするためにあるのであって、それ単体ではありえないってことですな
国内だけでやっていけるのなら、それに越したことはないんだが・・・
>>35 あなた、読んだことないっしょ?
外交の延長なのは当たり前で、その先に踏み込んでるから『戦争論』という著作の意味があるんだぜ。
40 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:11:55 ID:CTWYjcgw
管は、国民一人一人がもっと国のことを意識して、(←ここまではまとも)
政府の言う通り動け、政府のやることは全て国のためなんだから文句言うな、
政府がなにかうまく行かなくてもそれはあんたがた国民の責任でもある、だから味方しろ…と言いたいだけ
ようは、税金や、基地の話とかイロイロへの牽制
41 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:12:28 ID:ZJkuyYeW
国民が悪いといわんばかりだな
シンガンスの件も国民の意思だったのか?
42 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:12:47 ID:ftp93TXG
結局言いたいことは「普天間問題が上手くいかないのは国民のせい」
看板かえても民主政権の他人事、軽さはかわらない。
43 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:13:43 ID:ek2/73Kp
マニフェストが詐欺なのに、国民がいくら選挙で責任を持とうが、結果が逆だろ。
逆の結果にどう責任を取れと?
むしろ詐欺師の民主党が責任を取るべきだろwww
外交を考えるなら、その延長線上にある「戦争」について
もっと肯定的に考える必要があるが、民主党にはできないだろ。
45 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:17:34 ID:wEe8QvK8
リーダーシップの放棄キタア
46 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:19:14 ID:CTWYjcgw
外交と内政が密接に関わってるのも、戦争と政治が密接なのも、そんなん誰でもわかるわ
ことさら日本は内に資源が無い分、対外のことを考える必要が他の国より高いしな
根本の根本は「喰ってけるか」だしな
まあ、昨今の場合は喰ってけること前提の、別資源なり宗教なりもあるが割愛だ
だからどうした
管が責任やら代償やらいったとこで所詮演説
結局、コイツがなにするかが問題
んで、コイツははなっから「鳩山を継承する」といってる
つまりなにも変わらん
47 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:19:59 ID:ih1AnPt/
やっぱりサヨはサヨだな 鳩山と同じで内容の無い項をペラペラよくしゃべる
48 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:21:09 ID:WiwGgVFi
基本理念が素晴らしいのはルーピーも一緒だからなw
現実を考えたときにどうするかが問題なわけでw
ただまあ、ちゃんと考えているのが意外だったw
ルーピーよりは今後が期待できそうだw
49 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:21:10 ID:t/p6BEIU
国民は責任を取りたくないから、投票率は低いよ、特に地方選挙は。
何かいい事言ってるような気になってるけど
言った事やらないのが民主党だからな
51 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:24:22 ID:ih1AnPt/
ゴマカシて消費税上げてもまたそれをばら蒔く
まだそれならいいけど、消費税増収分は公務員に給料退職金に化けて、
ばら蒔く分は国債増発ってパターンだろな
52 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:26:18 ID:LltfKxou
製品を輸出して外貨を得て、食べ物を買うことだと思う
53 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:32:44 ID:7E3c0jyH
正論だと擁護する向きもあるようだが……
ぽっぽ野放しにしたこいつが言うとお笑いでしかない。
54 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:33:02 ID:whuz3Vpm
>>39 すごい勉強してる感じだな
色々参考になった。thx
56 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:43:32 ID:fcqpa4wt
外交とは内政だ=民主党の議員はマジキチw別だろ馬鹿!
57 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:43:55 ID:Ayq0eZp7
>>19 >「責任」とか「代償」とか言ってるでしょ。
「自分が」責任を取る。「自分が」代償を払う。
とか言っているのなら、その見方もうなずけるが、
誰に責任を取らせ、誰に代償を払わせようとしているのか
よく考えてみろ。
学者の他人事の言葉であっても、政治家の自らの言葉ではないだろ。
国民の責任についてちゃんと国民に語りかけることができるのは、
それなりの責任を果たしている立派な政治家だけだろ。
責任を果たしていない党の党首が言っても、責任転嫁にしか聞こえないだろ。
>>22 そんな他人の言葉で「責任」やら言われても有言不実になるだけです。
>>30 こういう演説は、他人が原稿書いてることぐらい知っているよね。
拉致家族への言葉も、読んでるだけへへへっ、なんてばらされていたよね。
鳩山のときは、平田オリザとかいたけど、今度は誰だろ。
それから、キャップばれて騒動起こるのは、
決まってスレ内でキャップ外さずに
不用意に発言を繰り返しているときだから、
気をつけないといけないよ。
これは、スレ内で記者キャップを外す2つ目の理由な。
58 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:47:48 ID:I8+pA1cP
だって、国民がバカだもん。 マスゴミに洗脳され放題w
だって、国民がバカだもん。 マスゴミに洗脳され放題w
>>54 ちなみに、ソ連邦をつくったレーニンがクラウゼヴィッツを尊敬していて、それが中国の毛沢東によってより土着的に取り入れられ、
さらにはそれがベトナムなどにもひろがり…
という背景なども知っておくと、さらに勉強になるというか。
(実はクラウゼヴィッツは、西側諸国では当初あまり研究されていなかった)
まぁ、大学時代ぐらいに一度は読んでおくと良いと思います。
60 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:48:27 ID:jl0KobHz
国民ガー
61 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:48:47 ID:ih1AnPt/
内政ができてない同じ政治家政党が外交だけ立派にやり遂げる
ありえんことだが、自民はある程度やっていた
どうやってたかというと外務官僚に丸投げ
さて、政治主導の民主にまともな外交ができるでしょうか
そのまま内政の質が外交にでますよ 無理でしょうね
62 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:51:02 ID:ih1AnPt/
戦争論か、脳は考える所に非ず ってやつだな
戦争は人間によって行われる 人間だよ、人間
>>57 「責任」とか「代償」って言葉は、有権者には不人気なんですよ。
あなたのように「何で俺が責任取るんだ!責任取るのはお前だ!」って人が多いから。
しかし、それでも敢えて言っている点を評価したい。
シナリオライターはまぁいるに決まってるだろう。オバマですら自分の言葉では語ってない。
キャップ漏れる心配は、どうぞご心配なく。
64 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:53:13 ID:QSNea6qE
遠回しに
コ ク ミ ン ガ ー
って言ってるだけだから
アメリカ国債売るの?
66 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:55:20 ID:WNvQHjNN
何言ってるんだ?
67 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:57:36 ID:QWHvPH2X
アホか!国民に責任を負わせるなら老後の保障をしろ!70歳から年金??いい加減にしろよ
68 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:58:57 ID:ih1AnPt/
年金問題は給付を百歳からにすればすぐ解決する
69 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 19:58:58 ID:I8+pA1cP
>>63 ホントそうだよな。
アホな国民があって、アホな政治家がいるのに
悪いのは全部政治家で、国民は被害者づら。
70 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 20:00:25 ID:bWwYvtmQ
イラ菅の野郎
酪農にとって大問題といってやがる
酪農にも被害があるが、肉用牛(宮崎牛)の危機だろうよ
何もわかってないこと バレバレ
誰か畜産、酪農、肉牛、養豚など 基本的なことを教えてやれよ
71 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 20:05:27 ID:ih1AnPt/
菅は経済がリンクしてることは知らないと思う
多分宮崎で牛見ても、牛しかみてないだろ
72 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 20:19:02 ID:Ayq0eZp7
>>63 >「責任」とか「代償」って言葉は、有権者には不人気なんですよ。
当然、不人気ですよね。特に日本では。
自民党にしても長年に渡って、利益誘導ばかりで
増税とかの話をしてこなかったことが
どれだけ今日に遺恨を残しているのか。
>あなたのように「何で俺が責任取るんだ!責任取るのはお前だ!」って人が多いから。
2chの典型的な煽りで答えていただけて光栄です。
チャーチルだとか、
それなりの責任を果たしている立派な政治家
がいうべき言葉を不用意に言って
どれだけ持たせることができるのか。
1ヶ月でぼろが出ないことを祈るばかりですよ。
73 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 20:20:25 ID:d+auAP+2
bvdtj
国防法??部nnv
74 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 20:36:19 ID:+BxdGFWB
何もかも対応が遅い。
菅よ、お前にそれを言う資格は無い
76 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 20:46:37 ID:3Z2JCF8G
>>3 それって大罪やないのか
謝罪で済まない問題だろう
77 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 20:53:32 ID:+j4ipoB7
で、東アジア共同体なの???
鳩山と一緒じゃん。
78 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 20:53:36 ID:CTWYjcgw
国民に責任や代償を求めるのも、極自然な話だが、民主党がやって良い話かというと別なんだよな
「民主党になれば普天間県外」「民主党になれば財源発掘」とか、いろいろ、
国民が更なる負担を負わずに簡単にどうにかなるってことを『売りにしてた』んだからさ
自民党だとこれだけダメで、民主党になる「だけ」でこれだけ変わるよ、と
それが気がつけば、「やってみたら簡単にはいなかったよ、でもそれは国民のせいもあるんだから仕方ないんだよ」
外交は相手のある話だし、交渉するのは一般国民じゃないしな。
外交・安全保障はお上の領域だろ。
80 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 21:23:08 ID:am5VlXh0
騙されんように投票しろってことだな
責任をもてない政治家なんぞいらん
81 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 21:28:48 ID:QSNea6qE
・子供手当て
・埋蔵金を発掘します
・公共事業9.1兆円のムダを削減
・天下りは許さない
・公務員の人件費2割削減
・増税はしません
・暫定税率を廃止します
・赤字国債を抑制します
・クリーンな政治をします
・内需拡大して景気回復をします
・沖縄米軍基地を移転させます
・コンクリートから人へ
・高速道路は無料化します
・ガソリン税廃止
・最低時給1000円
・農家の戸別保障
・医療機関を充実します
これだけの甘言を弄して国民から責任や代償から目を逸らせて
政権取ったのに出来ないからって今さら言う資格ないよ
それなら解散して総選挙して信を問うべきだろうね
82 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 21:56:12 ID:FGs94kuy
外交は武器を使わない戦争、戦争は武器を使う外交。
83 :
名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 21:58:27 ID:n/fAquAo
_,..,_,.-ーー-..,,_
//"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
/::::::( l:|
|::::::::| 。 |:|
|::::::/ ー- -ー || イライラ
,ヘ;;| ,-・‐ ‐・-, |
|γ -ー' 'ー | ________
ヽ,,,, (__人__) /⌒ヽ/⌒\ .|| |
(''ヽ `⌒´/ 〉 〉 ,、 ) || いっつぁ |
/ / yes we KAN (__ノ └‐ー< || そにぃ |
〈_/\_________ノ 旦 || |
>>72 >1ヶ月でぼろが出ないことを祈るばかりですよ。
まったくだ、まったくだ。
>>84 いや、ぼろがあるなら一ヶ月以内に出て選挙の結果に反映されないと困るだろ
菅が言ったことは当たり前なんじゃないの?なんで反対するの?なんでも反対?社会党と同じじゃん。
87 :
名前をあたえないでください:2010/06/13(日) 00:31:00 ID:EZwxYlmu
外交は内政?そのとおりじゃないか。地域エゴを乗り越えて安全を掴み取る、
その際の痛みは全国民で等しく分かち合う。こんな当たり前のことから
社民党だの共産党だのに煽られたバカは逃げて、それで良いと強弁し
続けていたんだよ。こんなの止めようと言い出した菅は偉い!
PS;偉いのはそこだけな。シンガンスの問題どうなった?
88 :
名前をあたえないでください:2010/06/13(日) 00:47:11 ID:UFATS4m9
首相が一生懸命演説している割には群集は少なかったと思う@新宿駅南口午後16時15分〜
歩道が人で溢れることもなく横目で菅首相をチラ見しながら歩いている人が多く
立ち止まる人も写メしたら満足して各々の目的地へと散っていく感じだった。
なにより、最後の拍手がwwwだったね。麻生の方が群集は凄かった。
ハイデッカーのバスが赤信号で止まって、乗客から至近距離でメンチ切られた菅首相が
ブチ切れたら群集は大爆笑だったのに・・・残念
89 :
名前をあたえないでください:2010/06/13(日) 01:00:43 ID:yHaWgge8
早速、責任転嫁かよ
ダメだわ、民主党
90 :
名前をあたえないでください:2010/06/13(日) 02:35:37 ID:Hf1fZ/QN
寝言ほざくな嘘つき政党が!
国民に責任負えと言うなら大統領制にして直接選挙で選ばせろ!
>>1 国民にそんな気概あったら、あなたは首相なんてなってませんよ?
92 :
名前をあたえないでください:2010/06/13(日) 04:04:43 ID:Gl+lCS2y
【売国奴】(ばいこくど)名詞 日本以外の国では売国奴は速やかにその国家によって、あるいは民衆によって処理処分される。
(「あのんの辞典」より引用)
93 :
名前をあたえないでください:2010/06/13(日) 09:44:51 ID:M51j84iR
ふーん。
クソ菅の外交は、こんな程度だったのね。
やっぱ、勉強不足のミンス党。
お前の同僚は、日本国は日本人のものではないとか、ほざいていたが。
お前はその時の副総理だぜ。 アホ菅。
まずは自衛隊の廃止から
>>76 国籍法改正の時だって自民党で賛成票投じた連中は中身知らなかったんだけどね
民主党のことを批判できる立場じゃない
97 :
名前をあたえないでください:2010/06/13(日) 17:20:37 ID:EZwxYlmu
有権者なのに責任は取りたくないの?じゃ誰が取るの?政治家が?
それとも国債バンバン発行して子供達にとって貰うの?
wwwwww
何言っているか意味がわからない
はっきり具体的に入れる事象じゃないっすかね>普天間基地の件
99 :
名前をあたえないでください:2010/06/13(日) 17:32:53 ID:sGRRedBe
∧__∧ ウリ達だけで打ち上げるニダ!
<丶`Д´>/ ̄/ ̄/
( 二二二つ / と)
| / / /
|  ̄|
∧__∧ ________
ラ< `∀´>/ ̄/ ̄/
( 二二二つ / と)
| / / /
|  ̄|
100 :
名前をあたえないでください:2010/06/13(日) 17:42:47 ID:Q53CKkgp
>>外交とは内政だ。外交を立て直そう
内政も外交を支える条件のひとつだが、もっとも重大な条件は十分な軍事力の構築と
それを行使するための根拠法令や防衛体勢。と、それらを行使するための議論と覚悟だ。
軍事力の行使をしない国が国際間の重大な解決に当たって勝利者になった例はない。
軍事力は外交交渉における最も大きな力となる。
この程度のことも弁えないとは新総理の浅知恵には呆れるばかりだ。
鳩山にも呆れたが、管総理の『外交は内政だ』を聞いた諸外国はここぞ、とばかりに
日本を攻め立てるだろう。
小沢ー鳩山ー菅の連携による日本の縮小を挽回するには今後四半世紀が必要だろう。
国民全員の浅はかさと拙速による国家消滅の危機だ。
101 :
名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 12:55:00 ID:4PhXcJcn
>>1 >外交について「国民が多少の代償を払っても国を守り、
>育てようというのが外交の力だ。
代償って何だよ、外国人参政権か?言って見ろよ。
102 :
名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 15:14:25 ID:DQNMLP7/
まず内政で同意を得てから外交しろ
いつも順番が逆だからおかしくなるんだろうが
逆さまミンス
103 :
名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 15:20:01 ID:J92YOTYM
104 :
名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 15:22:28 ID:WYLzW+NW
自分等が壊した癖に立て直そうとかバカみたい
野党の頃から内政をかき回してきたミンスに言う資格があるのか、これ?
国とは、政府や国民や文化といった物にバラして考えられる物を簡単に略して言う名詞。
しかし、指す項目を指定ししないと、万人の意見が食い落としどころが見つからない言葉遊びになってしまう。