【自動車】スバル、軽キャンピングカー “旅人”、車中泊ブームで順調な滑り出し[10/06/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
富士重工業はスバル『サンバーバン』をベースとしたキャンピング仕様車「旅人(たびと)」の販売を5月より開始した。発売から1か月弱、販売台数は
「まだ両手で数える程度」とスバル・マーケティング推進部の古賀拓也主任は語るが、それでも1日1件程度の受注があり好調な出だしとなっているようだ。

「旅人」はスバルの軽自動車バン「サンバーバン・ディアス」をベースに、組立式の拡張ベッドや収納、シャワーヘッド付きギャレー、リヤゲートテント
(以上はスペシャルパッケージ装備)、サブバッテリーやDC12V電源などを追加したキャンピング仕様車。ベッドマットやテーブルなどは収納可能で、
日常ではノーマルのサンバーとして一台二役の利用が出来るのが大きな特徴だ。

古賀氏は「旅人は、スバル正規ディーラーで取り扱っている点もメリット」と語る。「ベース車両を持ち込んでキャンピングカーに改造するビルド屋は多くありますが、
保証の面が不安、という声もあります。その点、旅人はディーラーで取り扱うため車体はもちろん、架装部分についても一年保証を設定しており、
安心してお使い頂けます」

本格的な8ナンバー改造キャンピングカーの価格は、500万円程度から高いもので1000万円以上。セミリタイヤ層などを中心に車中泊旅行の人気が高まりつつあることもあり、
近年は比較的低価格かつ気軽に利用出来る軽自動車をベースとしたキャンピングカーの需要が増加傾向にある。

「旅人」は4ナンバーで、通常時の外観はいわゆるサンバーと変わらない。価格はスペシャルパッケージでベース車両プラス65万1000円、基本グレードの
「ディアス」なら車両含め176万4000円。価格も含め、乗用車と同じ感覚で利用出来ることから、「アウトドア派だけど“いかにもキャンピングカー”というのはちょっと…」
という層にとって大きな魅力となっているようだ。

架装をおこなう、富士重工グループでスバル車をベースとした特装車を手掛けている桐生工業・営業部営業課の白壁隆市次長は、「旅人のような個人向けの趣味車を
手掛けるのは初めて。今回はトライアルの意味合いもありますが、反応を見て今後も新たな挑戦をして行きたい」と語る。

旅人の販売計画は年120台。古賀氏は「スバルのブランドイメージとアウトドアは親和性が高いので、反響に期待したい」と語る。
2012年に軽自動車生産からの撤退を発表しているスバルだが、生産終了を控えながらも、人気車種サンバーに新たな可能性を見出した。

■スバル http://www.subaru.jp/
富士重工業:株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7270
画像 http://response.jp/imgs/zoom/267821.jpg
ソース http://response.jp/article/img/2010/06/11/141492/267821.html
2名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 22:55:48 ID:uy/nxt4k
これは、いいんじゃない?
3名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 22:58:59 ID:qE+v3tyV
撤退するなよ
トヨタを説得しろよ
スバルじゃなきゃならない
そんな軽もある
或いは1000ccでサイズアップして作り直したら
ドミンゴには少しの需要があったと思う。
4名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:00:56 ID:5aWVpxtJ
車中泊勝手だが、エンジンかけっぱなし
はやめてくれ!
環境にも悪いしうるさい!
5名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:01:28 ID:IFxmGjiV
6名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:06:47 ID:XFVMcJRu
いらねー レオパレスのホテル半額で泊まれるし 
7名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:06:59 ID:nm+xGdoa
エアストリーム 自走できるようにしてほしい
8名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:07:45 ID:Jqz8+39M
これ、車中泊だけでなくオートキャンプする連中にはいいんじゃね?
ルーフボックスを付けて調理器具とかも収納できれば完璧だろ
ただ、この車内に大人4人寝るのは無理があるw
9名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:11:32 ID:JeZpqe30
「月日は百代の過客にして行きかう年もまた旅人なり」
松尾芭蕉 『奥の細道』の冒頭部分。
10名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:12:04 ID:0mzSwObs
>>5
ありがとう。ちょうどそのページを探してた
11まじかる☆シルクハット ◆UgM9/ush.. @ハーフパイプカット(100616)φ ★:2010/06/11(金) 23:13:09 ID:???
12名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:14:07 ID:tEqEsz19
ダイハツの軽ベース?
13名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:15:30 ID:Osor3Hvg
キャンカーオーナーって装備オタだから「良い車ですね〜 (プゲラw」とか言われるよ。
14名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:15:50 ID:HvRFp3YV
こいつが中古車市場が出回った時、
前オーナーなこの世に居ない気がする
15名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:20:31 ID:rofrNhKA
>>12
スバル製のサンバーベースだな。
16ハーフパイプカット(100616)φ ★:2010/06/11(金) 23:21:25 ID:???
>>5
特装車リンクありがとうございます。以後、参照勉強させていただきます。また何かありましたら宜しくお願い致します。
17名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:21:28 ID:0mzSwObs
人間ひとり犬一匹の気ままな旅にいいんだよ。
地域によってはペット可ホテルなんて皆無だったりするから。
18名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:23:07 ID:D5YlDCpV
老後はこれに住むか
19名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:24:14 ID:dZ1/XCox
>>4
そこでハイブリッド仕様か
場合によっては、燃料電池ですよ
家庭用の燃料電池は実用化寸前なのだから、
まずはキャンピングカーの二次電源として売りつけたらどうだと考えているのだ。
20名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:26:06 ID:7H2nrSu1
軽のボンゴ車は使いでがあるから一台あるといい
21名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:26:45 ID:YvBsOBpv
産婆?
22名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:29:52 ID:MoMk5a4G
家族サービスどうのとかいうより、あくまで一人旅、
ホテルのない山奥やチープな長距離旅行なんかによさそう
でもこれって、サンバーのオーナーだから言うんだけど、
ノーマルでも良い旅行が出来たんだよ。車中泊の経験有り。
あんなに良い車をどうして・・・・・
23名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:38:00 ID:mNrPd4I2
特殊車両の展開も多い
サンバーだけは製造し続けた方がいいと思うよ。
時代は軽に来てるのにスバルってボケてるよ。
24名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:38:10 ID:rofrNhKA
>>22
空調はどうしていたんだ。
車中泊はいろいろとハードルが高いだろ
25名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:38:30 ID:9C9VkLz3
>>4
でも発電機はもっとうるさいんじゃね?
モンキー/カブあたりのエンジン流用して
静かな発電機があればいいね
26名前をあたえないでください:2010/06/11(金) 23:48:04 ID:MoMk5a4G
>>24
いや貧乏旅行だったし、外で飯ごう飯をカセットコンロで炊いて、
過疎地の港を日が暮れるまでフラフラ歩いて、
車内に寝袋で寝てただけ。
5回ぐらいやったかな。早朝に、桜の名所に来るまで入っていったり。
遅くなるとマイカー規制で入れないから。
本当に良い思い出だよ。
思い出補正かかってるし、焚き火とか気の利いたことは全くしなかったから
参考にならんけど。
27名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 00:16:54 ID:qQxBAAtr
いいね、こういう簡単パッケージ。90年代に初代セレナでキャンプ道具をリアと
ルーフキャリアに満載して家族5人でよくいったものだ。今、オートキャンプってどうなの?
川や湖より山派だったから、真っ暗闇の中でランプの明かりだけで、あちこちで
BBQやってるって風景、なかなかよかったな。両隣の家族と仲良くなったり。
9時過ぎると静かになって、コーヒー沸かして語り合うとか。あの雰囲気今でも
あるんだろうか。こういうの見ると懐かしく思い出す。
28名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 00:31:59 ID:dWWJCRvp
>>25
ホンダで出てるガスカートリッジの発電気でいいんじゃね?
29名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 00:35:40 ID:PG9/bcO3
>>1
ディーラーで扱ってるってだけで、桐生工業が作ってるのね。
スバルのサイト内で探しちゃったわ。旅人でキーワードヒットくらいさせてくれればいいのに。
30名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 00:49:03 ID:WCSnF1LW
最近駐車場で寝てる人多いから売れるだろうな
31名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 00:55:15 ID:2zELFxmV
何が悲しくてこんな軽トラの中で寝なくちゃいけねーんだよ
大体こんな非力な軽自動車で遠出して楽しいとでも思ってんの?
罰ゲームかよ
32名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 01:14:36 ID:vbSqWxiL
普通に
エスティマとかセレナ辺りでこれならOKなんだが・・・
33名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 01:21:46 ID:lb4weB5b
トイレは?
34名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 01:24:33 ID:jvcpvzS+
>>30
勝手な予想だけど、駐車場ビジネスは、安アパートビジネスに転換すると思う。


路上駐車→ふざけんな→法規制発動→駐車場業界喚起→駐車場乱立
→不況勃発→車売れない→さらに上がらない若者給与、若者の車離れ→
車が売れなくなる→駐車場がそんなにいらなくなる→駐車場余り
→駐車場を他用途に→金のない若者が相変わらず増加中→安アパートがブームに→
あまっている駐車場にコンテナハウス作ればいいじゃん→コンテナハウス増加
→ダイワハウスがんばる→おくだけ簡単プレハブ住宅発売→全国の駐車場がダイワマンで埋め尽くされる

ガスはちいと難しいから、オール電化にして、水はなんとかするにしても
排水管工事が面倒だな。そこさえクリアできればなんとかなる。
35名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 03:07:02 ID:abBXwPVD
大阪住んで以来、ホームレス生活を連想させるBBQみたいなアウトドアが嫌いになった。
36名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 03:46:22 ID:ZUfRXJA6
貧乏臭い車だな
37名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 04:18:19 ID:EkWQjoLc
>>34
そこまでするなら最初から大人しく西成行きますわ。利用したことあるし。
米国のトレーラーハウスじゃあるまいし、そこまで行ったら治安も最悪でしょ

金曜の夜に山の麓まで行って車中泊して、
朝とともに登り始める登山とか。あるいは磯釣りか。そういう用途には良いんじゃない?
38名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 05:37:46 ID:Xqnvym2n
販売に関して年齢制限しろよ
団塊ジュニア以下の世代限定にしろ
団塊とかは、旅館ホテルにとまれ
39名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 05:58:04 ID:BwBX5yVY
予備車に持っていると、災害時に役に立つかな。

40名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 06:18:14 ID:wJUeC6t7
先週ディーラーへ行ってきたけれど、
サンバーの撤退はまだ赤帽と交渉中で揉めてるんだって。
赤帽は、全てのメーカーに打診したけれど
「赤帽車のためにラインを変えるのは赤字になるから嫌だ」と断られてて、
それでスバルにサンバーだけは残して欲しいと懇願してるそうだ。
なんとか残って欲しいんだけれどね・・・
41名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 06:28:32 ID:kcNVhfwx
サンバーは神の車やでーーー!軽なんでパワー不足で加速悪すぎだけど。
後ろはフラットだし、バッテリーもタイヤもなにもかも安い。
ただし、ワイパーブレードの長さが独自規格で、市販品が使えないのは謎だ。
42元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/06/12(土) 07:55:11 ID:r6K4Igor
自分は平成19年に新車でサンバ買いましたが僅か2万キロの間に故障トラブル続出で去年売却しましたよ(>_<)

★新車サンバーの不具合★
1 ステアリングシャフトのユニバーサルジョイントの破損(修理しても再び壊れる)
2 ドライブシャフトのオイルシールからMTオイル漏れ(保証で直してもらったが再び漏れてきた)
3 新車納車時から下回り(シャーシフレーム 斜熱板 マフラー 検印フック)が錆びていた。クレーム言うとま「とめて生産するので長期保管になるので仕方ない」との事でした。
4 エアコンを付けると数秒〜数十秒置きに「カチッカチッ」と異常なくらい頻繁に大きな音がする。
5 他メーカーの軽1BOX(エブリィ ミニキャブ アトレー ハイゼット タウンボックス アクティ バモス スクラム等)と比べ トルクパワーが無く環状2号の緩やかな長い坂道では時速80キロしか出ない(>_<)

サンバー以外の軽1BOXなら時速100キロを維持して登れる同じ道でテストしました。
43元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/06/12(土) 07:58:51 ID:r6K4Igor
それでスバルの人の話によると「サンバーはステアリングのガタとMTオイル漏れはよく起きるトラブルで保証修理したからといっても別に対策部品がある訳では無いのでまた再び同じトラブルが起きるかもしれません」と言ってました。
44元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/06/12(土) 08:01:38 ID:r6K4Igor
それで自分は当時エブリィとサンバーを同時2台所有していました。
その結果
スバル サンバー→2万キロ足らずで故障トラブル続出で嫌になり売却
スズキ エブリィ→18万キロ現在も故障ゼロ記録を更新中(^。^)
45元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/06/12(土) 08:05:03 ID:r6K4Igor
スバル自信が「サンバーには弱い所があってそれを克服するための対策部品も無い」と言っているのです。

もし自分の言っている事が嘘だと思ったら名誉毀損でどうぞ訴えてみて下さい(m_m)
46元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/06/12(土) 08:06:50 ID:r6K4Igor
ちなみにスズキ エブリィは18万キロ現在も故障ゼロ記録を更新中です。
47名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 08:17:00 ID:bNkcJQqN
>>42
他ならぬあんたが言うんならその通りだろう。
欠陥車量産メーカーは早急に処罰しないといけません
48元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/06/12(土) 08:26:32 ID:r6K4Igor
ボロボロのエブリィが故障しないのに新車のサンバーは故障トラブル続出でしたからさすがの穏便な私でもブチ切れますよ(-.-#)
49元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/06/12(土) 08:36:06 ID:r6K4Igor
それでススギ エブリィがなかなか故障しないのでススギ自販で聞いたら
スズキの人曰く「エブリィは丈夫ですからねぇ。うちの車の中でも一番丈夫です。特にお客様の型のエブリィは旧規格型の最終モデルですから対策部品が最初から付いてますからねぇ」
「特にこの型のエブリィの前期中期型では点火系のトラブルが多く それを克服した対策部品が最初から付いてるのがお客様のお乗りになっている後期型エブリィなんです」
と言っていました。
50名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 08:52:08 ID:NMPyVLov
元サンバー乗りさん、これ以上は車板で続けたらいいんでないか?
そろそろキャンピングカーの話に戻そう。
51名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 09:29:55 ID:vf38mWDF
知らなかったよ、ちゃんと広告出せよ
スパナくんは何も言ってなかったぞ
52名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 09:33:37 ID:9++1i6EU
>>50
軽自動車板で有名なアンチサンバーのコテハンです。そっとしといてあげてください。
53名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 10:09:17 ID:WCSnF1LW
>>34
駐車場をミニキャンプ場にして、軽キャンピングカー専用にする
トイレ、シャワーは共同
地方から都会へビジネスや旅行で来た人の格安宿泊&レジャー施設として観光基地として地域活性化する
とか
54名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 10:10:32 ID:+88PGZGe
ハンドルのユニバーサルジョイントが壊れるって
そんなの普通はありえない
有れば間違え無くリコールだよ。
なんかおかしな乗り方してるんだろ。
軽でスズキとスバルを選べって言われたら値段が高くてもスバルを選ぶよ。
55名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 11:40:03 ID:voMy9fQA
>>35
そうなんだよな、俺も大阪だが、アウトドアブームのころちょうどブルーシートで
公園なんかで寝泊りする奴が増えてきて、なんか得意げにキャンプしてても
リアルで野外生活してる奴とやってることは一緒なんだなと急にトーンダウンした
思い出がある
56名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 12:23:00 ID:YTWp4PUi
>>55
舞州公園のオートキャンプ場も、外に出れば夢ぶちこわし

新淀川のスーパー堤防の岸でバーベキューをやる方がまだ楽しめる。
(原則禁止じゃなかった?)
57名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 12:34:32 ID:wJUeC6t7
でもこれ大人4人は正直きついよな
相棒がピザだったら無理www
夏とか野郎臭そう・・・
一人旅、頑張っても二人旅用には良いかな。
58名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 13:03:11 ID:AtXE+2ft
車中泊はゴミ他マナーが悪いからいずれ…
59名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 14:57:43 ID:oaRNQkl/
バカセですか?
60元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/06/12(土) 17:28:08 ID:JXL7e/Yz
>>54
本当ですよ。
嘘だと思ったらスバルで聞いてみて下さい。

どこにでもある道路工事の応急的な仮舗装の段差を越えてからガタが発生しました。たいした段差ではありませんでした。
サンバーでは有名なトラブルの一つがステアリングシャフトのユニバーサルジョイントのガタなのです。

雑誌やサイトでも「サンバーの中古買う時はハンドルを左右に切ってガタが発生してないかよく確認しよう。サンバーの持病なので。」みたいなコメントは何回も見てきました。
ちなみに自分は下調べせずに新車のサンバー買って2万キロ内で2回も壊れました(>_<)
スズキのエブリィなんて18万キロで故障ゼロなのにです。

上記を体験したら誰でもスズキ党になりアンチスバルになるのも当然です。
61元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/06/12(土) 17:35:58 ID:JXL7e/Yz
それでなぜ下調べせずに新車サンバー買ったかというと「いまどきの日本車が簡単に壊れる訳無い」と勝手に思い込んでいたからです。

それでまさか支那(中国)や南朝鮮(韓国)車でも起きないようなトラブルが現在のスバル車で起きるとは夢にも思いませんでした。

それでよくよく考えてみれば日本で一番人気の無いメーカーがスバルですよね。
車の出来が悪いから日本国民の支持を得られずに販売台数も少なかったんだと気付いたのです。
当時は日本車(スバル車)が簡単に壊れるとは思ってもいませんでした。
62元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/06/12(土) 17:39:42 ID:JXL7e/Yz
スバル サンバー→軽で世界一加速が遅くてよく壊れる(僅か2万キロ内で)
スズキ エブリィ→軽1BOXクラス最速で壊れない(18万キロ現在)
63名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 20:21:34 ID:nBItfgZV
うちのエブリィ今14マソです、頑張りマッスル!!
64名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 20:24:41 ID:nFR/B5Ms
「バカセ」のお帰り口はこちらになっております

[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1271943765/
65名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 20:46:36 ID:TPXoTekT
車板はゲハ並みにひどいと思った。
66名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 20:46:48 ID:XgL+0qt3
>>1
意欲を感じる。
スーパードライを出す前に色々やってたアサヒビールみたいな感じがするw
座席が全部取り外しできて、車外ベットに使えると良い気がする。
67名前をあたえないでください:2010/06/12(土) 23:54:03 ID:oe2ufns8
68名前をあたえないでください:2010/06/14(月) 02:07:18 ID:8sLl6OuX
やっぱりバカセか
69名前をあたえないでください:2010/06/14(月) 02:53:57 ID:sSweTI4r
うぅぅむ...............。ショぼすぎね?
70名前をあたえないでください:2010/06/14(月) 05:24:50 ID:yE1CXemX
自炊は雨対策がね…
71名前をあたえないでください:2010/06/14(月) 11:53:04 ID:jcWq0OFq
バカセは旅人そのものである
72名前をあたえないでください:2010/06/14(月) 13:43:36 ID:71epU3u/
短パン
73名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 00:24:28 ID:IXL+GoBR
ホームレスとかこれ買えばいいのに
74名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 01:35:06 ID:wZ4g/7GP
貧乏旅行は若いヤツだからサマになる
いい歳こいた爺ババがこんな車でケチケチ旅行なんてみみっちいだけ
75名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 04:45:27 ID:nGaY4M6u
団塊の世代は退職金があっても貯金しないと後先が不安
だから軽自動車に走ってしまうという訳だ
76名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 04:57:44 ID:H9JgYdSn
>>57
なんで一緒に行くのが野郎限定なんだよw
77名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 07:58:24 ID:muLOJWLR
ハンマーある?
78名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 12:33:36 ID:mk146TkO
79名前をあたえないでください:2010/06/15(火) 15:47:46 ID:BSxAJaWd
いいな。ほしい。
80名前をあたえないでください:2010/06/16(水) 12:20:38 ID:z5Mr3EFz
Q.このスレで時々話題になる「バカセ」って何ですか?
A.他の軽を引き合いに出してサンバーを貶める事を生き甲斐にしている人です。
このスレにも他車種スレにも出現しますが、他車種スレでも贔屓の引き倒しで結局は住人に嫌われています。
名無しだったり「元サンバー乗り(19年式新車) ◆wa2AhV64/6」「軽自動車博士 ◆qVPR1Zd7dc」などのコテを使ったりと色々なパターンがありますが、
H19年前後の2WD/NAのバンを所有していて配送の仕事(ピンクチラシ配りという説有り)に使っていたというプロフィールを持ち、
660ccで4気筒エンジンは自動車工学的に間違っている、商用バンで最も燃費が悪く最も狭く、最も足回りが堅いのはサンバーなどといった持論を展開します。
但し、自身の身長は156cmと過去に自白しており(現在はサバを読んで165cmと主張しているようですが)、乗り心地や車内空間に関する見解は
このような異常な風袋の持ち主の意見である事を踏まえて読むべきでしょう。156cmという小柄な体躯でありながら狭い・足が堅いという主張は、
それが同時に彼の異常なまでの「横幅の広さ」(要するに肥りすぎ)を暗に表しているのかもしれません。
また、語尾にやたら顔文字を使う、名無しの時は必ずメール欄"age"で書き込む等の特徴もあります。そういうレスを見たらそれがバカセです。
なお、サンバーバンを手放してスズキ・Keiワークスに乗り換えたらしく、Keiスレ住人を装ってコピペを繰り返すパターンも身につけたようです。
見かけたら、相手をせずにKeiスレとの合意により設立に至った下記の隔離スレに誘導する(若しくは追放勧告を行う)ように。
下記のようにサンバースレ住人に騙されて「金銭被害を受けた」と思いこんでの粘着行為のようなので、関係機関への通報も検討した方がいいかもしれません。
ちなみにゲハ板住民によると、この人と同一人物らしいです。文体や関連スレッドでのIDを参考にバカセ識別に役立てましょう。
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html
81名前をあたえないでください:2010/06/16(水) 14:58:43 ID:9rV2dSPI
「元サンバー乗り(19年式新車) ◆wa2AhV64/6」さんの言う通りなら、赤帽グループで走っている全国のサンバーは故障だらけということですか?
それでなぜ富士重工にサンバーの販売継続を交渉しているんだろう?不思議
82名前をあたえないでください:2010/06/17(木) 01:50:25 ID:i1YVV7Sb
もしかして、赤帽サンバーとサンバーの違いをしらんのか?
83名前をあたえないでください:2010/06/17(木) 09:30:41 ID:+GhXPNYN
住民票はどうするの?
84名前をあたえないでください:2010/06/17(木) 10:17:53 ID:YpX3aw5r
CMの名作ですね

2004〜2005年度のSUBARUブランドメッセージ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=pvUatPUaHWk
85名前をあたえないでください:2010/06/17(木) 13:36:54 ID:jWREthbD
バカ帽産婆は壊れんぞ、遅いが・・・
86名前をあたえないでください:2010/06/17(木) 17:50:52 ID:eai3MA9q
ジプシー生活
87名前をあたえないでください:2010/06/17(木) 23:12:23 ID:qSXL1PIZ
キーワード【 エブリィ スズキ 旅人 車中 キャンピング サンバー スバル 】
88名前をあたえないでください:2010/06/17(木) 23:33:08 ID:CVvLTDyY
男二人ならずっぽし入るな。でもちと高いな。
89名前をあたえないでください:2010/06/18(金) 04:13:32 ID:mQjYw8ER
アウトドア派が求めているのはこんな車じゃない。なんで斜め上に方向を
もっていくのか理解不能。
アウトドアしたことないやつが、変なテーマの車つくっても売れないだろ。
90名前をあたえないでください:2010/06/18(金) 09:35:11 ID:dhmEN0vQ
>>89
あなたみたいな少数派のための車を作っても大して売れないから。

売れないだろって言うけど、1には順調な滑り出しとか需要が増加傾向とか真逆の事書いてあるよ。
91名前をあたえないでください
これはね、アウトドアじゃないのさ
あくまでも移動宿泊施設なの