【産経新聞/主張】民主党辻副幹事長、検察審査会に手続きの説明を求める…圧力以外の何物でもない
民主党の辻恵副幹事長が検察審査会事務局に審査手続きの説明を求めていたことが分かった。
民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で小沢氏の不起訴
処分の妥当性について、東京第5検察審査会などの審査が行われている最中である。
改正検察審査会法では2回目の「起訴相当」の議決が出れば小沢氏は強制起訴される。弁護士
出身の辻氏がこうした基本的手続きを知らぬはずがない。一般的説明を求めただけで「圧力とは
違う」という言い訳は通らない。審査会の独立性、中立性を侵害する行為であり、断じて認められない。
辻氏が審査会事務局に説明を求めたのは5月26日といい、東京地検が小沢氏を再度、不起訴
処分としてから5日後だ。
検察審査会は一般から選ばれた審査員が自由に議論できるよう、会議を非公開とするなど制度上も
独立性と中立性を高く保つ仕組みがある。政治家からの接触自体が誤解を招く。審査会事務局が
要求に応じなかったのは当然だ。相次ぐ政治とカネの問題をめぐり、民主党は党内調査をほとんど
行うことなく、捜査などに圧力を加えるような発言を続けてきた。今年1月には、鳩山由紀夫首相が
小沢氏に「(検察と)どうぞ戦ってください」と述べるなど耳を疑う発言もあった。民主党議員を
中心に検察審査会自体への批判も起きている。審査会制度の見直しなどを議論する「司法のあり方を
検証・提言する議員連盟」が発足し、辻氏は事務局長を務めている。辻氏は1回目の「起訴相当」の
議決後、自身のブログで「(小沢氏を)魔女狩り的手法で葬り去ろうとするもの」などと批判している。
しかし審査会は法律で定められ、司法全体の信頼を高めるための歴史ある制度でこうした批判はあたらない。
産経新聞社とFNNの世論調査で小沢氏が政治資金問題について説明責任を果たしていないと
思う人は9割近い。だが小沢氏は衆院政治倫理審査会への出席すら曖昧(あいまい)にしている。
こうした不誠実と開き直りの小沢氏の行為が民主党からの国民の離反を招いている。
今回の辻氏の行動も、小沢氏の意向を忖度(そんたく)したものではなかろうか。自浄作用を
まったく示せない民主党は、国民の審判を受けて初めて問題の重大さを知ることになるだろう。
ソース:
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100601/crm1006010301003-n1.htm
2 :
名前をあたえないでください:2010/06/01(火) 19:28:40 ID:8uJN6g6a
3 :
名前をあたえないでください:2010/06/01(火) 19:33:20 ID:R7lvHd0e
この件、野党は辻を絶対にとり逃がすな
4 :
名前をあたえないでください:2010/06/01(火) 19:40:09 ID:D+jzZnwT
小沢が、かつて自分で作った仕組みを、自分が怪しくなったら副に反論を
言わせてるわけね。わらわせくれるなあ。毎度毎度ジミンとかいうどこかの
馬鹿政党は。唯の子羊 辻。
5 :
名前をあたえないでください:2010/06/01(火) 20:01:40 ID:4oNxt3ma
今朝の読売にも出てたな
コイツ弁護士なんだってなww
辻は政界にいてはいけないな、チンピラまがいの事しかできない無能は
とっととバッヂを外すべき。
7 :
:2010/06/01(火) 23:22:25 ID:JJ5VfPkX
鳩山も東大w
辻も東大w
8 :
名前をあたえないでください:2010/06/02(水) 04:54:33 ID:EDNvsfwP
検察がそんなおやさしいとこかよ
9 :
名前をあたえないでください:2010/06/02(水) 05:05:16 ID:1PyuX+1y
10 :
名前をあたえないでください:2010/06/03(木) 16:37:46 ID:Jki5DBnd
>圧力以外の何物でもない
検察審査会への検察の説明は、「洗脳」以外の何者でもなかろう。
検察審査会が「不起訴不当」の結論を出したときは、担当検事は「降格・左遷処分」なら理解できる。
検察に不都合が無く密室での審議会への説明は、
「タダの卵」で老人を集めて、洗脳して布団を売りつける商法と同質だろ。
違うところが見当たらない。
こんな検察審査会のようなシロート集団に判断させるべきではない。
それよりも、検事クラスの職責を持つ者を国民による直接選挙で選抜されるようにすべきだ。
下手に検察が強権を振るえば、検察トップから順に国民の審判が下る。
これこそが民主主義だ。洗脳は民主主義ではない。
11 :
名前をあたえないでください:2010/06/03(木) 16:46:51 ID:Jki5DBnd
検察審査会も裁判員制度も、共通することは「少人数の市民」である。
これを民主主義とは言わない。
なぜなら、少人数のシロート相手であれば刷り込み・洗脳が容易だからである。
検事や裁判官は、出来る限り「選挙」で選ぶようにすべきだ。
下手な起訴や不起訴、下手な判決を出せば、国民の審判が下る(裁判官は、弁護士による選挙でもよい)。
これこそが民主主義だ。
現状は、役人集団が選挙など外部からの評価を嫌い、ガス抜き方法として
少人数のシロートを使ってる構図だ。
自ら考える頭があれば、現状の制度がおかしいことが理解できる。
12 :
名前をあたえないでください:2010/06/03(木) 16:59:11 ID:zDnmYeh1
審査手続きの説明なんて、検察審議会の人を呼ばんでも
池上彰さんの番組をみりゃわかるだろうに。
13 :
名前をあたえないでください:2010/06/03(木) 17:10:22 ID:sKMNH+ep
検察審査会は、公務員・・・それも役職レベルが「外部評価」を嫌うことからきている。
本来、強権を持つ組織の役職は、選挙で選出されるべき。
また、それまでの業務も選挙によって国民の審判を受けるべき。
検察に限らず、公務員は総じて外部評価を嫌う。だから、強くなれない。
政界経済フォーラムによれば、日本企業の世界競争力は9位である。
日本国政府(前政権)の世界競争力は最下位である。
いずれも134カ国の評価である。
日本の公務員は、「バカ以下」と例えるのが適当である。
それもこれも、外部評価から逃げ回る体質から来ている。
積極的に外部評価を受け入れるべきである。
15 :
名前をあたえないでください:
審査手続きの説明を求められたことを新聞にチクる神経が分からん。隠れて
こそこそやってるからこの程度の問い合わせでビクッとするのでは?