【広島】安芸津のジャガイモと西条の日本酒を使ったレトルト食品「美酒カレー」…予想以上の人気で「プレミアム版」も登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
 東広島市の特産品、安芸津のジャガイモと西条の日本酒を使ったレトルト食品「美酒カレー」が
予想以上の人気を呼び、来月から大吟醸酒を使った「プレミアム版」が発売されることになった。
9月には日本最大級をうたう商談会「東京ビジネス・サミット」で、全国から集まるバイヤーに
向けて売り込む予定だ。

 箱の側面を金色にデザインしたプレミアム版は、賀茂泉酒造(同市西条上市町)の大吟醸
「延寿(えん・じゅ)」を使用し、より深いコクが味わえるという。1箱200グラムで、希望
小売価格はオリジナル版より50円高い575円とした。

美酒カレーは、東広島市安芸津町風早で衣料品店を営む上土(うえ・つち)幸男さん(42)が
街おこしをめざして昨年8月に発売。安芸津町でとれる通称「まる赤ばれいしょ」をルーに練り込み、
「まる赤」や牛肉などの具材を賀茂泉酒造の「朱泉(しゅ・せん)普通酒」で煮込んだ。当初3〜4カ所
だった販売場所は県内にとどまらず、金沢市や京都市の店舗など、40カ所以上に。売約済みを含め、
20日までの売り上げは1年目の目標だった2万個を超える2万200個に達した。1月には民放テレビ局の
「人気『地カレー』ランキング」で4位に。4月にはインターネットの食品口コミ情報サイトの「注目度の
高い商品のランキング」で、約1450商品中、1位を3週間キープした。

 上土さんは「安芸津のジャガイモと西条のお酒を全国に広めたい。もうかる仕組みを作れば田舎も
変わってくる。農業人口の増大や日本酒の復権に一役買いたい」と話す。(中川壮)

ソース:http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001005220003
2名前をあたえないでください
日立もだいぶん応援した赤いもか〜加茂泉は東広島でもいい酒だからー牡蠣も水質が一番いい所だし空元印刷はよい事をしたね