【愛知】名古屋文理大、情報メディア学科に来春入学する新入生全員に、iPadを無料配布することを決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
 名古屋文理大(愛知県稲沢市)は15日までに、情報メディア学科に来春入学する
新入生全員に、米アップルの新型マルチメディア端末iPadを無料配布することを決めた。
学生に無料配布するのは国内の大学では初めて。授業で積極的に活用、デジタル化した
資料を回覧したり、学生が意見を書き込んだりする。最先端の機器を導入し情報社会で
活躍できる人材育成を図る。

 同科はアップルの携帯電話iPhoneのアプリケーション作成にも取り組んでおり、
最先端の情報分野に力を入れていることを受験生にPRする狙いもある。定員は約100人、
購入費を約500万円と見込む。長谷川聡教授(情報科学)は「新しい情報機器を手にし
独創性や発想を学び、情報社会で活躍できる人材を育てたい」と話した。

ソース:http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010051501000468.html
2名前をあたえないでください:2010/05/15(土) 16:43:01 ID:G8VJcHvi
アップルのブランドイメージにあやかって再起をはかろうと懸命ですな。
3名前をあたえないでください:2010/05/15(土) 16:44:58 ID:zYrzRjcb
ソフトバンクの戦略勝ち
4名前をあたえないでください:2010/05/15(土) 16:52:07 ID:G8VJcHvi
Apple戦略勝ち。対して大学側は戦略ミス。
5名前をあたえないでください:2010/05/15(土) 17:22:30 ID:ocEUrepW
偏差値-糞すぎる
名古屋文理大学[情報文化]38
6名前をあたえないでください:2010/05/15(土) 17:45:28 ID:G8VJcHvi
道具のほうが優秀な件
7名前をあたえないでください:2010/05/15(土) 18:04:05 ID:MnDi7D0l
それ、学費の中に含まれてるんだろ・・・・
8名前をあたえないでください:2010/05/15(土) 18:06:20 ID:9j2X1vm6
>情報社会で活躍できる人材を育てたい

酷なようだけど、実際に活躍出来る人材は最初からこの大学には入らないだろうな。
9名前をあたえないでください:2010/05/15(土) 18:08:35 ID:c04oZf+e
稲沢なのに名古屋。。
10名前をあたえないでください:2010/05/15(土) 20:15:45 ID:3HlKkWfb
物で釣って、人を集めようなんて安易な発想だよな。
11名前をあたえないでください:2010/05/15(土) 20:20:27 ID:G8VJcHvi
趣旨はどうあれ、ものでつってるとしか思われないような広報がすでに問題。メディア戦略。広報が素人同然。誰か雇ったほうがいい。
12名前をあたえないでください:2010/05/16(日) 12:58:18 ID:PZYmayKD
DQN「iPadが無料で手に入る!ラッキー☆」
大学側「大事に使ってくださいね(授業料から差し引いただけだがなw)」
13名前をあたえないでください:2010/05/16(日) 13:14:50 ID:1YSkNvBD
正直、話題にしてみんなで是非を討論すべき。いくら商売と言ってもこういうのがまかり通る大学教育って変でしょ、
14名前をあたえないでください:2010/05/16(日) 18:27:37 ID:TbIOfXrL

ここで本気でやろうとすると、iPad+ノートPC+iPhoneとか持ち歩かんといかんのか?
あとデジタル非対応の教科書とか本とかの類と・・・

なんかとっても大変そう。
15名前をあたえないでください:2010/05/16(日) 18:31:37 ID:1YSkNvBD
けちくさいことせずにセットでくれよーー
16名前をあたえないでください
無料配布が自分のものになるのかどうかがとても気になる。