【論説】「酒悲」という言葉があるそうだ…「酒に悲しみをまぎらそうとし、かえって酒に悲しみを倍加させてしまう」ありさまを言うらしい
「酒悲(しゅひ)」という言葉があるそうだ。中国文学者でもあった作家の高橋和巳が白楽天の詩を引いて、エッセーに書き残している。
「酒に悲しみをまぎらそうとし、かえって酒に悲しみを倍加させてしまう」。そんなありさまをいうらしい。
▼身に覚えのある方も少なくないだろう。折々の心持ちや飲み方、そして加減ひとつで人をどこにでも導くのが酒というものだ。その罪の
ほうに目を凝らせばアルコールはなるべく世の片隅に、ということになる。来月の世界保健機関(WHO)の総会で、酒類の販売や広告を
規制する指針が採択されそうだという。
▼店の数を抑えたり安売りや飲み放題を制限したり、指針は様々な手立てを示している。これに各国が縛られるわけではないが影響は
広がろう。酒は心身をむしばみ社会に害を及ぼす。医療費が膨らむし、そもそもヨッパライは見苦しい……。規制派の言い分はいちいち
もっともだが、少しばかり気が詰まりもする。
▼人生には酒悲もあれば「酒喜」や「酒楽」もある。料理と酒は切っても切れない。などと唱えても飲んべえの独善と思われそうだから
多言は控えておこう。それに、規制というのは受ける側の態度次第でどんどん強まるものだ。もちろん飲酒運転などは言語道断。
きれいな一杯二杯を心がけるに越したことはない。
ソース(日経新聞・春秋)
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE2E4E7E5E2E4E7E2E1E2E2E6E0E2E3E29F9FEAE2E2E2;n=96948D819A938D96E08D8D8D8D8D
何これ?子供の作文?
楽しい時に酒を飲む習慣があると、酒という条件で楽しかった感情を脳が思い出すようになって笑い上戸になる。
逆だと泣き上戸になる。パブロフの犬と同じ理屈。
5 :
名前をあたえないでください:2010/04/30(金) 09:37:51 ID:12VysBJs
暇人がいるものだな。
だから・・・・・・ 以下略
6 :
名前をあたえないでください:2010/04/30(金) 10:19:54 ID:fUH4Az7P
演歌の世界だな、「誰もいないこの部屋で一人寂しく飲んでいるの、ねえ、あなた」
それでは歌っていただきましょう!「酒場にて」どうぞ!
7 :
名前をあたえないでください:
酒はブースターのようなもの