【政治】勝間和代氏…「若者よ、“若者いじめ”を打破するため投票に行こう」「政府は、国民にとって住宅よりも車よりも“高い買い物”」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君(もろきみ)φ ★
 今回は、若年層の選挙投票率を上げる方法について、議論したいと思います。

 今夏の参院選を前に、新党結成や立候補予定者の会見などが相次ぎ、選挙関連の報道が多くなっています。私は若年層の失業問題や、
年金の年代別の損得問題など、若年層の問題を解決したいと考えています。それには、政治への参加や働きかけが不可欠です。

 ところが、若年層の選挙に対する関心は低い状態にとどまっています。直近3回の参院選の投票率の推移を見ると、全体の投票率は60%弱
ですが、20代は30%台、30代は40%台しかなく、40代以上の60%以上に比べて、際だって低くなっています。

 若年層の課題は、一定の発言力を持つリーダーたちが解決の糸口を探すのはもちろん必要ですが、それだけでは不十分で、実際に困っている
当事者が立ち上がることが必要です。若年層の課題を解決することが、政治家にとっても票になることを認知してもらうことが、現在の「若者いじめ」
と私が呼んでいる事態の改善につながるはずです。ある意味、政治家にとって顧客は「自分に投票してくれる有権者」です。政治家は再選を
目指すため、既存顧客に対してはベストを尽くします。

 では、なぜ、大多数の若者は選挙に行かないのでしょうか。答えは「政府が国民にとって、最も高い買い物であることを知らないから」ではないかと
私は考えています。現在、日本の国民負担率は租税が21・5%、社会保障負担が17・5%と、合計で39%になります。私たちが何らかの形で
作り上げた付加価値の4割がいったん政府に納入され、それが再配分されているのですから、政府は住宅よりも車よりも教育費よりも高価な買い物
なのです。

 年齢を重ねるごとに、社会のさまざまな負担や配分、不合理な状況に突き当たるようになるため、特に40代以降は選挙に対する意識が高まる
のです。これはずっと以前から同じ構造です。

 ところが、現在は少子高齢化で人口ピラミッドが崩れています。人口が増え続けていた時代には、多少若年層の投票率が低くとも、人数が多い
ので、それなりに若年に配慮した資源配分を行う誘因が政治家にありました。しかし近年はそれがなくなりつつあるのです。そのことが、さらに少子
高齢化を加速させるという悪循環を招いています。

 したがって、私の提案は読者のみなさんに、周囲の30代以下の人たちに「投票に行こう」と促してもらうことです。もともとこのクロストークを読み、
参加する人たちは政治への意識が強く、選挙にはすでに行っている可能性が高いと思います。その動きを自身だけではなく、周りの人にも広げて
いただきたいのです。

 具体的な活動としては、1人あたり10人以上の若年の人たちに、選挙に行くよう声をかける運動を推奨したいと思います。そして、この運動を
「10人運動」と名付けたいと思います。

 10人運動に対する賛否に加え、若年層の人たちに政治への関心を強め、選挙に参加してもらう提案について、皆さんから、ご意見をいただきたい
と思います。

ソース(毎日新聞、勝間和代のクロストーク) http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/crosstalk/2010/04/post-41.html
2名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 21:58:17 ID:++e45yKa
愚者に選挙にいかれても困るがな
3名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 21:59:57 ID:ynVw8m9m
老害乙
4名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 22:00:12 ID:85Ba3rwk
誰がといわれればこの人です
http://www.youtube.com/watch?v=l2Ak3j4nY7w

あと、某営利宗教とその傘下企業の売国奴さんもいますね
5諸君(もろきみ)φ ★:2010/04/21(水) 22:01:12 ID:???
>現在、日本の国民負担率は租税が21・5%、社会保障負担が17・5%と、合計で39%になります。私たちが何らかの形で
>作り上げた付加価値の4割がいったん政府に納入され、それが再配分されているのです

このことがまず「わかってない」人は多いと思う。

「金持ちから多く取って、それが貧乏人に渡されるんでしょ。なら俺らは受け取る利益の方が多い」とか思ってる人すらいそうだ。
実際には、「若者から多くとって、年寄りに多く渡す」政策なんだぜ、今の社会というのは。

格差社会と言うが、実際には「同世代間の格差」よりも、「年代間の格差」の方がはるかに大きいんだぜ。
6名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 22:01:16 ID:fcuagb0O
原爆を過去に喰らってもリストラされても投票しない
それが日本クオリティ
政治的には我々日本人は劣等
7名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 22:02:58 ID:v/eYOAPn
勝間和代って阪神と一緒だと思う。
俺、阪神は嫌いじゃないけど阪神ファンが嫌い。



あと、この人って顔で損してると思う。
森永ほど言ってる事は酷くはない
8名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 22:04:49 ID:zQsFdgqX
とっくにやっただろ
小泉のときに期待して若者が投票してたじゃないかw

「若者よ立ち上がれ」って言うけど
しょせんそういう奴らも若者を利用しようとしてるだけ
何も知らない若者は「自分は正しいことをやっている」と信じて
結果的には利用されるだけ

かつては全共闘がそうだったしちょっと前の小泉シンパも同じ
若者は勝者にはなれない
9名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 22:07:43 ID:TQ73XS+q
投票もしない税金も納めない
そんな連中のために何かする奴などいない
この点は政治家が悪いんじゃないぞ
10名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 22:11:05 ID:fgyObDg/
電波大前がずいぶん前に何かの本で
このままでは日本は世代間闘争が勃発するって書いてたような
11名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 22:11:37 ID:vq+GUktH
勝間さん、いつまで若い気でいるのかな。
あなたも老害と揶揄される年になってきているって、気がつきなさい。
12諸君(もろきみ)φ ★:2010/04/21(水) 22:15:11 ID:???
>>9
まぁ、税金は強制的に取られてるんですけどね、消費税で。
13名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 22:18:47 ID:7/MiY17X
でたな勝間和代、
テレビで特集してたけど取り巻きが信者みたいで気持ち悪かった
14名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 22:20:24 ID:v/eYOAPn
>>13
そう、そこがポイント。>>7参照どうぞ
15名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 22:41:25 ID:W2w9KwfT
テレビに出てるやつの言うことなんか99%はずれる
16名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 22:43:12 ID:M+zEbWS+
勝間のルックスも妖怪みたいで気持ち悪い
17名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 22:44:34 ID:LYqyC/0x
公務員も全て、国民が税金で飼っている という事だ
高い買い物だぜ。。
18名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 22:46:25 ID:Ac4HBzuQ
芸能人を当選させる気だな
小沢とタッグ組んでるな
19名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 23:16:38 ID:jBfH8241
その40代以上が20代30代だったころの投票率はどうだったのよ。
20名前をあたえないでください:2010/04/21(水) 23:22:17 ID:wcxl+4Wg
21諸君(もろきみ)φ ★:2010/04/21(水) 23:29:59 ID:???
>>19
昔も若者は投票率が低かったが、そもそも老人の割合が今より少なかったので…

要するに「少子高齢化」の影響なんですよ。
22名前をあたえないでください:2010/04/22(木) 00:13:53 ID:69HFHYJ8

どこさ、投票すればいいだ?
23 :2010/04/22(木) 00:20:37 ID:eXT1L5Si
勝間の本を購入するなどして、搾取されないってことかい?
24名前をあたえないでください:2010/04/22(木) 01:11:14 ID:aEFU76s9
勝間は本が売れればイイだけの話
みんなだまされるなよ
25名前をあたえないでください:2010/04/22(木) 01:21:41 ID:s7IWA1zH
この主張って、前に他の人がしてなかったっけ?
しかも結構最近でかつ、本のタイトルにもなってたような。
パクリ?
26名前をあたえないでください:2010/04/22(木) 03:15:53 ID:04EGtCdn
>>7
私の知り合いに「我々は韓国タイガースと呼んでいます」というトラファンがいる
27名前をあたえないでください:2010/04/22(木) 03:53:15 ID:jGw02QXU
むしろ鳩山が勝間みたいなこと言い出せばいいのに
28名前をあたえないでください:2010/04/22(木) 05:42:59 ID:8IOwiJyl
0.2%のなにがしはうざいけどこれは視点もいいし
まあそれなりに世に出ただけはあるってとこかな
29名前をあたえないでください:2010/04/22(木) 07:43:29 ID:mNgK8SKW
勝間和代ってテレビで見当はずれなバカなことばっかり言ってるあのオバハンか。バブル世代って感じで嫌い。
30名前をあたえないでください:2010/04/22(木) 07:50:45 ID:6XcpGgJp
で、どの政党に投票すれば若者イジメ打破できる?
31名前をあたえないでください:2010/04/22(木) 23:01:36 ID:2a3V1C+g
バブルジュニア世代以上が全員死ねば解決
32名前をあたえないでください:2010/04/23(金) 00:13:51 ID:lhwTE064
勝間和代さん。男女共同参画社会とやらを適当な言葉でごまかしながら
半独裁的に押し付けるあなたに、国民は本気でそろそろうんざりしています。
あなたいわく、男女共同参画社会とは男女がいきいきと働き、楽しい社会
のことを指すらしいですが、実態がどうもついてきていません。

女性が楽しく働き、男性に責任を押し付ける社会、としか思えないのです。
ここでいう責任とは家族を養ったり、引っ張っていくことと定義します。
女性の社会進出を強力にプッシュするならば専業主夫も増やすべきですし、
男性へ収入を要求する社会的風潮もなくすべきでしょう。
あなたのスーパーダブルスタンダードにはいい加減国民はうんざりしています〜。

今はネットの時代です。いくらあなたがごまかそうとしてもみな分かっています。
あなたの前で、ばかなふりをして心の中で笑いながら聞いてあげてるだけなのです。
開き直るのはもうそろそろやめてくださいね。男性の自殺者が急増している近年、
このままではあなたはいつか、大量殺人鬼と呼ばれる日が来るかもしれませんよ!
33名前をあたえないでください:2010/04/23(金) 01:42:46 ID:y0CEn7Xv
本人は育児丸投げで、子供が離反。
34名前をあたえないでください:2010/04/23(金) 02:36:28 ID:EiWhqGr9

で、民主党に入れろ、と?
35名前をあたえないでください:2010/04/23(金) 03:00:46 ID:MqZ5lbAO
「終電が出る時刻」

「有権者の中で50才以上の人が占める割合が半数を超える時」を指します。この時を境に「財政改革ができなくなる」
50才以上の人たちは給付を受ける側の人たちであって、この層が過半数に達すると、
「将来の世代に借金を残してでも、自分たちへの給付をあつくしてほしい」という声も過半数に達する。
そうすると年金や医療保険を含め、財政再建ができなくなる。

IMFがこの終電発車時刻をいくつかの国別に算出
アメリカやドイツ、フランスなどでは2015年当たりでにこの“終電”が出てしまいます。
イギリスだけはかなり余裕があり、終電は2040年の予定
で、その表には日本が乗ってないので、人口データをみて日本について計算してみると、

なんと日本では2005年の段階で既に「終電がでてしまった後」
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20060718
36名前をあたえないでください:2010/04/24(土) 13:26:37 ID:z0C79wTU
>>32

ここは若者が投票に行かないから割を食ってるという話なんだが
なぜ君は勝間氏への個人攻撃をしてるのかね?
37名前をあたえないでください:2010/04/24(土) 14:41:27 ID:6T4LVZW7
どの政党に入れても、白票でも構わない。

若者の投票率が上がればそれだけ次期選挙において若者をターゲットにしたマニフェストが増える。
勝間個人を攻撃してるやつはどうせ選挙いかねんだろうな。
ネット弁慶になるんじゃなくて少しは行動しろよ
38名前をあたえないでください:2010/04/25(日) 10:13:53 ID:0oj6cJsu
就職氷河期時代の若者の投票率が低かったのは、現状に満足していただろうから仕方ないが
その結果が今の新卒求職者に現れてるのが可哀相。
39名前をあたえないでください:2010/04/25(日) 15:32:40 ID:GioyHqT4
「恵まれたシルバー層」のおかげで
その子供である団塊ジュニア以下の世代は
どうにかこうにか生活レベルの低下を食い止めてるんだろう

そういう連中がシルバー死ねというのは
自分で自分の首を絞めてるのと同じだ
40名前をあたえないでください:2010/04/26(月) 08:58:30 ID:UmciB93m
>>35

その前提が自分だけのことを考えて子や孫のことを考えてないってことだけど、
今の40代が高齢者になったら恐いことになるね。
彼らの世代から未婚率が高くなっていて当然の如く子供がいない。
41名前をあたえないでください:2010/04/26(月) 20:03:17 ID:E08R99BD
◆ニュース◆

ひろゆきがテレビ出演!!!

--------
デキビジ ゲスト:西村博之
2010/05/02 20:00〜21:00 の放送内容 BSジャパン .デキビジ ゲスト:西村博之(ニワンゴ取締役)

休むだけの日曜日は終わった…デキるビジネスパーソン「デキビジ」になるために、勝間和代が発信する“とがった"経済情報番組。
ゲストにあの「2ちゃんねる」伝説の元管理人西村博之が登場!テレビにはめったに出ない彼に勝間がどう斬り込むのか…?!
同僚たちが仕事を忘れ、日曜の夜を楽しんでいる中、彼らのまだ知らない情報をいち早く入手し、月曜からの仕事に活かすことで、
同僚たちに一歩も二歩も差をつける!まさに“デキる"ビジネスパーソンになるための経済情報番組!

出演
ゲスト:西村博之(ニワンゴ取締役)
キャスター:勝間和代
司会進行:松丸友紀(テレビ東京アナウンサー)、
林克征(テレビ東京アナウンサー)
42名前をあたえないでください:2010/04/26(月) 20:49:09 ID:c3ARcdQf
若者の数と老人の数の違いはどうするんだ
43名前をあたえないでください:2010/04/27(火) 00:55:48 ID:LEYGEdL9
政府を買い物とか、勝間らしいのかもしれないけど白痴っぽいし、適切なたとえとも思えない。
44名前をあたえないでください:2010/04/27(火) 02:17:39 ID:Vt500fyG
はぁ?勝www間www
そもそも分母の数が違うだろwwwww
三流アナルが経済語るなwwwwww
45名前をあたえないでください:2010/04/27(火) 23:50:18 ID:o7TNfp3A
最近の2ちゃんの高齢化は激しいなw
46名前をあたえないでください:2010/04/28(水) 00:25:54 ID:3XxWwHUx
かつまーさんってどこの監査法人だったの?
47名前をあたえないでください:2010/05/01(土) 23:29:56 ID:MpoZWPgw
>>43
そうかな。
なかなか面白い考え方だと思うよ。
確かにもっと自分らが養ってる政府に対するコスト意識は持った方がいいわ。
48名前をあたえないでください:2010/05/03(月) 00:54:57 ID:HulFMAUd
>>44 そりゃそうだが、諦めるなよ!諦めたらマスゴミが「最近の若者は
選挙権が負担のようですね」とか言い出すぞ。
49名前をあたえないでください:2010/05/03(月) 00:56:41 ID:HulFMAUd
>>39
恵まれたシルバー世代は若者から搾り取って恵まれた生活を謳歌している
わけですが?そういう世代なら、居ないほうが若者にとってはいいですよ。
50名前をあたえないでください:2010/05/04(火) 02:23:54 ID:gitOzOAm
投票率が上がると創価率が下がるね

ここで勝間叩いてる奴は既に選挙に言ってる奴だろ?
これは言ってないやつ向けのコラムだからこれに噛み付くとか大人気ないよ
51名前をあたえないでください:2010/05/04(火) 02:35:26 ID:YC+5j8t5
馬鹿な団塊どもの数の暴力により、若者が投票に行っても選挙の結果を左右するものことにはならない
一票の世代間格差をなんとかするべき
52名前をあたえないでください:2010/05/04(火) 06:46:20 ID:QlK/tWdl
いっそ内閣閣僚のキャスティングを投票制にしたら
53名前をあたえないでください:2010/05/04(火) 09:30:34 ID:6M3AtnVe
こういういろんな物事への理解力が足りない人って普段生きてて困らないのかね?
リモコン使うのも苦労してそう
54名前をあたえないでください:2010/05/06(木) 13:53:35 ID:UvZgRALs
勝間と森永は底の浅さと馬鹿な感じしか受けないなぁ
日本人が馬鹿になっているのか
ピエロを楽しんでいるのか
55名前をあたえないでください:2010/05/07(金) 15:43:41 ID:rJlqpdVW

選挙をネットにしろ
56名前をあたえないでください:2010/05/07(金) 23:29:30 ID:UFE+SgKu

国民よ、
警察による“国民いじめ”を打破するために、
立ち上がろう!
57名前をあたえないでください:2010/05/07(金) 23:42:56 ID:9EfJfzfl
マスコミの中で生きる詐欺師
58山田太郎