【環境】アイスランド火山灰:飛行機への影響と「飢饉」の可能性[10/04/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レフトノベル(100616)φ ★
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bd/Vulkanausbruch_Fimmvorduhals_2010-1.jpg/800px-Vulkanausbruch_Fimmvorduhals_2010-1.jpg
撮影は4月2日。画像はWikimedia

[アイスランドにあるエイヤフィヤトラヨークトル氷河で、今年3月から2カ月連続で火山の噴火が
起こっている。飛行機の欠航など、人間の社会に大きな影響を与えており、今後の気象への
影響も懸念されている]

飛行機への影響

火山灰は飛行機の計器に詰まるおそれがあり、また機体に付着して、その重さで微妙な重量の
バランスを狂わせるおそれがある。そして火山灰が特に危険なのは、ガラスの粒子を含んでいる
点だ。これが飛行機のエンジンの高温で溶けて、機械類に損傷を与えたり不調が生じるおそれが
ある。火山灰雲の中を通過したジェット機で、4基のエンジンすべてが停止した例が知られている。
プロペラ機だと事態が大きくよくなるという可能性もないようだ。

[1982年にジャワ島のガルングン山の近くを飛行中のボーイング747が、4基のジェットエンジンの
すべてが一時的に停止するトラブルに見舞われた(ブリティッシュ・エアウェイズ9便エンジン故障事故)。

火山が噴火する時にマグマが地下深部から上昇してくると圧力が下がるため、マグマに溶解して
いた水などの揮発成分がガスとなって発泡する。これによって残っていた液体のマグマが粉砕され
微粒子となり、これが噴出されると、結晶になる暇もなく急冷されるためガラス(火山ガラス)となる]

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fe/MtStHelensAsh1980eruption.jpg/300px-MtStHelensAsh1980eruption.jpg
火山灰。画像はWikipedia

気象への影響

最も大きな影響は、天候にあらわれる。エイヤフィヤトラヨークトル火山の噴火が世界的な天候に
影響するかはまだ明白ではない。しかし、過去の大規模な噴火では影響が確かに出ている。

たとえば1783年、ラキと呼ばれるアイスランドの火山亀裂で大噴火があった。プルームとともに
大量の二酸化硫黄ガスが運ばれ、その後1?2ヵ月にわたってヨーロッパ全域で多くの人が[呼吸
困難によって]死んだ。

しかしこれも、気象への影響に比べたら些細なものだった。1784年、ヨーロッパと北アメリカは記録上、
最悪の冬を迎えた。ニューオリンズのミシシッピ川までもが凍ったのだ! ラキ火山の噴火は、その
直後に起きたアイスランドの別の噴火とあいまって、それから数年にわたり、フランスの農作物に深刻な
影響を与えた。これが1789年から始まるフランス革命の要因になったともされている。[日本でも、
1783年の浅間山の噴火と重なって冷害が発生し、合わせて天明の大飢饉の原因になったと考え
られている]

このラキ火山の噴火がひどいものだったと思うのなら、1815年にインドネシアのタンボラ山で起きた
大噴火はもっと重大だったことを知るべきだろう。タンボラ山の噴火で北半球は1816年に「夏のない
年」を経験することになった。米国のコネチカットで6月に氷点下を記録したと報じられており、米国と
ヨーロッパで凶作が広がった。

>>2へ続く
ソース:WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/201004/2010041923.html
2レフトノベル(100616)φ ★:2010/04/19(月) 22:47:28 ID:???
>>1続き

[1815年に起きたタンボラ山の噴火では、大爆発音が1750kmまで聞こえ、500km離れたマドゥラ島では
火山灰のため3日間暗闇が続いた。半径約1000kmの範囲に火山灰が降り注ぎ、農作物は壊滅的な
被害を受けた。同年、米国北東部では異常低温となり雪や霜が6月までみられた。英国やスカンディ
ナビアでは5?10月まで長雨が続き、やはり異常低温により不作、食糧不足の事態となった。翌1816
年は「夏のない年」と言われた。農作物の不作は全世界的に数年間続き、ヨーロッパでは食料を
めぐって暴動が発生し、ヨーロッパ全体ではおよそ20万人もの死者が出たという説もある]

今回のエイヤフィヤトラヨークトル火山の噴火がどのくらい続くかはわからないし、その影響も不明だ。
われわれができることはあまり無いが、現代は火山灰の様子を衛星から監視できる。気象激変の理由が
まったくわからずにいた昔の人たちよりはましだといえる。1991年に起こったフィリピンのピナトゥボ火山の
噴火も、大きなものではあったが全世界的な影響までは行かなかった。今回の噴火も同様であって
ほしいが、この結末は誰もわからない。[前回1821年の大噴火は1年以上にわたって続いた]

[ピナトゥボ火山の噴火では、大量のエアロゾルが成層圏に放出され、全球規模の硫酸エアロゾル層を
形成し何か月も残留。地球の気温が約0.5℃下がり、オゾン層の破壊も著しく進んだ]

http://img3.wiredvision.jp/news/201004/2010041923-1.jpg
NASAはこの噴火について、衛星からの観測結果をサイトにまとめている。画像は同サイトから転載したもので、4月15日の撮影。右側の画像は温度分布。Image credit: NASA GSFC/JPL
3名前をあたえないでください:2010/04/19(月) 22:54:38 ID:JgxxNo98
やべえ、噴火で大量のCO2が出て温暖化が!!
という冗談は置いといて、食料高騰しそうだな…自給率の低い日本は他人事じゃないぞ
4名前をあたえないでください:2010/04/19(月) 22:55:42 ID:BnpexVM0
一番深刻な影響でるのが、アフリカ・南米か・・・?

だが最も危険な動きが出るのが人口過剰国の印中。
5名前をあたえないでください:2010/04/19(月) 22:56:28 ID:Bn+YbIgh
火山なんか噴火させて世界中に迷惑かけるところなんか
海に沈めちゃったらどおよ?
6名前をあたえないでください:2010/04/19(月) 22:59:35 ID:gxzcRh23
まだ温暖化とか言ってる奴がいるし
太陽光が遮れてんだから寒冷化すんだよ
7名前をあたえないでください:2010/04/19(月) 23:02:02 ID:uOc3o86u
化学物質入り黄砂と火山灰どっちが人類にとって危険なの?
8名前をあたえないでください:2010/04/19(月) 23:05:47 ID:cZH9p/P5
>>4
インドの穀物自給率は100%越えてるから多分平気
でも中国はこの前食糧輸入国に変わったし
何より「安全だと確信を持てる食糧」が極めて希少で高価だから
下層民の大暴発はありえる
9名前をあたえないでください:2010/04/19(月) 23:07:49 ID:CDTt2l9K
>>6
オマエの言う事は知ったかぶりばっかりだ
10名前をあたえないでください:2010/04/19(月) 23:33:37 ID:gxzcRh23
>>9
では知ったかぶりのもれが納得出来る温暖化のメカニズムとやらを説明してみな
11名前をあたえないでください:2010/04/19(月) 23:49:00 ID:Bn+YbIgh
火山がガスヒーターになるんだよw
12名前をあたえないでください:2010/04/19(月) 23:49:10 ID:m6ZZPpNF
鳩、円が高いうちに穀物買っておけよー。
13反・権謀術数:2010/04/19(月) 23:54:46 ID:8IxPV+lY
ネットで得た知識からだが、点滴農法のやり方

ホームセンターで売ってるエアーホースの、内径4ミリものの先端を
ミリ規格M5のネジでふさぎ、反対の端を水道蛇口につなぐ。
すると、M5ネジのところから水滴が出る。これを植物の傍らに配置
すれば水やりが不要になる。
実際に井戸水の蛇口から分岐させて水を引き、試しているが根腐れも
ないし良く育つ。ちなみにキャベツ。

注意点
・水道蛇口と内径4ミリのホースをつなぐのが最大の難関だろうが、
 そこは水道屋に聞くなりして何とかして。俺は塩ビパイプの両端に、
 内径4ミリホースにゴムを巻いて散水ホースに押し込み、外側から
 針金で縛って何とかしたけど。
・水圧が高いとネジが飛ぶだろうから、蛇口は少なめに開く。
・どれだけネジを押し込んでも水滴が多いようなら、ホームセンター
 の水道コーナーにあるシールテープをネジに巻く。
 これで漏れがかなり抑えられる。
・植物の数が二つ以上なら、内径4ミリ用の三又ホースジョイントが
 売られてるからそれを使ってホースを分岐する。
・透明ホースはダメ。日光の影響で内部に藻が発生してすぐに詰まるから。
 光を通さないホースが必要。
・地域によるだろうけど、エアーホースと三又ジョイントに関してはネット
 通販の方が安い。まあ送料にもよるけど。

 以上です。長くてゴメン
14名前をあたえないでください:2010/04/19(月) 23:58:09 ID:KHGlJcl/
第3次世界大戦の引き金には充分なり得るわけだな。
15名前をあたえないでください:2010/04/20(火) 00:04:34 ID:dN3IsDYI
大げさな記事だな、吸引力の変わらないサイクロンで吸えよ
16名前をあたえないでください
アイスランド始まったな