【茨城】「いばら“ぎ”じゃね、いばら“き”だ!」…東京の食を支えているのは茨城なんだそうですね、都民は茨城に足を向けて寝れません
茨城の名産品というと、納豆や梅が思い浮かぶ。だが、茨城はもっと広く首都圏の台所を支えているのだ。
例えば鶏卵の生産量は日本一(2005年)を誇っているし、首都圏(関東圏+山梨県)に長野県と静岡県を加えた10都県のデータ
では、豚肉の出荷量のうち25%(1位)、牛肉は22%(2位)、鶏肉は19%(2位)を茨城県が担っている(いずれも05年)。トマトや
ホウレンソウ、カボチャ、レタスなど、ふだん何気なく口にしている野菜の多くも、茨城県産のものが多い。それは、県土の大半を農地が
占める、国内屈指の農業地帯だからだ。
東京都の農作物の耕地面積が全国で最低であることは、わざわざデータを調べなくても明らかだが、それでも、毎日新鮮な食品が
手に入ることは、茨城を筆頭とする周辺各県のおかげである。都民は茨城には足を向けて寝てはいけないのではないだろうか。
■岩中祥史(いわなか・よしふみ) 1950年生まれ。東京大文学部卒。主な著書に「札幌学」「博多学」「出身県でわかる人の性格」
(いずれも新潮文庫)。「北海道から沖縄県まで 日本全国『ヨイショ』のツボ」(祥伝社新書)は861円で発売中。
ソース(ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/life/zakgak/news/20100408/zgk1004081625002-n2.htm
都民じゃないから声を大にして言う。
チバラギ!!!!!!!!!!!!!!!!
茨木城
茨木童子
4 :
名前をあたえないでください:2010/04/08(木) 17:45:20 ID:c10PcDfG
茨城なんて栃木のスペアだろ
5 :
名前をあたえないでください:2010/04/08(木) 17:47:43 ID:0+1uNTL9
読みについては、「いばらぎ」と読まれることも多いが、
正式には廃藩置県以来「いばらき」と読むのが正しいと定めている。
しかし、1915年(大正4年)5月発行の「茨城人名辭典」には、
「いばらぎ新聞社編」と書かれており、茨城県内においても、
古くより「いばらぎ」と認識していることがあったと考えられる。
6 :
名前をあたえないでください:2010/04/08(木) 17:48:47 ID:5ISiilJf
都民なければ茨城は日本の北朝鮮
7 :
名前をあたえないでください:2010/04/08(木) 17:52:14 ID:+vFIzU7A
めんどくさいから『いばら』にしてくれ
ちなみに、ネイティブ茨城弁だと、「い」と「え」の中間ぐらいの感じなので、「いばらきだ」と言ってるのか「えばらきだ」と言ってるのかが
よくわからなかったりする…
最後の「だ」は語尾上がります。
9 :
名前をあたえないでください:2010/04/08(木) 18:02:07 ID:PvCqVSjN
態々北枕するバカもいねえし
10 :
名前をあたえないでください:2010/04/08(木) 18:16:54 ID:pGH6OdCV
そういう屁理屈ならいばらきけんみんは食料かってくれる東京にあしむけて寝れないだろう。
>>10 そうなんだよね。
現実には、売る人と買う人がいるから両方とも生活していけるわけで。
12 :
名前をあたえないでください:2010/04/08(木) 18:35:02 ID:bRFUqeCI
13 :
名前をあたえないでください:2010/04/08(木) 18:55:37 ID:0btZdzWr
>>1 だから何度も言ってるだろう!イバラギケンミン!
「いばらき」といったら大阪府の茨木市のことだ!
「茨城」といったら「いばらぎ」と読むの!
わかったか!イナカモン!
15 :
名前をあたえないでください:2010/04/08(木) 19:23:18 ID:G4N0zKbO
空港が出来なかったら、「いばらぎ」だと死ぬまで思ってたと思う。
旨い地ハマグリもっと育ててよ。
17 :
名前をあたえないでください:2010/04/08(木) 19:55:18 ID:JXespkV8
ちばらぎ
18 :
被害者参加制度@裁判員制度のため:2010/04/08(木) 20:15:17 ID:Vr9Brgk0
>>1 >いばら“ぎ”じゃね、いばら“き”だ!
バケツで"きけん(=危険)"なのが茨城。
>>13 「田舎に泊まろう」で田舎にカウントされた茨木市
20 :
名前をあたえないでください:2010/04/08(木) 21:21:24 ID:kkjSkAkf
資源のない日本でなぜ豊かな生活が出来るのか。国際競争力のある仕事や生産性
の高い仕事をして日本に富をもたらしているのは誰なのか。
"茨城の農民でない"ことは確かだな。
21 :
名前をあたえないでください:2010/04/08(木) 22:06:10 ID:OKAR7mYD
22 :
名前をあたえないでください:2010/04/09(金) 01:00:37 ID:gIguaSGk
外国人農業研修生は、茨城県が一番多いんだろ。
城→ギ
木→キ
だよなJK
24 :
名前をあたえないでください:2010/04/09(金) 01:43:39 ID:pdqKoD20
支えるのはすごいが、何かあったときは酷いから分散したほうがいいのでは。
25 :
名前をあたえないでください:2010/04/09(金) 02:41:22 ID:f21nov4y
筑波まではまだしも水戸より北の地域の民度の低さは異常
26 :
名前をあたえないでください:2010/04/09(金) 06:04:32 ID:gTuVLgbx
南東北だっぺよ
27 :
名前をあたえないでください:2010/04/09(金) 15:14:12 ID:BRzBJ3PR
新潟魚沼産の※も茨城でつくってるんだよ
>>19 茨木市は、都市部から隠れキリシタンの里まで
盛りだくさんだからな。
住むには中々良いところだよ。
29 :
名前をあたえないでください:2010/04/09(金) 15:25:15 ID:eJQ4U/Ro
北枕だし鬼門だし、足向けてますが何か
32 :
名前をあたえないでください:2010/04/09(金) 22:02:21 ID:pMbYaCRU
茨城といえば佐久間勇一。
33 :
名前をあたえないでください:2010/04/09(金) 23:28:15 ID:Sbq7zryD
なまってる奴は「ぎ」と言う
関東の中心地といえば古河だからね。田舎者の集まり東京が偉そうな顔するなよ
35 :
名前をあたえないでください:2010/04/10(土) 07:52:39 ID:vfYKHFMm
おめえらバカいってんじゃねべよ
茨城の中心はつくば研究学園都市だっぺよ!
36 :
名前をあたえないでください:2010/04/10(土) 09:43:00 ID:QwC6/5Dz
もう、いばら”ぎ”でいいじゃん
呼びにくいし
37 :
名前をあたえないでください:2010/04/10(土) 09:53:01 ID:7ck1/Rsl
茨城を筆頭とする、って農業粗生産額で言えばちば>いばらきだったような。
元いばらぎ県民の先輩とは
いばらぎ乙→いばらぎじゃねぇいばらきだ!→ああ、いばらぎは大阪の方か→そっちもいばらきだ!
がお約束
38 :
名前をあたえないでください:2010/04/10(土) 10:24:57 ID:EIKyDbYQ
古河のあたりは地図で見ると関東の中心に見えるけど
平野の中心ではない。
もちろん栃木なんて単なる山際の県。
40 :
名前をあたえないでください:2010/04/10(土) 13:12:39 ID:kmAecWOW
えばらぎぃ
が本当の本当は正しい。
41 :
名前をあたえないでください:2010/04/10(土) 13:29:06 ID:a55xNMd1
東京は茨城がなくなっても問題ないと思うが
茨城は東京がなくなったら困るだろ?
茨城の人間は東京の人間が目の前を通るたびに地に伏せて感謝を示せ
42 :
名前をあたえないでください:2010/04/10(土) 13:42:15 ID:wBxLNDZe
何かの番組で昔茨城出身の女の子が
イバラギじゃない!いーばーらー『き』ーっ!!
って叫んでいたのでそれからはイバラキと言っています
でも安来はヤスキじゃなくてヤスギだよ
地震は多いが、大きくてもせいぜい震度5まで
霞ヶ浦にそそぐ川は計50本、おかげで水不足も無い
TXのおかげで都内まで約1時間、地元でも都内でも働けるし、成田も約1時間で行ける
ナスやキュウリ程度なら家庭菜園で食いきれない程の収穫も可、当然買っても安い
遊びがてら海に行けば魚介も格安で買える、イカやサンマはいつでも1箱2000円w
筑波山以外の高地が無く平野だから、ヒートアイランドも光化学スモッグも無い
欧米人が多いおかげでパン屋とブルーベリー農家が異常に多いが、蕎麦屋も多いし北条米も旨い
水戸や日立は南東北。 古河や結城はゴジャの巣窟。
住めば都のつくば市と一緒にしてはいけないw
>>36 発音上は“い゛ばら゛ぎ”
全てに濁音がある。