【経済】 トヨタショック 関連10万社に重大影響 中でも深刻なのが、系列企業の資金繰り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あけましておまコン(100301)φ ★
トヨタは大丈夫なのか。非常に深刻な事態になってきた。エスカレートする米国のトヨタ叩き、
それに対して、トヨタの対応も後手後手だ。トヨタがコケれば日本経済が被る打撃も計り知れない。
正念場に至った背景と今後を徹底分析――。

トヨタは2月4日に開いた2010年3月期決算(09年度)発表会見で、当期純利益が
2000億円の赤字見通しから800億円の最終黒字に転換すると明らかにした。
しかし、豊田章男社長が米国の公聴会に呼びつけられる事態に至った今、“黒転”など望むべくもない。
SMBCフレンド証券チーフストラテジストの中西文行氏がこう指摘する。

公聴会でチョンボが続けば、世界一の品質といわれたトヨタのブランドイメージは地に落ちる。
すでに1月の米新車販売は、前年同月比で15.8%も減少した。トヨタ・バッシングの嵐で挽回は
難しく、2、3月の販売は少なくとも同20%以上のマイナスになるとみられます」

追い打ちをかけるのが、トヨタ車の販売価格の下落だ。すでに中古市場でトヨタ車は1万ドル
(90万円)も下落しているが、同じことが新車にも及ぶ。当然、業績の足を引っ張ることになり、
章男社長は帰国後、生産計画の見直しや業績予想の下方修正を余儀なくされるだろう。

「こうなると、09年に続いて赤字決算になる公算が大きく、前年比16%増760万台という
2010年の世界生産計画は大幅な減産を迫られます」(中西文行氏=前出)

リコール問題の影響は、本社だけにとどまらない。デンソーをはじめとする
トヨタ系列の企業など10万社を直撃する。中でも深刻なのが、系列企業の資金繰りだ。
「系列企業は、本社の増産方針に従って計画通りに資材の調達などを急ピッチで進めていて、
取引先への支払いをすませたところが少なくない。減産になれば、手当てした資材を在庫で抱えることになり
債務だけが膨らんでいく。トヨタ直系の企業は本社の支援を受けてしのげるが、
孫請け、ひ孫請けなど下へ行けば行くほど経営が苦しくなるのです」
(民間調査大手・東京商工リサーチ統括部長の友田信男氏)

トヨタは来期(10年4月〜11年3月)にV字回復するシナリオを描いているが、
逆にV字で坂道を転がり落ちる可能性も出てきた。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/27gendainet02044771/
2名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 10:28:50 ID:YReL0+db
これはもう戦争しているのと同じだ。
我々は命を懸けてでもTOYOTAを守らなくてはいけない。
3名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 10:28:52 ID:VOHRhsvc
鳩山反米政権のおかげですね
4名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 10:29:31 ID:u7J/qGbN
トヨタに三割も原価を下げられて、機械を増設した下請けはどうなるのだ。
5名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 10:30:27 ID:RYfT8PRF
報復でアメリカの工場を全て撤退しろ
6名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 10:30:29 ID:MAEw8MH5

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して…あれ?ブレーキ利かない(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
7名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 10:32:09 ID:sFCaK+d0
90万?中古車そんなに下がってるのかよ
8名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 10:32:09 ID:nxUNHl+N
>>6
そう来るかw
9名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 10:32:37 ID:ZfQLADn5
なんだゲンダイがソースか。あほらし。
10名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 10:33:00 ID:1cfomNuS
ここで叩けば日本車追い出してGM復活するんじゃね?

韓国中国車がどんどん入ってくるだけになりました。
11名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 10:33:15 ID:o2+AxHPN
売れすぎたのが原因
12名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 10:34:30 ID:iaAyjm94
日本車が売れすぎ、円高
13名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 10:35:00 ID:w/Wo+4sp
政府は何もしない できない 他人事
14名前をあたえないでくださ:2010/02/27(土) 10:47:07 ID:FySxnvSh
部品がチョッと悪いからといってトヨタに乗らない人は乗らなくってもよい。
三菱に乗れよ。
15名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 10:55:52 ID:i7BkP3b5
>公聴会でチョンボが続けば


チョンボ
16名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 11:06:23 ID:C6xMlR7s
既存の技術で作るなら中国メーカーに価格競争でいずれ負けるから、
イヤでも電子制御やらハイブリッドにいくしかないんだろうな。
これは日本の製造業全体の問題でもあるよ。
17名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 11:12:30 ID:CLWxk23A
トヨタ傘下から他の自動車会社へ鞍替えすりゃいいじゃん
18名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 11:27:30 ID:mFFKaNt3
>>3
米民主党はいつでも保護主義
自民ポチ時代でも米民主政権は
日本叩きをやってるっしょ
19名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 11:30:14 ID:XBk4US7m
トヨタはコケて良いよ!
20名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 11:33:14 ID:j4ZdQpA0
真っ当な企業を叩きまくるくせに
世界でも類が無い異常な私営賭博を筆頭に
怪しげな企業は一切叩かずスルーする
日本マスゴミのゲスゴミ連中よ
お前らへの国民の怒りもグツグツと煮えたぎってきていることに気づきなさい
21名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 11:34:05 ID:U+xAXI58
愛知県東部オワタ
22名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 13:28:26 ID:3aPFySQC
「正直言ってマスコミに報復してやろうかな。スポンサーを降りるとか」
「(マスコミの)編集権に経営者は介入できないといわれるが、本当はやり方がある」
23名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 14:44:09 ID:pYE7SsHT

俺も愛知県東部在だけど、どんな影響でるのかね・・・
24名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 18:49:20 ID:zK/QWtlQ
下請けがバタバタと倒れて

トヨタは何事もなかったかのように復活
25名前をあたえないでください:2010/02/27(土) 20:27:36 ID:oKShbw7E
日本は不況に逆戻りだな。
26名前をあたえないでください:2010/02/28(日) 00:36:53 ID:Smjfms40
倒産に追い込まれる中小関連メーカーの技術は優秀だろ?
トヨタ以外の企業が高値で欲しがるという構図にならんかね
27名前をあたえないでください:2010/02/28(日) 02:59:00 ID:Ze1s8icp
トヨタ問題の構造

数年前からトヨタは、派遣労働者の雇用を増やし、コスト削減を積極的に行ってきた
結果的に、リコール台数が増えてきた
トヨタは、TVや新聞社の最大のスポンサーだったため、リコール問題を表沙汰にならないように圧力をかけていた
といっても、リコール率がホンダや日産に比べて格段に高いことはなく、もちろんGMやクライスラーよりは低かった

オバマ政権の構造

オバマは、GMやクライスラーを国営企業にした
オバマ政権の支持基盤のひとつに、GMやクライスラーの労働組合が入っているが、トヨタの労働組合は入っていなかった

結論

オバマ政権は、国営企業の保護と人気取りのために、トヨタに対してネガキャンをしかけた

参考

米公聴会で「恥を知れ!」と罵ったスミスさん売却のレクサスは、その後10倍近い4万キロ走ってもトラブルがなかったそうな
28名前をあたえないでください:2010/02/28(日) 03:49:47 ID:kGTabNzA
完全にトップのお坊ちゃまの責任
もっと早く誠意を持って手を打ってればここまで広がらなかった
取り返しつかん
29名前をあたえないでください:2010/03/07(日) 03:13:49 ID:hmxLFUHu
三次受け四次受けとかの零細には税収や公的資金投入も必要なのでは。
トヨタの負の遺産だが零細の親父に罪は無いから救済は必要。
30名前をあたえないでください:2010/03/07(日) 10:38:24 ID:SLtZ1dXc
トヨタ潰れろと思うけど下請けや非正規雇用にまた責任なすりつけられるんだろうな
31名前をあたえないでください:2010/03/07(日) 10:41:51 ID:WGAbHUH6
トヨタつぶれても豊田家は安泰なのかも
32名前をあたえないでください:2010/03/07(日) 11:06:22 ID:vAaAKnlM
>>2
それにはトヨタの責任者を特定してギロチンにかける必要があるな。
33名前をあたえないでください:2010/03/07(日) 14:35:03 ID:vUWmC6Jd
奥田
34名前をあたえないでください:2010/03/09(火) 01:10:21 ID:d1OUoS+J
>>24
下請けがつぶれたら部品の手配ができんよ
35名前をあたえないでください:2010/03/09(火) 01:12:38 ID:JmKLSvgS
潰れる企業があれば、それだけ儲けが増える企業があるということ。
トヨタが潰れるのは自然の摂理ってやつだから。
36名前をあたえないでください:2010/03/09(火) 01:15:14 ID:cuPaYs1b



東海など3地域の景気判断、上方修正 “トヨタ・リスク”を注視
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100226/fnc1002261744010-n1.htm

>東海地域については、自動車関連や金属工作機械などを中心に鉱工業生産が増加したことを受け、「持ち直している」に引き上げ、全国11地域で現在最も景況が良い地域にした。

>全国11地域で現在最も景況が良い地域にした。

>最も景況が良い地域






37名前をあたえないでください:2010/03/09(火) 12:54:39 ID:SkiBtfwM
社名をトヨタから、アメリカン・モーターズとかに
変えればOK
38名前をあたえないでください:2010/03/09(火) 12:58:08 ID:66BO4aGB
奥田は自己責任とか言いました
39名前をあたえないでください:2010/03/09(火) 13:40:23 ID:hllpYeTb
>>28
全体の流れからしてそうではないと思われ
40名前をあたえないでください:2010/03/18(木) 21:39:09 ID:lD3Q2Fp3
トヨタ、米当局に「カローラ」などのエンスト問題での対応検討を報告
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14401620100318

2010年 03月 18日 11:16 JST

[デトロイト 17日 ロイター]トヨタ自動車(7203.T: 株価,
ニュース, レポート)は17日、「カローラ」「マトリックス」
のエンスト問題について対応を検討していることを、米道路交通
安全局(NHTSA)に報告したと明らかにした。対象となる
のは約120万台。

トヨタによると、エンジン制御モデュールのはんだが割れたり、
ショートが起きたりして、エンストを引き起こす可能性がある。

トヨタは、この問題が車の安全性に対するリスクを引き起こす
とは考えていない、としている。

同社はこの問題への対応について協議するため、NHTSAと
会合を持つ意向。

(c) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.
41名前をあたえないでください:2010/03/20(土) 01:35:19 ID:D1WVQjOJ
購入可能性低いは44%=リコールでトヨタ車−米世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010031700070

【ニューヨーク時事】米ラスムセン社が16日公表した世論調査による
と、米国民の44%が新たに車を買い替える際にトヨタ自動車の車を
購入する可能性が低いと回答した。最近の相次ぐ大規模リコール(回収
・無償修理)が理由で、次回もトヨタ車を購入する可能性が高いとの
答えは9%にすぎなかった。同社のリコール問題は購入判断に影響を
与えないは36%だった。
調査は電話による聞き取りで米国民1000人を対象に14、15の
両日実施した。(2010/03/17-06:16)
42名前をあたえないでください:2010/03/21(日) 02:59:52 ID:qTWDF7As
トヨタ側、米当局押し切る 07年リコール
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010032002000231.html

2010年3月20日 夕刊

【ニューヨーク=阿部伸哉】トヨタ自動車が2007年、ロビー活動に
より米国でのリコール(無料の回収・修理)関連費用を「1億ドル(約
90億円)節約した」とする内部文書をつくっていた問題で、文書づくり
にかかわったトヨタのロビイスト2人の電子メールの内容が19日、米
下院で明らかになった。

 米当局がこの時点で「重大な懸念」を持っていたにもかかわらず、
トヨタ側が「当局には証拠も調査時間もない」とみて、交渉を押し
切った経緯が浮き彫りになっている。

 米道路交通安全局(NHTSA)は07年春、急加速の苦情が
目立った「レクサスES350」の調査を開始。これに対し、
NHTSAに勤務経験のあるトヨタのロビイスト2人が、NHTSA
との「交渉」に当たった。

 米メディアの報道では、2人は当局が床マットだけでなく「アクセル
ペダルと床の設計に問題があるとみている」とメールで報告し合って
いた。さらに「プリウスやカムリなどもマットに引っ掛かりやすいと
みているようだ」とし、問題の広がりを懸念していた。

 だが、トヨタ側はその後、当局に十分な証拠はないなどとみて「床
マットの誤使用が原因」と主張。結果的に「レクサス」「カムリ」5
万5000台分の床マットリコールにとどめた。

 電子メール公表を受け、NHTSAはコメントを出し「トヨタ側は
床マットリコールにも抵抗した」と主張。当局の対応が不十分だった
との見方には「プリウスなどには苦情件数が圧倒的に少なく、欠陥を
示す証拠もなかった」と弁明した。
43名前をあたえないでください:2010/03/21(日) 19:45:39 ID:SJ/2lnPU
「欠陥知りながら販売」米郡検事局がトヨタ提訴
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100313-OYT1T00335.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・
無償修理)問題で、米カリフォルニア州オレンジ郡検事局は12日、
日本のトヨタ自動車本体と米国トヨタ自動車販売などを相手取り、
「欠陥を知りながら車の販売を続け、州民を危険にさらした」など
として、制裁金などを求める民事訴訟を起こした。

 同検事局によると、トヨタは2002年から10年までに、意図
しない急加速などを起こす不具合などを認識しながら情報を隠し、
事故の犠牲者を出したり、トヨタ車の価値下落で保有者に経済的損失
を負わせた、などと主張している。

 制裁金の請求額は「違法な事業行為1件あたり2500ドル(
約22万5000円)」としている。ただ、訴状は、この違法事業
行為1件が、車1台を指すのかには触れていない。

 トヨタ自動車販売は「訴訟については一切コメントできない」と
している。

 カリフォルニア州には、消費者保護のため、検察官が民事訴訟を
起こせる不正事業取締法があり、今回の提訴は同法に基づくもの。
(2010年3月13日12時03分 読売新聞)
44名前をあたえないでください
トヨタ提訴、全米で230件超
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100326-OYT1T00333.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収
・無償修理)問題で、車の市場価値が下がったとして差額の支払い
を求める全米各地の集団代表訴訟を併合するための審理が25日、
カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁で行われた。

 AP通信などが報じた。

 トヨタ車の所有者がトヨタ自動車や米国トヨタ自動車販売(TMS)
などを相手取った集団代表訴訟はこれまで138件起きている。急加速
事故の被害者や遺族による損害賠償訴訟も97件に達しており、トヨタ
側の弁護士は、TMS本社があるロサンゼルス郡の連邦地裁で一括審理
するよう求めた。審理方法は約2週間後に決まる見通し。

 原告側は24日、法廷戦術などを話し合う集会をサンディエゴ市内
で開き、全米から約150人の弁護士が出席した。

(2010年3月26日11時01分 読売新聞)