【静岡】 うなぎ、脂の乗る冬こそうまい! 冬の土用の“丑の日”を前に三島商工会議所で「寒の土用うなぎまつり」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポーク‥‥φ ★

★冬こそうまい!

 27日の冬の土用の丑(うし)の日を前に、脂がのった冬のうなぎを食べてもらおうと、
三島市内のうなぎ店28軒でつくる「三島うなぎ横町町内会」などは26日、
同市一番町の三島商工会議所で「寒の土用うなぎまつり」を開いた。

 三島市は、富士山の伏流水に恵まれ、市外から仕入れた養殖うなぎを
数日間水にさらすことで泥臭さが抜け、身が締まって味わいが増すため専門店が多い。
一般に、夏の土用の風物詩のイメージが強いが、同商議所などによると、
脂の乗る冬こそうまいという。

 試食コーナーで焼きたてのかば焼きが無料で振る舞われたほか、
市内11軒のうなぎ弁当計910食が一律1000円で売り出され、完売する盛況ぶりだった。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20100127-OYT8T00129.htm
2名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 11:39:56 ID:uXX5wUMX
平賀源内 涙目w
3名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 11:40:11 ID:UyPl/a73
でも中国産ウナギw
4名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 11:45:11 ID:PxBSqVA/
ウナギ? 食わなくても死なん
5名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 11:46:20 ID:wiNO0aX0
さくらや
うなよし
腹減りモード
6名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 11:48:10 ID:f6phTQf6
元は深海魚
7名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 11:53:43 ID:EojGnJD+
>>3
三島のうなぎは国産だ馬鹿野郎!
8名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 11:54:09 ID:MwnQh6yP
うな繁行きたい。
9名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 11:54:56 ID:MwnQh6yP
三島駅前の朴ゲリがこのスレを覗いています。
10名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 12:02:10 ID:2Zlg3RpQ
夏場で痩せてまずいウナギが売れなかったのを
ヒラガゲンナイが「土用の丑に鰻喰おうぜ」ってキャッチコピーを作って
フェアを行なったらうけたとか、なんかのテレビでやってたな
11名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 12:07:03 ID:beJKhIAn
三島で捕れたウナギなんてないだろ
12名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 12:09:40 ID:UyPl/a73
>>7
仙台の牛タンは狂牛病の時にアメリカ産だとバレちゃったし
名物の場所で毎日沢山の人が食べに来て国産だけで賄えると信じてるんですね。
ちゃんと調理すれば中国産だろうが味の見分けがつかないのが常識。
13名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 12:27:22 ID:3/6a/E4a
うるるんで外トイレに行くとブタがブヒブヒ鳴きながら
トイレの下で餌の落下を待っているのを見た
うなぎの餌に○○○の情報も強ち嘘ではないと思えて
マルマルと太い中国産は買わないで細い国産を買っている
偽造されてたらアウトだ
14名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 12:47:02 ID:FAJlarxy
どうせ中国から輸入して国内で泳がせたやつだろ。それでも国産と言えてしまうのが怖い
15名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 12:50:29 ID:8tHCzwgk
冬に備えてよく太った秋のウナギが一番

越冬したウナギは痩せてマズイだろww
16名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 13:52:31 ID:TuHJ+il1
さくらや行きたい
出産控えてるから力つけたい
17名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 14:02:23 ID:ZvAsjeky
>>11
三島のは浜名湖とか愛知の一色とかから仕入れたやつを富士山の伏流水で泥抜きする。
18名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 14:26:50 ID:G9hGDksQ
嘘、嘘、台湾や中国から活魚を輸入して…すれば国産に大変身
19名前をあたえないでください:2010/01/28(木) 15:33:28 ID:+89Z/DKS
さくらやは盗難車販売で店主逮捕されたの店ですよ〜
20名前をあたえないでください
駅前のイタリアン