【経済】日航リストラ計画 グループの3分の1近い1万5700人の人員削減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あけましておまコン(100301)φ ★
日本航空の再建を主導する企業再生支援機構が策定している再建計画の概要が13日、わかった。
国際・国内線の不採算路線から追加撤退するとともに、航空事業に経営資源を
集中するため旅行業やホテル運営の子会社など約50社を売却・清算する。

グループの3分の1近い1万5700人を削減するなど人員削減も加速するなどし、
2011年度の黒字化を達成する計画だ。

路線の撤退は、日航がすでに発表した路線に、12年までの3年間で国際線14路線、
国内線12路線の撤退を追加する。燃費効率が悪いジャンボ機などの大型機は退役させ、
中・小型機を主力機材にして運航コストを引き下げるほか、格安航空会社を設立して
レジャー需要の獲得を目指す。

売却や清算の対象となる子会社はホテル運営会社の「JALホテルズ」などだ。
日航は200社以上の子会社・関連会社を抱えており、絞り込みを進めている。

日航の10年3月期連結決算の営業利益は、2600億円超の赤字となる見通しだ。
一連のリストラで慢性的な赤字体質から脱却し、12年度には1158億円の黒字確保を目指す。
支援機構は3年以内に支援を完了するのが前提だ。日航が会社更生法の適用を申請後、
裁判所が選任する管財人が約半年間をかけて、更生計画の認可を目指す。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20100113-OYT8T00902.htm
2名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 16:09:11 ID:G93LNYvf
これでういたお金は安全に回さずに社員が食べちゃうだけだから、
今後も継続してJALなんか乗らないよ。
3名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 16:09:50 ID:u6gpIGI+
殿様商売のつけがでたな・・・
4名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 16:10:56 ID:eiIWN0NN
簡単にリストラとか言うが失業者15000人だからすごい 仲間
5名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 16:12:25 ID:gRm7kcC2
これを機に組合も整理しろ。あいつらが寄ってたかって食い潰したようなものだろ
6名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 16:13:34 ID:FNhA/nPa
リストラするのに最大の割合だな。
これ以上になると会社に支障がでるぞ。
良い数のリストラです。
7名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 16:15:42 ID:8WHvTg1Q
リストラよりOB乞食の企業年金無しにしろ
8名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 16:16:04 ID:U/gKnjjy

いつまでも国営企業って感覚を引きずっていたツケだな
9名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 16:17:14 ID:RWanLG6I
すぱぜん 笑
10名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 16:37:23 ID:2cjAneLy
銀座の飲み屋に元スッチーが大挙して押し寄せるのねwww

ホステスgkbr?w
11名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 16:38:48 ID:eZ0Secv1
ほらね?
いったとおりでしょ?
12名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 16:44:41 ID:KREnoZs0
JALの職員か、転職なんてできんのかな?
大したスキルなんてないだろうし、40代の奴とか厳しそうだな
13名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 16:55:38 ID:ubXB47Xv
会社の規模が三分の二に規模が縮小されるのに、OBの年金は30%しか減額されない

はらっていけるはず無いだろ また五年後にいきづまり、税金投入かよ
ちゃんと清算しろよ イライラする
14名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 17:49:07 ID:nBewEBCm
本体と関連子会社全部とのリストラ比率が問題だけどね。HPでは、従業員数連結表示
のみなので、本体と子会社内訳わかんないけど。
売却や清算する子会社はゼロでカウントしてるんだろう。関連子会社は、
売却交渉で時間かかるだろうな。
JALホテルズなんか特に。世界全部のホテルはいらないとうのもありうる。
こうなると買うほうが強いからなあ。条件面で。

15名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 17:50:04 ID:a7iQkVGW
SODがアップをはじめました
16名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 18:55:49 ID:ZCNg6LmC
日本の役人は商売が下手だから困る
17名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 18:59:50 ID:DOFNSQ9M
全員解雇して、それから再雇用するのが一番
18名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 20:02:04 ID:heDYs8Pz
1万クビか
派遣、請負、下請け、孫請け入れれば3万いくかな?
19名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 20:15:14 ID:b9xiAmoX
4、50代の地上職のオッサンとかどうするんだ?
20名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 20:23:30 ID:gxTe+GjX
 何割かは首になると思うが、ほとんどは事業に付随して売られていく。
21名前をあたえないでください:2010/01/14(木) 01:43:32 ID:/Kdlpf3/
赤字膨らむ前からやれよ
22名前をあたえないでください:2010/01/14(木) 01:50:03 ID:PrW5ubhI
23名前をあたえないでください:2010/01/19(火) 19:32:29 ID:c0HegxJi
バスの運転手は、狭い道を歩行者に気を付けながら、
しばしば駐車している車を数センチのスレスレで神業とも言える技術で毎日精神をすり減らしながら、
運賃を受け取り、客の乗り降りに気を配り、停留所を間違えない様に時刻通りに走らせている。
これと旅客機の運ちゃんの飛行中は自動操縦に任せ、世間話に花を咲かせ、
時には、話に夢中になって飛行場を行き過ぎてしまう勤務実態とを比較した場合、明らかにバスの運転手の方が上等な仕事だ。
客室乗務員についても、ただの仲居さんだろ。それも可也楽な方。
バスガイドは各地の名所の説明を暗記しなければならない上、客あしらいも大変。
これもどう見ても客室乗務員より上等な仕事だ。

日航は何故潰れたか?
従業員に何千万円ものバカバカしい給料を払っていたからだ。
会社の実力以上の給料を払い続けていたことが原因。
つまり、日航を潰したのは従業員の法外な給料だ。
だから、借金の返済は、年金積立金からまず払え。
税金に集るんじゃねぇよ!
24名前をあたえないでください:2010/01/19(火) 21:38:02 ID:Ic9QtCm8

旅客機の運転手の給料は年収ベースで300万円くらいで良いんじゃないの。
つまり、月収25万程度。
歩合制の様だが、平均的回数をこなしてそれ。
ボーナス入れて年収400万円くらいが妥当だな。
嫌なら全員首にすれば良いんだよ。
日航なんて要らないよ。
もう飽和状態なんだから、この辺で減らしても良いと思う。
25名前をあたえないでください:2010/01/23(土) 10:51:51 ID:qqNowsBB
日航は、旅客機の運転手に一人平均2500万円の給料を払っているらしい。
数千万円取っている者もいる。
2000万円の払い過ぎだな。
3000人の運転手で20年で合計1兆2000億円の払い過ぎになる。
それが総て赤字の負債になった。

日航は、バカ高い給料を払っていたら赤字になると知りながら借金をしてバカらしい高給を払い続けた。
日航職員は会社に寄生続けて駄目にした。
それで破綻したら国民に税金を出せと? そんなことは許されない。

年金の積立金も預けていると年数%の配当が付くらしい。
それで銀行に預けずに会社に預けたのだろう。
銀行だって破綻したら1000万円しか保証されない。
ハイリスクハイリターンなのだから、破綻したらチャラになるのは当然。
日航だけ特別扱いと言うのは認められない。

日航はただの旅客業者に過ぎない。
バカやって潰れたのだから、税金を払う必要は無いと思う。
航空会社は日航だけじゃないんだから、この辺で整理清算した方が良い。
無駄なものに税金を投入しても国民の負担になるだけだ。
26名前をあたえないでください:2010/01/23(土) 13:28:05 ID:Cp44oSuT
スカイマークは、650万円だそうだよ。
破綻したんだからそれより安くしなきゃ駄目だろw
27逆噴射:2010/01/27(水) 22:41:32 ID:WIJGt1dQ
日航はこう言う時だから一時的に割引して見せてるだけじゃないの。
喉もと過ぎれば熱さ忘れるで、ホトボリが冷めればまた高どまりするだろ。
以前、スカイマークだかが、格安運賃で営業開始した時、日航も全日空も自社も引き下げて格安運賃潰しに掛かったんじゃなかったか。
それで苦しくなったスカイマークだかが止めたら、料金はまた元に戻り高どまりした。
それと同じ。

日航に3000億円もの税金をくれてやることは、バカバカしい運転手の高給と企業年金を維持し、航空運賃の高どまりを助長するだけだ。

肥大化した寡占企業が潰れれば、新規に中小の業者が参入して来て自由競争から料金は安くなる。
もうこの辺で新風が吹き込める様にしなきゃ駄目だ。
国民のお荷物になる航空会社は要らない。

政府が駄目なら国民が実力行使
と言うことで、私は敢えて日航は利用しない。
28名前をあたえないでください
( ´∀`)もっと減らせ