【就活】大学3年生25万人が野垂れ死ぬ、就職できない危機 過去、例を見ないほどの「厳冬」

このエントリーをはてなブックマークに追加
2あけましておまコン(100301)φ ★:2010/01/13(水) 13:53:34 ID:???
学内は就職浪人だらけ

就活を激化させている要因のひとつに、多くの就職浪人の存在があげられる。
'10年4月入社を目指す就職試験で、広告代理店や民放キー局に軒並み落とされた
東京大学の4年生が、就職浪人の現状を話す。

「学科にいる15人の同期のうち、今年は3〜4人が大学院に進学する予定で、
残りは就職を志望していました。ところが、その3分の1にあたる3〜4人が、
すでに就職浪人になることを決めているのです。
サイバーエージェントなどネット系の企業を受けた人もいましたが、いずれも落ちてしまった。

就職浪人する学生たちは、いま、3年生に混じって必死になって就職活動を再開しています。
ゼミの最中、スーツ姿で説明会に出席するために教室を出ていく人がいますが、教授も黙認しています」

文部科学省と厚生労働省の「平成21年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査」によると、
4年生の就職希望者(42万8000人)の内定率は62.5%。
つまり、16万人もの学生が「内定なし」状態に陥っている。

本誌の試算では3年生の就職希望者数は43万5600人。これに内定をもらっていない
4年生16万人を含めると、'11年4月入社を目指す就活生は合計で約60万人に膨れ上がる。

'09年春、内定を取り消されたり自宅待機を命じられたりする内定者が続出して
社会問題となったことは記憶に新しい。就活に詳しいあるジャーナリストは、日本銀行が
「'12年まではデフレが続く」と発表していることを理由に、少なくともその間、企業は新卒採用者を
抑制すると指摘し、'10年秋時点の内定率は、過去最低を記録した'03年(60.2%)を下回ると見ている。

内定率が辛うじて60%ちょうどに踏みとどまったとしても、実に約25万人もの大学生が
就職することができないのだ。
3名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 13:54:46 ID:JBw1XNfu
老人による搾取がちゃくちゃくと進んでおりますな
4名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 13:55:46 ID:u+ZSzb5X
上場してる介護職にいけよ
5名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 13:56:50 ID:rTkYF7oT
就職先に減ってるのにアホみたいに外国人留学生を受け入れるからだ
6名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 13:57:12 ID:7vIgc934
大麻、覚醒剤、児童買春、強姦で逮捕者の出てない大学ってどんだけー
7名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 13:57:38 ID:fWw/Df9n
起業しろ
8名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 13:58:42 ID:CoLcCAqr
鳩山不況と言うしかない。

   経済対策を立ち上げたのは12月30日になってからや。
   雇用政策は未だなし。

   やる気のない脱税キャバクラ内閣やで。
9名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:00:35 ID:RA5Q6Ysi
‖ヘ(′⌒`)ゝエッヘン 後輩のニート諸君 まーまーたりと行こうよ
10名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:02:48 ID:dNQDmf8C
男は土方かタク運、女は風俗
ちゃんと就職はあるぞw
つうか、別に就職する必要はないだろ
11竹中:2010/01/13(水) 14:03:48 ID:jjBP7awG
自衛隊に入隊しろ
山口組に入れ
12名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:04:12 ID:/4b2RL6U

就職できないのなら大学に行く価値が無いと思う。専門学校の方がマシ
13名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:05:30 ID:/nM/iwy6
ニートの人っていつか就職できると思ってるのかな…

東大や早稲田でも就職浪人出てるのに

まさか親が死んだら生活保護受けられると思ってるのかな?(笑)
14名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:09:41 ID:/4b2RL6U

仕事より学問を優先させて大学進学した本人の責任もある

就職浪人もニートの一種だろ
15名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:10:08 ID:NUWWMmbH
>>12
専門学校もバカでも入れるような所は就職なんて全く無いよ
大学生採るだろからw
16名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:15:36 ID:dNQDmf8C
>>11
Fランなら山口組でも断られる
ああいう所程、使えない奴は必要とされない
17名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:16:47 ID:9GGU87Jm
タクドラやる覚悟ができれば何とかなるw
18名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:17:58 ID:sohT0Hbj
>>12
その通り
「とりあえず大学へ」みたいな連中は迷惑なんだよ
19名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:22:04 ID:/4b2RL6U

就職目的で進学したのに、就職できなければ、
大学進学に掛けた教育費+在学中の就業機会損失分が丸損だと思う。

門戸の狭い大企業サラリーマンへの道だけが人生では無い
公務員に直ぐなれる看護職もある
20名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:23:53 ID:dNQDmf8C
大卒といってもピンからキリまでいる
ピンが就職できないんなら問題だが、キリなら何の問題もない
いつの時代も競争
下から斬っていくのは当然だろ
21名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:29:06 ID:HdmeirMK
「野垂れ死ぬ」という言葉で
「野坂昭如」と「火垂の墓」を同時に連想するのは俺だけだろうか
22名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:29:50 ID:vZzhS52W
就職か起業かを卒業の要件にすれば無問題
23名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:30:46 ID:dYvc3usa
そもそも「雇われる」ことしか頭に無いこいつらって、なんなの?????
就労すらもオンブにダッコなんだね。
24名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:32:55 ID:qSsTUx67
>>20
君がいうその「ピン」も就職できなくなってきてるの知らないの?
つーかそもそも日本の存続自体が危ういんだから
企業なんてこの先バッタバッタと潰れてくだろ
そうなると>>20みたいに自分良ければいいとか言ってられなくなる
残りの過半数の日本人を養うために高学歴さんが24時間フルで日本を支えなくちゃいけなくなる
25名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:33:47 ID:NUWWMmbH
>>23
社会経験も無しに何ができるのかね
26名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:36:12 ID:iLLXbfso
あんさんら、夏のコタツは暑いでぇ。
発言に気ィ付けんと、夏にガマン大会やるで。

「男だらけのガマン大会 〜加齢臭と汗臭くてゴメンネ〜」
・朝の5時に、フル装備でFFのある部屋でコタツに入る
・熱い緑茶飲み放題
・コーンポタージュ飲み放題
・朝食、大盛り激辛カレー
・昼食、地獄ラーメン
・おやつ、ハバネロ
・夕食、恒例なべなきうどん
・脱衣失格

どないや。
いくら大卒でも、なかなかクリアー出来へんで。
27名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:37:16 ID:dYvc3usa
>>25
はぁ?社会経験って、、、なに、大学生って卒業するまで人間社会から
隔離されてんの?
28名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:42:48 ID:NUWWMmbH
>>27
社会経験って言うのは一般的には学校を出て働いた経験だと思うんだけど、
お前は何だと言うんだ?
29名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:47:05 ID:eRPVThRL
>>28
普通はその意味だとおもう
30名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 14:47:17 ID:5qqt9OR2
社会人、なんて言葉がある日本独特の概念ではある
31名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 15:01:10 ID:EBIFsRYr
30年前と今の大学生比率
32名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 15:02:25 ID:dYvc3usa
>>28
そうか
17で自営業はじめた俺は特殊なのか。おまえの言う社会経験なんか皆無だったが。
33名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 15:04:07 ID:0PJctxUM
ぼく就職しないで、ニートになろうと思うんですが、
何かコツみたいなのってあります?
初めてのことなんで、何から手をつけて良いのか分からなくて。
高尚なる先輩がたのご教授ぜひお願いしたい。
34名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 15:10:50 ID:9GGU87Jm
まあ実家が自営の家庭とサラリーマン家庭で育った人じゃ
社会人とか社会経験という言葉の感覚が違うんじゃないかな。

まあ家の親父が自営だったから俺が大学中退するときも
あっそうって感じだったしw
35名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 15:11:28 ID:/6WoWfD/
>>23最初はそれでもいいと思うけども、、、
36名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 15:11:38 ID:NUWWMmbH
>>32
特殊だよ。本当なら凄い。
芸能人でも基本は事務所所属だし
何やってるのか教えてくれ。
37名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 15:14:13 ID:/6WoWfD/
>>32
>>23こう発言する時点で既に一般常識が欠陥してるけどなwww
38名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 15:20:13 ID:dNQDmf8C
>>34
大雑把に分けるとそんな感じかもね
俺の親はサラリーマンだけど、割りと理解してくれるよ
まあ、価値観や考え方の問題だから
39名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 15:35:47 ID:gt7UJmp+
大学院行ってもう2年祈ってれば…
40名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 15:41:26 ID:iG6BlrPC
305 :日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 12:25:31 ID:6/LROxx4
一応転載

381 :Trader@Live!:2010/01/13(水) 04:53:40 ID:2v42IriS
某新聞社の人間なんだが、外国人参政権関連で上から圧力がかかった。
簡単に言ってしまうと、嘘でも何でも良いので世論を誘導しろという内容、
後で問題にならないのか聞いた連中もいたみたいだが、どうやら政府のお墨付きらしい。
うちだけでなく他の新聞社やテレビ局なんかも似たような動きみたい。

383 :Trader@Live!:2010/01/13(水) 04:58:38 ID:2v42IriS
どんな些細な嘘も見逃さずどんどん声を上げてほしい。
新聞社やテレビ局などへの直接クレームだけでなく、
スポンサーへの抗議活動や不買運動(実はこれが一番痛い)を頼む。
戦前なんかとは比べ物にならないほどの異常事態、このままじゃ日本が無くなってしまう。


41名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 15:43:10 ID:Y8rYuWrK
政権交代したら雇用情勢も景気もよくなるはずじゃなかったの。
42名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 15:48:48 ID:qp5WSs8K
まぁ、どっちみちゆとり世代だしな・・・
無理して雇うほどの価値はなかろう
43名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 16:38:25 ID:Csfo7EbK
>>39
卒院生ならさらに就職から遠ざかりますねw
44名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 17:43:23 ID:jHFJEolp
今の若者は老人より絶対数が少なく票にならないから政治に見捨てられてる
もう何も生み出さない老人の一票の価値なんて、若者の10分の1とかにすればいいのに
45名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 18:07:47 ID:I+PVdBCX
大学卒業までに就職出来なかったからと言って安易にバイトで落ち着くより
心機一転急いでハローワークに通ったほうがいい。
20代前半で業種に拘ったりブラックは絶対ヤダとか駄々こねなければ仕事は絶対見つかる。
46名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 18:22:00 ID:QBby3Tqy
鳩山不況です
民主党が作り出した大恐慌です
47名前をあたえないでください:2010/01/13(水) 22:59:15 ID:/6hel1ql
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51392040.html
ところが永住者といえども外国人の場合は、「外国人登録」という言葉通りに登録制なのです。
結論から先に申しますと、いくつの自治体にも登録できます(利用できる住所があれば)。
パスポート側にもどこの自治体で登録したなどの記載は残りません。
住民票にあたる「外国人登録原票記載事項証明書」にも過去の住所録は載っていません、届けませんから。
外国人ですから住所を生まれた時まで辿る必要がないという建前はわかりますが、
昨年、自民党や法務省が登録法を変えようとしたときに民団、総連が反対した理由がわかる気がします。
いくつでも現住所が持てるのです。
対馬に在日韓国人が住所をみんなで移したらどうするだという意見がありますが、移す必要すらありません。
新たに加えるだけです。
これもちろん、本当に住んでいる場所以外は収入がありませんから、生活保護の不法受給にも悪用可能です。
住民基本台帳に入っていませんので自治体が変わると検索の仕様もありません。
横浜で暮らし、川崎で生活保護を受けて、両方で選挙権を行使する。 現在の制度では可能です。
もし既知の事項でしたら長文の失礼お詫び申し上げます。


最近も区役所に行きましたが、単にパスポート上の、入国管理局が発効した滞在許可の種類、
期間を確認するだけで、外国人登録証が貰えます。
そして登録されます。
引っ越し前の住所など書く必要がありません。
入国管理局で一括管理しようとしたら、民主、公明が反対して、潰したと記憶してます。
なぜ反対だったか国民はわからなかったんじゃあないでしょうか?
48名前をあたえないでください:2010/01/14(木) 10:36:25 ID:07ckIuV9
いったい何のために大学行ったのか、大学行けば、いい就職先があるはずなのに・・
みんな後悔してるだろう・・
49名前をあたえないでください:2010/01/14(木) 13:23:55 ID:7ePkNLNF
日本終了間近wwww


ネトウヨざっまああああああああああああああああ
50名前をあたえないでください:2010/01/14(木) 13:36:01 ID:M/rjKSZ/
鳩山不況なんだよ。

 それを声に出さないと・・・・・。
51名前をあたえないでください
やっぱくそ自民、政党の問題にすりかえんなら
お前の責任だろが